6年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写では「快晴」という文字に取り組んでいました。筆順と点画のつながりに気を付けて書くことを意識しながら、「りっしんべん」の練習、「快晴」の筆順が示されている紙をなぞっての練習、本番と行っていきました。取り組む姿勢や集中力の高さがさすが6年生と思わせてくれました。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科では、野菜の観察記録をタブレットPCを使って作成していました。オクリンクの使い方にも大分慣れ、大事に育てているミニトマトの生長の記録がたまってきています。タブレットPC自体の扱いにも随分と慣れてきている様子もうかがえました。

五組 外国語活動の様子

画像1 画像1
 五組の外国語活動では、ALTのドミニク先生と一緒にチャンツに取り組んでいました。曲に合わせて手をたたいたり振り付けを行ったりしながら英語の発音を楽しんでいました。また、動物園にいる動物や水族館にいる生き物の名前の英語を学びました。意欲的に取り組んでいる様子がうかがえました。

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では、「はじめてのやき物」に取り組んでおり、信楽粘土を使って自分の気に入ったものや好きなもの、宝物などを表すことを行っていました。3年生になって初めての焼き物用粘土を使った活動に、子供たちはとても意欲的に取り組んでおり、いろいろな道具を使いながら様々工夫を凝らしながら作品をつくっている様子が印象的でした。

校内を彩る七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階の廊下には、PTA役員会とおやじ組の方々にご協力いただいた七夕飾りが彩られています。この七夕飾りには子供たちが書いた短冊も飾られております。自分の願い事だけでなく、家族に関する願い事、そして、新型コロナウイルスが早くなくなりますようにという願い事など、様々飾られています。一つでも多くの願い事がかなうことを切に願います。

4年生 ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、区の清掃事務所の方によるふれあい環境学習を行いました。ごみの分別体験やごみの出し方の注意、出されたごみの行方などを学習しました。また、清掃車(スケルトン車)を使っての実演も行ってくれました。子供たちは、熱心に学習するとともに、自分たちに何ができるかを真剣に考えることができたようでした。

5年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の算数では、単元「合同な図形」に取り組んでおり、今日は提示された三角形に示された数値などから、合同な三角形をかくことをしました。定規やコンパス、分度器を用いながら、少ない条件で合同な三角形をかくためにはどうしたらいいのか、じっくり考えながら取り組んでいる様子がうかがえました。

1年生 体育の様子

画像1 画像1
 1年生の体育、今日は初めての水泳でした。気温も高く、水泳をするにはもってこいの日になりました。準備運動をしっかりと行い、シャワーを浴びる際には、その勢いに驚きつつも「気持ちいい!」「ちょっと冷たかった!」と感想を口にしていました。感染症対策のため、短時間の入水ではありましたが、小学校の大きいプールに入ることをとても楽しみにしていた1年生の子供たち。次回の水泳も楽しみですね。

新体力テスト月間の取り組み(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全学年が校庭でソフトボール投げを行いました。どの子もより遠くに投げようと、一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。また、1年生が投げる際には、補助として6年生がお手伝いをしてくれました。1年生に優しく接する6年生がとてもすてきでした。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では「しましまシャツをつくろう」に取り組み、初めて絵の具を使った作品づくりを行っていました。先生から絵の具の使い方を丁寧に説明してもらいながら、絵の具をパレットに出したり筆洗いバケツに筆を入れて絵の具を水で伸ばしたりしました。準備ができたら白い画用紙に自分の好きな色を使って筆でしましま模様を描いていきました。どの子もとても楽しそうに取り組んでいる様子がうかがえました。

6年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽では、交響曲第5番「運命」第一楽章に取り組み、ミニキーボードで動機を演奏することを行っていました。取り組みの中で、先生の指揮、クラスメイトの指揮で演奏を行い、指揮をする人が違うだけで演奏が変わるのかどうかを確認しました。指揮をする子、指揮に合わせてミニキーボードを演奏する子、それぞれが違いを感じることができていたようでした。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の水泳指導が始まりました。感染予防対策を十分に講じた上、間隔を広くとったり、おしゃべりをしないように気を付けたりしながら、実施回数を限って実施していきます。
 今日は朝から蒸し暑く、水泳にはちょうど良い天候で実施できました。指導時間は限られていますが、その中でもできることを楽しみながら活動している様子がうかがえました。
 

五組 井草森公園校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(金)に五組は井草森公園まで校外学習に行きました。途中石神井公園を経由し、休憩を町の様子を見ながらしっかり歩いていくことができました。
 井草森公園では、班ごとに決めた遊びや遊具で遊んで思いきり楽しむことができました。
また、水の中にも入って涼しむことができました。
 帰り道は気温が上がり、かなり汗ばむ陽気となりましたが、高学年を中心に「頑張ろう!」と声を掛け合いながら協力して歩いて学校まで帰ってくることができました。
 一致団結して頑張り、仲を深めることができた一日となりました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(金)、17日(金)に、生活科の学習で町たんけんに出かけました。
 探検コースは、地区区民館や中島公園、駅のアニメゲートや商店街など。
 子供たちは初めて通る道や公園に驚いたり、よく知っているお店を紹介したりしながら、とても楽しんで歩きました。
 この探検を通して、自分たちの生活が様々な人や場所と関わっている、ということを改めて感じることができました。
 今後も、地域に親しみ関心を高められるような活動を行っていきます。

新体力テスト月間の取り組み(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育館で立ち幅跳びや長座体前屈、握力などの種目に取り組んでいました。3〜4人でグループを組み、グループごとに各種目に取り組みながら、お互いの記録を取り合っていました。種目に取り組んでいる仲間を励ましたりアドバイスをしたりしながら意欲的に取り組んでいる様子が印象的でした。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育では、器械・器具を使った運動遊びとして登り棒を行い、決められた時間の中でどこまで登ることができるかどうかに挑戦していました。手足を上手に動かしながら、どの子も意欲的に運動に取り組む様子がうかがえました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、「きせつのかざり」として、折り紙や色画用紙を使ってアジサイをつくっていました。小さい折り紙を丁寧に折ったり、葉っぱがギザギザになるように上手にハサミを動かしたりしながら集中して取り組んでいました。「ほら、見て!」「きれいに切れたよ!」と、思い思いに仕上がっていくアジサイをたくさんの子たちが見せてくれました。どのアジサイもとてもすてきでした。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では「とろとろ実験室」に取り組み、液体粘土の触り心地を楽しんだり、粉絵の具や砂などの材料と組み合わせたりして、絵や模様で自分の表したいことを表現していました。「この感触気持ちいい!」と両手いっぱいに液体粘土を付けてみたり、砂を混ぜて「なんか面白くなった!」と変化を楽しんだりと、一人一人が思い付いたことを伸び伸びと表現していました。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では、単元「ひと針に心を込めて」で玉結びに取り組んでいました。教員が電子黒板でやり方を示しながら説明した後、子供たちも玉結びを行いました。初めて取り組む子も多く、なかなか玉ができない様子もありましたが、できるようになった子が教える様子も見られ、みんなで学習を高めている様子が印象的でした。

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の道徳では、教材「持ってあげる?食べてあげる?」を用いながら、優しい人とはどんな人なのかについて考えました。登場人物がとった行動が優しい行動なのかどうか、みんなで意見を出し合ったりロールプレイを通して考えたりしたことをワークシートにまとめました。「本当の優しさ」について一人一人が考えらえたようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

体罰防止ポスター