学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

2学期の終業式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日〔月〕、今日で2学期も最終日となりますが、終業式が行われました。代表のお友達は、この2学期にできるようになったことや3学期にがんばりたいことなどを分かりやすく、はきはきと発表してくれました。校歌を歌う各学年の子どもたちの表情にも、2学期の学校生活をやり遂げた満足感が感じられました。明日からの冬休み、元気に過ごしてほしいと思います。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
18日〔月〕、全校児童朝会がありました。2学期もあと少しになってきました。寒い日が増えているので、6年生も健康管理に気を付けることなど、テーマを絞って話してくれていました。この日は、読書感想文に代表として作品が出された子どもたちからのお話もありました。冬休みには、好きな本をたくさん見付けて、読書に親しんでほしいと思います。

朝の読み聞かせがありました

画像1 画像1
15日〔金〕、読み聞かせの会の保護者の皆様による、朝の読み聞かせがありました。子どもたちは、いつも絵本をしっかり見ながら、保護者の方が語る声に耳をそばだてるようにして聞いています。子どもたちにお話を楽しむとともに、きちんと聞こうとする態度が養われていることの表れでしょう。

人権について考える授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔火〕、5年生を対象にした校長による「人権について考える授業」がありました。毎年、〔株〕電通の人権委員会が作成しているポスターをお借りして、5年生の各学級に対して行われています。今年は10日〔日〕が世界人権デーでしたが、そのことをベースにしながら、二枚のポスターの言葉をもとに、比較したり、考察を深めたりして、人権課題についての考えをまとめていきました。5年生の子どもたちには、人権週間だけでなく、日々、相手の人権について考えながら、人に優しく思いやりのある行動をとり、そして、自分にできることをすすんで実践していってほしいと思います。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日〔月〕、全校児童朝会がありました。6年生のスピーチの後、この日は今年度の青少年委員会主催のジュニアリーダー養成講習会に参加した子どもたちの体験談の発表や青少年委員の方のお話もありました。参加したお友達は、講習会に参加して、仲間づくりの楽しさやすばらしさなどを感じてくれたようです。本校では、毎年定員いっぱいになるほど高学年の子どもたちが希望してくれていますが、来年度にもつながっていくことを期待しています。

「おもちゃまつり」が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日〔土〕、2年生が1年生を招待するという形で、国語科や生活科の時間の学習を生かした「おもちゃまつり」が開かれました。パラシュートやスピンピストルなど、2年生は何種類ものおもちゃの作り方を1年生に教え、そして、出来上がったおもちゃを使って、一緒に仲良く遊ぶ様子が随所に見られました。これからも学年間でのつながりを深めていってもらえると嬉しく思います。

なかよし班遊びが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日〔水〕、朝の時間帯にな「なかよし班遊び」が行われました。それぞれの班のリーダーを中心に、校庭や中庭でいろいろな遊びをしながら、学年の枠を越えて楽しく遊んでいました。

福祉学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5日〔火〕、第二光陽苑の職員の皆様をお招きし、5年生を対象にした「福祉学習」が開かれました。高齢者の方の日常生活での大変さを感じるために、関節の動きを抑えるおもりをつけたり、視力が低下するとどうなるかを感じられるゴーグルを身に付けたりする等、実際に体験してみました。そして、車椅子に乗ったり、操作したりして、車椅子の体験もしてみました。5年生は、高齢者の方々の生活に思いを寄せ、あらためて自分にできることは何かを考える一つの機会にしていたようです。

第3回「宇宙の学校」が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日〔土〕、第3回「宇宙の学校」が開かれました。今回のテーマは、「静電気と皆既月食について」ということでした。冬になると身近に感じられる静電気ですが、それを使った実験をしたり、地球と月、太陽との位置関係を考えたり、また、月球儀を見せていただいたりして、今回も楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

ワールドルームの掲示が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日〔金〕、平昌オリンピック・パラリンピックまで2か月あまりになったので、イングリッシュスタッフの皆様が、ワールドルームの掲示物をオリンピック・パラリンピックモードにしてくださいました。クリスマスも近づいてきているので、子どもたちにはとても興味深い掲示物になっています。イングリッシュスタッフの皆様、有難うございました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日〔水〕の放課後、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして、「スクラップブッキングを楽しもう」の講座がありました。講師の先生が用意してくださったツールを使って、お気に入りの写真を整理してみました。参加した子どもたちは、自分なりの工夫をしながら、上手に組み立て、写真を整理していました。

体育朝会がありました

画像1 画像1
29日〔水〕朝、体育朝会が行われました。11月も終わりに近づき、これから日ごとに冬の寒さがやってくるので、本校では、この時期からリズム縄跳びにチャレンジし、体を鍛えることを推奨しています。そこで、体育朝会の時間を利用して、低学年と高学年に分かれてリズム縄跳びをする場をもちました。両足跳び、片足跳び、かけ足跳び、前跳び、後ろ跳び等々、短い時間でしたが、いろいろな技にチャレンジする低学年の子どもたちの姿がありました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
27日〔月〕、全校児童朝会がありました。6年生は、先週の学芸会のことを振り返り、どの学年からもたくさんの感動が得られたことや小学校生活最後の学芸会にかけてきた気持ち、そして、これからの生活の目標などを堂々と話してくれました。

学芸会がありました その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスタンの森に戻ったライオネルを追って、ジリアンやスワガードに続いて街の人たちもダンスタンの森にやってきました。ライオネルが人間のままでいてくれることを訴えましたが、ステファヌス博士はその杖を天にかざし、魔法をかけようとしました。ところが、その魔法が効きません。それは、ライオネルが人間の心をもったことを意味していたのでした。人間の醜さ、弱さを乗り越えて、ライオネルが勇気や仲間の尊さを知った証でした。こうして、ライオネルやブライトフォードの人々は「すてきな友達」の存在に気付いたのでした。6年生は、この行事を通して、全員の心を一つにしてこれまで以上の舞台を創ろうと努力してきました。そして、「生命の尊さ」「相手を許す勇気をもつこと」「人間の心の美しさ」といったテーマを見事に表現し、6年生のすばらしい舞台は多くの人の心に感動と喜びを与えてくれました。

学芸会がありました その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火に囲まれたスワガードは助けを求めますが、街の人はそれには応えません。しかし、ライオネルは「どんな人でも命は大事なんだ」と言って、街の人の制止を振り切って、火の中に飛び込み、スワガードを助けました。そして、けがをしたスワガードのことを優しく手当てしました。そんなライオネルに対し、スワガードはこれまでのことを悔い、心から謝りました。それを見た街の人もスワガードのことを許したのですが、ライオネルがダンスタンの森に帰らねばならない時刻が近づいてきて・・・

学芸会がありました その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブライトフォードに戻ったライオネルでしたが、スワガードたちに捕らえられ、ジリアンに思いを寄せるスワガードは、ジリアンが経営する「白鳥の王様」というお店に火をつけてしまいます。ライオネルは、ステファヌス博士から預かった「魔法の鎖骨」を使って、ジリアンを助けに行きました。そして、ジリアンを助けた後、スワガードがその火の中に取り残されてしまったのです。

学芸会がありました その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、ブライトフォードの町の人たちは、ライオネルに食事を出そうといろいろなものを持ち寄り、パーティーを開こうとしました。そこへ、スワガードたちが妨害をしようとやってきます。街の人は、仕方なくその場を去り、ライオネルはタドベリ博士と一緒にスワガードたちから逃れました。しかし、ライオネルは街の人のことが気に掛かり、勇気をもって再びブライトフォードの町に戻る決心をしたのですが・・・

学芸会がありました その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ舞台の最後を飾るのは6年生です。劇のタイトルは「人間になりたがった猫」です。ダンスタンの森に住む猫のライオネルは、ステファヌス博士に頼んで、2日間だけ人間にさせてもらいました。そして、ライオネルは、ブライトフォードの町で、いろいろな人に出会います。その中に、衛兵のスワガードもいました。スワガードは、ライオネルにジリアンのことを話し、トラブルを引き起こさせようとしますが・・・

学芸会がありました その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人は、三途の川を通って、閻魔大王と対面しました。閻魔大王から「地獄行き」を告げられた4人は、自分たちの特技を生かしながら、機転を利かして、針の山、熱湯地獄、人どん鬼、そして、閻魔大王のお腹の中を冒険し、ついに地獄から追放され、再び元の世界へ戻ってくることができました。お祭りでは、閻魔大王から逃れてきた鬼も参加し、皆で「ええじゃないか」を歌い踊って、舞台は終わりました。4年生が自分の役になりきり、物語の展開に合わせて、きびきびとした演技をしていて、とても楽しい舞台が出来上がっていました。

学芸会がありました その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の次は、4年生の舞台となりました。4年生のタイトルは「ええじゃないか」です。舞台は、地獄。つなわたりのひょいひょいの「ひょい太」、医者のあまい「ようかん」、歯医者の歯が「ぐらぐら」、手品師の「まりく」の4人が、地獄に落ちて巻き起こす、怖くて愉快なお話です。落語をもとに作られたストーリーですが、4年生一人一人の演技力によって、見応えのある舞台となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学校応援団

PTA同好会