6年生 「吸った空気のゆくえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の理科では、問題について多面的に考える、という「理科の考え方」を働かせて、実験を行っています。今回は「ヒトは空気を吸ったとき、何を取り入れて何をはき出しているのだろうか。」という問題に取り組みました。酸素を取り入れ、二酸化炭素を出していることは知識としては知っていますが、実際に3つの実験を通して証明しました。特に酸素の濃度を測る機械を使ってビニル袋の中の空気を測定したときには、息をするごとに数値が下がっていく様子に、子供たちは呼吸のしくみを実感しているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

給食のレシピ