カテゴリ
TOP
輝け!こどもたち
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
五組
いずみ学級
ことばの教室
図工室
保健室
緊急連絡
給食
最新の更新
7月11日(金)の給食
本で知ったことをクイズにしよう(3年生)
災害に備えて(5年生)
歯みがき学習(4年生)
うそっこカメラ(3年生)
つんでならべて びっくりタワー(2年生)
環境集会(環境委員会)
7月10日(木)の給食
トウモロコシの皮むき体験(1年生)
7月9日(水)の給食
意見交換会(6年生)
交流給食(6年生・5組)
出前教育委員会
7月8日(火)の給食
7月7日(月)の七夕給食
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
五組 校外学習
五組は校外学習として大泉小の近辺を探索してきました。白子川沿いを歩きながら大泉井頭公園を目指して歩きましたが、流れる川にカモがいたりごみが流されていたりなど、気付いたことがある度に地図に書き込みながら公園へ向かいました。
公園内では白子川の湧き水が出て源流となっていることを担任から聞いた子供たち。ぶくぶくと泡が出てくるところをみんなで確かめることができました。
学校に帰ってからの振り返りでは、「コイがいた。」「大きな木があった。」「いろいろな橋があって名前が全て違った。」など、たくさん感じたことを発表できました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区トップページ
TOKYO おはようスクール
子供の学び応援サイト
臨時休業に伴う児童生徒の相談窓口のご案内
東京ベーシックドリル
東京ベーシックドリルの概要と使い方
経済産業省「未来の教室」プロジェクト
おうちで学ぼう!NHK for School
【練馬区ホームページ】
【いじめ】 いじめの相談(電話・メール)
【虐待】 児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
【なんでも】 教育相談一般(電話24時間)
【いじめ・なんでも】 東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
【なんでも】 TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
【SNS】 こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
【性暴力】 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
【いじめ・友達】 子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
【なんでも】 子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
5月給食便り
5月献立表
4月給食便り
学校だより
令和7年度 7月学校だより
令和7年度 6月学校だより
令和7年度 5月学校だより
令和7年度 4月学校だより
給食だより
令和7年度7月給食便り
献立表
令和7年度7月献立表
令和7年度6月の献立表
4月献立表
給食のレシピ
味噌ドレッシングサラダ
麻婆豆腐丼
豚キムチ丼
レモンドレッシングのツナサラダ
ジャンボ餃子
さばの味噌煮
さけのゆずみそ焼き
かぼちゃケーキ
かきたま汁
おかしな半熟卵