3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科見学で練馬清掃工場とふるさと文化館へ行ってきました。練馬清掃工場では、運ばれてきたごみがどのように処理されているかなどを知ることができました。ふるさと文化館では、昔の道具に触れたり、古民家に上がったりと、体験的に学習できました。どちらでも、説明してくださった話をしっかりとメモをする姿が印象的でした。また、初めてのバスでの移動を喜んでいる子供たちの姿がとてもかわいらしかったです。
 子供たちにとって、思い出に残る学習ができたと思います。明日からは、学んだことを新聞にまとめ、学習を深めていきます。

3年生 総合的な学習の時間 『まちのプロに学ぼう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8グループに分かれ、地域の店舗や施設に見学に行ってきました。わたしたちが暮らすまちには様々な分野で高い技術や能力・知識をもった「プロ」が多くいることに気づきました。また、その「プロ」たちから仕事に対する情熱や工夫、苦労を聞いて、子どもながらにも、私たちが暮らす社会は、多くの「プロ」に支えられていることに気づいたようです。
 この学習は、課題解決能力を高めるとともに、自分の将来の姿を考えるキャリア教育としても重要な学習のひとつです。今日学んだことを、グループごとに模造紙にまとめ、発表会を行う予定です。

 店舗・施設の見学にご協力いただいた、「まちのプロ」のみなさま、見学のお手伝いにご協力いただいた7名の保護者のみなさま、本日は本当にありがとうございました。

幼稚園のお友達と交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、愛和幼稚園のお友達と交流会を行いました。この日のために、ランドセル体験、読み聞かせ、ちぇっこり玉入れの練習や準備をしてきました。150名近くのお友達が楽しんでもらえるよう、1年生も張り切って取り組みました。
 「ランドセルは重くない?」と声をかけている子や、絵本の内容が分かりやすいように抑揚を付けて読む子、ちぇっこりダンスをノリノリで踊る子など練習の成果を発揮していました。愛和幼稚園のお友達もきっと楽しんでくれたことでしょう。
 年下の友達と関わる活動を通して、小学校では一番年下の可愛い1年生が昨日と今日は、頼もしく見えました。
 また来年、石神井東小学校で一緒に遊べることを楽しみにしています。

保育園のお友達と交流会

 14日(水)に1年生は、南田中保育園・南田中第二保育園・わらべうた保育園のお友達と交流会をしました。1年生は、体育館で歓迎のダンスを披露しました。
 各教室では、石神井東小学校の校歌を歌ったり、ランドセルを背負う体験を行ったりしました。その後学校探検では、「ここは、校長室です。校長先生がお仕事する部屋なんだよ。」と優しく教えてあげる姿が見られました。保育園の子供たちもとてもうれしそうでした。
 「小学校で待ってるよ。」と保育園生の入学を今から楽しみにしている1年生です。来年また一緒に遊べるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(木)ドレミファ集会が行われました。『夢の世界を』の曲を歌声の響きを意識して歌いました。金属の楽器の音色やクレッシェンドする楽器を紹介して、その音色のようにキラキラとした歌声やブレスに気を付けて、全校で心を一つにして歌いました。

1・2年生生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配でしたが、生活科校外学習に行くことがてきました。
光が丘公園での秋探し。
どんぐりや松ぼっくりを拾ったり、紅葉した木々や秋の植物を見付けたりしてきました。
芝生広場に行った後は、グループごとに2年生が決めた遊びをしました。
お弁当もグループで食べました。2年生は、遊びをリードしたり、並ぶ場所を1年生に教えたりしてお兄さん、お姉さんとしてがんばっていました。

ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)ドレミファ集会を行いました。1曲目はゴーゴーゴーを全員で歌いました。3番で紅白合わせるときに学年で奇数学年と偶数学年に分かれて歌い、だんだんと声が出てきました。2曲目は石神井東小学校応援歌を歌いました。歌詞が難しそうだったので、これから本番に向けて練習し、運動会が盛り上がるといいなと思います。

ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のドレミファ集会では『なべなべそこぬけ』を2人から、4人・7人・3人・8人・11人など、色々な人数で学年関係なく友達とグループを組んで楽しく遊びました。

6年2組と1年3組の交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(金)に6年2組と1年3組で交流給食をしました。
6年生にとっては、先週は2組と交流給食をしたので、2週連続になります。実行委員を中心に、2週間かけて計画をしました。準備からすべて6年生が担当しましたが、みんなで協力してできました。
1年生は、6年生と交流給食ができるのを楽しみにしていました。デザートのぶどうをみんなにこにこしながら食べました。6年生にとっても1年生にとっても思い出になりました。1年生に「またやろうね。」と言われ、6年生も嬉しそうでした。

交流給食 6-2と1-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組と1年2組で交流給食をしました。
6年生は、事前に座席表や名前札などを作って準備をしました。
給食は、5年生の時に引き続き、6年生で全員分の配膳をしました。
実行委員ではない人もみんな協力してできたことは、最高学年としての自覚が育ってきたのかなと思います。
1年生は、初めての交流給食です。「どんなお兄さん、お姉さんかな。」とみんなわくわくしていました。6年生との会話も楽しみました。1年生はごちそうさまのあいさつをしました。堂々と大きな声で話す姿に6年生も「すごい!」と感心していました。。
交流給食が終わったあとには、1年生も6年生も「楽しかったあ!」という声がたくさん聞かれました。1年生は、6年生が作ってくれた名前札を大切そうに持ち帰っていました。

給食試食会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室の期間中に、毎年おこなっている給食試食かがありました。参加された方の半分以上が、初めて参加したとのことでした。今日は豚キムチ丼とトックスープという韓国メニューです。今日は栄養補助員から給食の概要が話され、練馬保健相談所から来校していただいた担当者に、災害時の食生活に関わるミニ・レクチャーもいただきました。

ドレミファ集会『ビリーブ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)ドレミファ集会がありました。
曲はビリーブを、1・2・3年生が主旋律、4・5・6年生がソプラノパートを2部合唱で歌いました。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のゲーム集会は、『じゃんけんれっしゃ』です。雨のため、体育館で行いました。他学年とじゃんけんをして、長く繋がっていくゲームです。
異学年で交流し、歌を口ずさみ楽しそうに遊んでいました。
右側の写真の立っている子は、最後まで勝ち抜いた子供たちです。
6年生はすすんで1年生とじゃんけんをして交流し、他学年も積極的に「じゃんけんしよう!」と互いに声を掛け合って遊んでいました。

3年 ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は子供たちが待ちに待った、「ヤゴ救出大作戦」を決行しました。本校での「ヤゴ救出大作戦」の決行は実に9年ぶりです。最初は、小さなヤゴを見つけるのに苦労していましたが、段々と目が慣れていき、すぐにヤゴを見つけたり、捕まえたりできるようになりました。ヤゴを見つけたときの大歓声と、捕獲係の担任2人と主事さん2人を呼ぶ声でが入り交じり、大興奮の2時間となりました。
 明日の1校時には、今日、救出したヤゴの「家づくり」を行います。一人前のトンボとなり大空を飛ぶようになるまで、大切に育てていきます。

ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(水)ドレミファ集会『すてきな一歩』
音楽委員会が司会進行や伴奏を担当し全校で2部合唱をしました。

今年度初めての集会で3年生から6年生までがソプラノ・アルトに分かれて歌いました。

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘交通安全協会の方々に来校していただき、自転車の正しい乗り方を学習しました。実際にコースを作って走ってみました。スラロームには苦戦している子もいましたが、全員コースを体験しました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日に光が丘警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
横断歩道の渡り方や、止まれの標識で右・左・右を見てから渡ったり、曲がったりすることを教えていただきました。
その後、体育館内に作られてた道を実際に歩いて確認しました。
きちんと教えていただいたことを守って、横断歩道では手を挙げて渡ることができました。
今回学んだことを、今後の登下校に生かしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価