1年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科では、単元「もうすぐ2ねんせい」で行っている、新1年生に向けた学校紹介のビデオ撮影を行っていました。それぞれのグループで決めた、新1年生に紹介したいことを、担任が撮影するビデオに向かって発表していました。緊張した面持ちながらも、一生懸命紹介しようと頑張る様子がうかがえました。また、出番を待っている子たちは撮影しているところに自分の声が入らないよう、タブレットPCでの学習に集中して取り組む様子もうかがえました。

2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語では、単元「カンジーはかせの大はつめい」に取り組んでいました。二つの漢字を組み合わせて漢字や言葉をつくる活動を行う中、積極的に手を挙げて発表したり電子黒板に答えを書いたりする様子がうかがえました。

五組 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組の図工では、折り紙でのひな人形づくりに取り組んでいました。先生が実際に折っている様子を電子黒板に写し、それを子供たちは確認しながら作業を進めました。どのように折ればよいか、よく確認しながら取り組む様子がうかがえました。

下校庭での工事が進んでいます(その8)

画像1 画像1
 下校庭での工事、使われていた工機や残土などがほぼ撤去され、新しい建物の全容がはっきりと見えるとともに、建物がある状態での校庭の広さも把握できるようになりました。2月にあった雪や雨の影響で、予定していた工期の終了が延びることになりそうです。ご迷惑・ご不便をかけることとなり、大変申し訳ございません。何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では「音の色と形」の作品づくりに取り組んでいました。「エンターテイナー」という音楽を聴き、音の特徴を色や形で想像し、絵の具などで表現する活動です。同じ曲を聴いている子供たちの感じ方は十人十色、様々な表現方法を使って作品を表していました。

1年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽では、ミニキーボードで「きらきら星」の演奏をしていました。「ドドソソララソ」の4拍子のリズムでも、「ドードソーソラーラソー」の3拍子のリズムでも全体のテンポに合わせて弾けるようになっている子供たちがたくさんおり、指使いも上手になってきています。

少しずつ春が

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内外の見回りしていると、梅の花が咲いていたり草花の目が出始めていたりする様子を見るようになりました。まだまだ肌寒い日が続いていますが、春の足音がどんどんと近付いてきているようです。

6年生 こころの劇場

画像1 画像1
 6年生は午前中、こころの劇場の動画視聴をしました。本来であれば劇場で劇団四季の方たちによるプロの演劇を見ることができるのですが、感染症対策として今年度は動画配信による視聴となりました。動画配信であるものの、プロの演者の方たちによる演技や歌声に引き込まれるようにじっくり鑑賞していた子供たち。本物に触れたときの感動はやはり大きいものだと感じました。

4年生理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、単元「もののあたたまり方」に取り組んでおり、今日は水の温まり方を確かめるために、洗剤を実験用ガスコンロで温めてみたときの様子を調べました。熱心に洗剤が温まっていく様子を見ている子供たち。熱されているところから目に見える形で温まる様子を大変興味深く観察していました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいました。跳び箱に両手を着いて両足で跳び乗ったりジャンプをして跳び下りたりする活動に意欲的に取り組み、順番や決まりをよく守っていたり、安全に気を付けて楽しく取り組んだりしている様子がうかがえました。

3年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数、算数ルームでの学習の様子です。単元「三角形と角」に取り組んでおり、今日は正三角形の書き方について考え、作図を行いました。コンパスで長さをとること、定規を使って真っすぐ線を書くことなどに気を付けながら、作図することを頑張っていました。

下校庭での工事が進んでいます(その7)

 下校庭での工、事大きい防護フェンスが全て外され、新しい建物がどこからでも見える状態になりました。また、防球ネットが張られ、建物の周りの植樹、現場作業員の休憩室の撤去など、工期も終わりの段階に入ってきました。2月末の工事終了予定までご不便をかけることがありますが、何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

電子黒板が配備されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日に電子黒板の配備があり、今日から全クラスで電子黒板を活用できるようになりました。今までの液晶テレビのサイズから画面が大きくなり、提示してある教材等が見やすくなったこと、また、電子黒板の画面にそのまま文字等を書き込めるようになったことなど、子供たちの学びを更に深めることができるツールとなります。子供たちからも「テレビが変わった!」「大きくて見やすい!」といった声があがっていました。

下校庭での工事が進んでいます(その6)

 下校庭での工事、順調に進んでおります。防球ネット用のポールが設置され、大きい防護フェンスから簡易バリケードに変える作業が行われていました。下校庭からも新しい建物が見える状態になりました。2月末の工事終了予定までご不便をかけることがありますが、何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生はライオンズクラブの方々を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用するとどうなってしまうかDVDで確認したり、誘われたときの断り方を考えたりしながら、薬物乱用は絶対にいけないということを学ぶことができました。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では、単元「作ってためして」に取り組んでいました。自分が作りたい動くおもちゃを考え、そのおもちゃ作りの計画書を作成したうえで作業に取り組んでいます。様々な材料を用い、計画を立てたおもちゃになるよう、意欲的に作業に取り組んでいました。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工ではビー玉コースターづくりに取り組んでいました。ビー玉の転がし方をイメージしながら、転がして遊べるビー玉コースターになるよう、どの子も意欲的に作業に取り組んでいました。作業の中で、お互いのコースターの良いところを見せ合ったりいいものを参考にしたりと、友達の良さを認め合いながら取り組む様子がうかがえました。

五組 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組の音楽では、6年生を送る会に向けて、6年生への合奏の練習に励んでいました。子供たちそれぞれが担当する楽器の練習に一生懸命取り組み、間違ったところがあっても諦めずに繰り返し練習する様子がうかがえました。

ことばの教室での学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ことばの教室での学習の様子です。担当の教員が子供と1対1になり、子供の課題や興味関心に応じ、意欲的に活動できるように指導を工夫しています。子供の音読を録音し、その音声を聞きながら発音の様子を確かめたり、会話を通してよりよい話し方を学んだりしていました。一つ一つの課題に向き合う子供たちの集中力はとても高く、ことばの教室の教員もその意欲に応えるべく、熱心な指導を行っていました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合では、子供たち一人一人が紹介したい観光地のパンフレット作りに取り組み、今日は完成したお互いのパンフレットを見合って感想を交換する活動を行っていました。友達が作ったパンフレットをじっくりと見ながら、ポストイットにたくさん感想を書いている様子がうかがえました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28