3月25日(木)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は令和2年度、第43回卒業式を行いました。

今年度の卒業式は、呼びかけや合唱を行わない代わりに、一人一人がこれからの思いや夢を発表する形式で行いました。証書授与のときのみですが、マスクを外してよいことにすることで、子供たちの真剣だったり晴れやかだったりと様々な表情を見ることができました。

校長先生からは、幸せになるには自分自身の心が大切だというお話を頂きました。そして、「使命感をもつこと」「勉強に励むこと」「最後まで諦めないこと」の3つを心がけることで幸せをより感じることができるとのことでした。

今日で卒業ですが、中学校という新しいステージでも頑張ってください。
皆さんの活躍を期待しています。卒業おめでとう!

3月24日(水)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、校庭で修了式を行いました。天候にも恵まれて、清々しい気持ちで一年間を修了することができました。
校長先生のお話では、「竹の節」についてお話がありました。緑小の皆さんも、今までの学習や生活を振り返ることで、人生における節目を作っていきましょう。

児童代表の言葉では、6年生代表が緑小での思い出と、中学校生活へ向けての抱負を立派に話してくれました。

最後に、生活指導の先生からは、じゃんけんで楽しみながら春休みの過ごし方についてお話がありました。グー(グッとこらえて、タブレットは使いすぎない)、チョキ(規則正しい生活でピースな毎日)、パー(横断歩道では手を挙げて交通ルールを守る)の3つを心がけて良い春休みを過ごしましょう。

3月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・練馬スパゲティ
・牛乳
・根菜のペペロンチーノ
・フローズンヨーグルト

<今年度最後の給食>
 今年度最後の給食は6年生のリクエストメニューで1位のフローズンヨーグルトと3位の練馬スパゲティの献立でした。久しぶりのフローズンヨーグルトの登場で、子供たちは大喜びの様子でした。
 練馬スパゲティは全校分のソースを作るのに約80本の大根をすりおろしにして、ツナと調味料を加えて2時間煮込んで作りました。

3月23日(火)校庭の花〜桜の開花です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から、穏やかであたたかい日差しが降り注いでいます。

1年間の教育活動の修了と卒業をお祝いするように、校庭の桜「ソメイヨシノ」が咲きました。

校庭の可愛らしい花、「ムスカリ」「スズラン」も咲き始めました。
とても癒されます・・・。

3月22日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・赤飯
・牛乳
・ヒレカツ
・野菜のポン酢和え
・紅白はんぺんのすまし汁

<卒業祝い献立>
 今日は卒業を迎える6年生をお祝いする献立でした。
 1年生の時と比べて食べる給食の量がだいぶ増えたことと思います。成長とともに肉や魚、パンの大きさが大きくなっていることに気が付いたでしょうか。6年間に食べた給食の回数は約1120回でした。多いようですが、一生で食べる食事のほんの一部です。給食を通して食事について学んでいってくれたら嬉しいです。

3月22日(月)卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の準備が整い、少しの緊張を伴いながら卒業式練習を行っています。

今年度は、コロナで「門出の言葉」や合唱を行うことができないため、証書授与の際に、将来の夢やこれからの決意、みんなに向けた感謝の言葉などを一人一人述べることにしました。本校としては、新しい取組です。

来年度の心構えとして、5年生がクラスごとに見学しました。6年生の立派な態度、所作や振る舞いに、大変感心しているようでした。

卒業式まで、あと2日です。

3月22日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、約1年ぶりに校庭にて全校朝会を行いました。

今まで、ZOOMを用いてリモートで朝会を行っていましたが、全員が顔を合わせて集まることができることを嬉しく思います。

副校長先生からは、リズムに合わせた様々なうごきのレクリエーションがありました。全校児童がリズムに合わせて手を叩いたり、足踏みをしたりしながら揃った動きができました。

声を出すことはできなかったけど、皆と気持ちがつながったように感じました。

3月11日(木)〜19日(金)清掃週間

画像1 画像1 画像2 画像2
年度末の大掃除を清掃週間として位置付けています。
子供たちは、床の汚れをクレンザーで落としたり、ドアの隙間にある細かいゴミを小さいほうきで掃いたりしています。

次の学年へきれいな状態で教室を引き渡せるよう、また、1年間使った教室に感謝をこめて一生懸命取り組んでいる姿に、清々しさを感じました。


3月8日(月)・9日(火)・11日(木)1年生と幼保小の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間の日程で、大泉学園幼稚園、グローバルキッズ保育園、そあ季の花保育園の年長さんと、クラスごとに交流会を行いました。

1年生になってできるようになったことを、運動グループ・工作グループ・字がきれいグループ、計算グループ、音楽グループなどに分かれ、言葉と動きで発表しました。

最後には、表現運動発表会で披露した「やってみよう」を、笑顔でリズムに合わせて踊りました。

緊張しながらも、「年長さんたちに小学校の楽しさを知ってもらいたい。」「小学校に安心して入学してほしい。」という優しさがあふれる発表となりました。

もうすぐ2年生。頼もしいお兄さん、お姉さんになりました。

3月11日(木)校庭の花〜春の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝晩は寒さが戻りますが、昼間はあたたかく穏やかな日が続いています。

写真は校庭で見つけた「水仙」と「沈丁花」です。
沈丁花は、香りも豊かで、思わず立ち止まってしまうほどです。

これからあと2週間ほどで卒業式。
校庭の桜がどこまで咲くか、待ち遠しいです。

3月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ポークカレーライス
・牛乳
・グリーンサラダ
・福神漬け
・いちご(あまおう)

<ポークカレーライス>
 今日は大人気のカレーライスでした。給食のカレーは小麦粉とサラダ油でルーを作り、カレー粉と4種類のスパイスを配合して作る、レストランにも負けない本格的なカレーです。今日は多めにご飯を用意しましたが、きれいに食べてくれました。

3月18日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・牛乳
・かじきの照り焼き
・ひじきのさっぱり和え
・生揚げの味噌汁

<かじきの照り焼き>
 かじきは「カジキマグロ」という呼び名で表示されていることがありますが、マグロと似ているところが多いので、そう名付けられたそうですが、マグロとは別の種類の魚です。今日使用した「メカジキ」は大きいものになると体長4m、体重300kgを超える大型の魚で、泳ぐ速度はトップクラスの速さです。
 お肉のような食感で魚の臭みもほとんどないので、魚が苦手という人でもとても食べやすい魚です。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きなこ揚げパン
・牛乳
・肉だんこスープ
・ジャーマンポテト

<きなこ揚げパン>
 リクエストメニューで2位だった人気メニューです。朝早くにパン屋さんが焼いてくれたコッペパンを、給食室でカリっと揚がるように網で押さえながら揚げて、揚げたての熱いうちに、きなこと砂糖をまぶします。外はカリっと中はフワっと美味しい仕上がりでした。

3月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンライス
・牛乳
・たらのハーブパン粉焼き
・ひよこ豆のスープ

<たらのハーブパン粉焼き>
 パン粉ににんにく、パセリ、バジル、オレガノ、ローズマリーを混ぜて下味を付けたたらの上にかけてオーブンで焼きました。ハーブを使うと魚や肉の臭み消し、食欲がアップするなどの効果があります。残食少なくよく食べていました。

3月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・牛乳
・ナムル
・いちご

<いちごの食べ比べ>
 今日は「スカイベリー」と白いいちごの「あわゆき」の2種類のいちごを出しました。
 スカイベリーは栃木県で新しく作られた品種で「ベリー大きい」「ベリーきれい」「ベリーおいしい」が特徴だそうです。白いいちごの「あわゆき」はほんのりピンク色のいちごで、熟していないのではなく食べごろになっても赤い色素のアントシアニンが作られないため、白いのだそうです。香りがとても強いのが特徴です。どちらのいちごが美味しかったでしょうか。

3月12日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・こぎつねご飯
・牛乳
・ししゃもの唐揚げ
・キャベツのゆかり和え
・塩けんちん汁

<こぎつねご飯>
 6年生のリクエストメニューにも入った人気の混ぜご飯です。きつねの好物とされる油揚げをたっぷり使用しています。今日はこぎつねの耳のように三角に切りました。
 美味しく作るポイントは、油揚げを下茹でするかお湯をかけると、余分な油が落ちて調味料が染み込みやすくなります。また美味しい油揚げを選ぶことも大切です。給食では美味しいお豆腐屋さんが作っている油揚げを使用しています。

3月11日(木)1年生 きせつとなかよし「はる」〜タブレットを持って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭に訪れた「はる」を見付けに、
一人一人自分のタブレットを持って写真を撮っています。

水仙や沈丁花がきれいです。

お天気のいい日だったので、液晶画面が見えない見えない・・・
と言いながらも、角度を変えながらたくさんの春を見付けて撮影していました。

教室に戻って、「オクリンク」というソフトを活用して先生に提出し、
クラスみんなで共有することもできました。

毎日毎日、楽しみながら新しいことに挑戦しています。

3月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・メープルトースト
・牛乳
・きのこと大豆のチャウダー
・ハム入りサラダ

<きのこと大豆のチャウダー>
 チャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつです。今日はクリームのスープにしめじ、マッシュルーム、茹でた大豆の他に鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ほうれん草と具だくさんでした。
 メープルトーストは、メープルシロップを混ぜたバターを食パンに塗ってオーブンで焼きました。メープルの甘みと香りが美味しいトーストでした。

3月10日(水)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、今年度最後の避難訓練を行いました。

今回は、地震発生後に職員室から火災が発生するという内容でした。火災によって放送機器が使用不可になってしまうことを想定して、避難の指示は教員が鐘を鳴らしながら直接伝えました。

また、火や煙から身を守るため防火シャッターが作動している場合の、校舎の裏側から外に出る避難ルートも確認できました。迅速で静かな避難の仕方が大変立派でした。

明日は、東日本大震災から10年となります。
全校で黙とうを捧げます。

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ねぎ塩カルビ丼
・牛乳
・チンゲン菜の中華スープ
・おかしなおかしな目玉焼き

<おかしなおかしな目玉焼き>
 見た目は目玉焼きそのものですが食べてみるとびっくり、デザートメニューです。黄身の部分は黄桃の缶詰で、周りの白身の部分はカルピスのゼリーで作っています。子供たちに人気のメニューのひとつです。
 朝早くから調理員さんたちがひとつひとつアルミカップに黄桃を並べて、カルピスのゼリーを注いで作ってくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡