避難訓練 その2

「押さない」「駆けない」「しゃべらない」「戻らない」で避難します。
校庭に出たら走って校舎から離れた「避難集合場所」へ急ぎます。
整列でき次第、点呼、腰を下ろして指示に注意を向けます。
真剣な避難行動は、訓練の意義を十分に理解している証です。 真剣な避難行動は、訓練の意義を十分に理解している証です。
避難開始から4分弱、拡声器の必要はありません。 避難開始から4分弱、拡声器の必要はありません。
厳しい暑さの中でも集中は崩れません。 厳しい暑さの中でも集中は崩れません。

避難訓練 その1

7月9日(月)の昼休みに避難訓練を行いました。
今回は地震とそれに伴う火災の発生を想定した訓練でした。
昼休み中の発災のため、生徒は放送の指示とともに自ら判断して適切な避難行動をすることが求められました。
日頃の安全に関する学習の成果は十分に見て取れました。
窓から離れて、頭上にも注意して安全な体勢をとります。 窓から離れて、頭上にも注意して安全な体勢をとります。
教室では机の下に素早く避難します。 教室では机の下に素早く避難します。
校庭ではなるべく中央に集まって安全を確保します。 校庭ではなるべく中央に集まって安全を確保します。

ある日の野球部

球児の夏、都大会に向けて練習に熱が入ります。
一球一球で変化する状況を確認しながら、実戦を想定し、プレーの連携に磨きをかけます。
的確な判断と正確で素早い動き、そして何より元気な全力プレーで、校庭狭しと躍動します。
地上のエネルギーに空も反応しているようです。 地上のエネルギーに空も反応しているようです。
気持ちを込めた一球一球! 気持ちを込めた一球一球!
全力の走塁と必死の守り! 全力の走塁と必死の守り!

セーフティ教室

7月6日(金)にセーフティ教室を行いました。
資料映像や講師の先生の講話から、薬物乱用防止について3年生は理解を深めました。
その後、保護者、保護司、地域の方々そして教職員が、犯罪・犯罪被害防止等について協議し、連携を深めました。
実際の事件をもとにした資料映像を視聴しました。 実際の事件をもとにした資料映像を視聴しました。
練馬警察署スクールサポーターの方から情報提供をいただき、協議を深めました。 練馬警察署スクールサポーターの方から情報提供をいただき、協議を深めました。

サロンコンサート

7月5日・6日の両日、「文化芸術による子どもの育成授業」をD組で行いました。
プロの演奏を間近で聴き、直接のご指導をいただいて楽器の演奏体験をしました。
感動と楽しさを全身で味わい、生活の中に良い音楽を取り入れることを学び取った貴重な経験となりました。
まさにプライベートなサロン。 まさにプライベートなサロン。
マン・ツー・マンの特別レッスンを体験しました。 マン・ツー・マンの特別レッスンを体験しました。
音楽の楽しさに包まれた幸せな時間でした。 音楽の楽しさに包まれた幸せな時間でした。

7月5日の6校時の3年生

保健の授業です。
男子は教室で資料集などを確認しながら健康についての学習を深めました。
女子生徒は、ワコールの出前授業「ツボミスクール」で成長期の体の特徴等について学習しました。
理解を深め、健康な生活について実践力を高めます。 理解を深め、健康な生活について実践力を高めます。
6校時でも集中は途切れません。 6校時でも集中は途切れません。
「○○と健康」について学びを深めます。 「○○と健康」について学びを深めます。

大型扇風機が配備されました

熱中症対策の一環として、練馬区から大型扇風機3台が届きました。
早速、フル稼働!
熱い熱いバレー部の練習を爽快な風が応援します。
しかし、隣ではバドミントン部が…、ところが向きを整えるとほとんど影響なく練習ができました。
多くの方々の応援をしっかりと感じながら、自分たちも十分に気を付けて練習に励みます。
バレーコートを囲むように3台を配置しました。 バレーコートを囲むように3台を配置しました。
音も邪魔になることはありません。 音も邪魔になることはありません。
練習の集中も増します。 練習の集中も増します。

第2学年 宇宙飛行士講演会

7月6日(金)、都立大山高等学校が主催するJAXA所属の宇宙飛行士 油井亀美也さんの講演会に参加しました。「宇宙で気付いた大切な事」をテーマに、幼い頃からの夢を実現させるまでのお話や実際の宇宙でのお話など、油井さんの貴重な経験談をうかがうことができました。これから少しずつ自分の将来を考えていくうえで、ぜひ参考にしてほしいと思います。
あらためてその偉業に感動です。 あらためてその偉業に感動です。
直接のメッセージ、一つ一つの言葉が鮮烈に心に刻まれます。 直接のメッセージ、一つ一つの言葉が鮮烈に心に刻まれます。
質問することで理解が深まります。 質問することで理解が深まります。

7月5日の6校時の2年生 その2

翌日は、JAXA宇宙飛行士で、ソユーズに乗り、国際宇宙ステーションに長期滞在した経験をもつ、油井亀美也氏の講演会に参加します。資料映像やプリントで事前の学習を深めました。
宇宙への好奇心が刺激されます。 宇宙への好奇心が刺激されます。
インタビューを食い入るように視聴していました。 インタビューを食い入るように視聴していました。
知識をもって会うことが大切です。 知識をもって会うことが大切です。

7月5日の6校時の2年生 その1

7月5日(木)に2年生は東京都の学力調査がありました。
朝の学級活動の時間の意識調査から始まり5校時まで、国語、社会、数学、理科、英語とテストがありました。
そして、6校時…さすがにいつもより姿勢に疲労がにじんでいました。
それでも国語の授業では、敬語の学習に励みました。
もうすぐ職場体験の事前学習の一環として、事前訪問の予約の電話をすることになります。意識も自然と高まります。
いくつかの課題をモジュールで組み合わせて集中を維持します。 いくつかの課題をモジュールで組み合わせて集中を維持します。
宿題もやや多めになっていますね。 宿題もやや多めになっていますね。
国語の教科書、敬語の学習です。 国語の教科書、敬語の学習です。

暑さに負けず

先週から急に暑さが厳しくなってきました。
休み時間には冷水器が大活躍です。
順序良く、ふざけたりすることもなく、仲良く水を飲む様子は、旭丘中のアットホームな雰囲気を象徴しています。
また、緑の多い環境のお陰で、朝読書の時間は緑の涼しさが感じられます。
眩しい青さと雲、まさに夏の空です。 眩しい青さと雲、まさに夏の空です。
冷たい水、そして何より仲の良さが爽快ですね。 冷たい水、そして何より仲の良さが爽快ですね。
緑の風吹くまちへ! 緑の風吹くまちへ!

生徒会役員選挙の公示

7月2日(月)に生徒会役員選挙の公示がありました。
各学級では、選挙管理委員から選挙規定や日程などについて説明がありました。
後期は、1・2年生が3年生から「伝統のバトン」を引き継ぐことになります。
1年生は初めての生徒会役員選挙、説明をしっかり聞いて理解を深めます。 1年生は初めての生徒会役員選挙、説明をしっかり聞いて理解を深めます。
渡り廊下の正面に公示が掲示されています。 渡り廊下の正面に公示が掲示されています。
全学年が最もよく通る場所です。 全学年が最もよく通る場所です。

朝礼の光景

旭丘中学校の全校朝礼・生徒会朝礼は、整然としていて、大変充実しています。
学級委員が先頭に立ち、教室から体育館まで誘導します。その間、話し声は一切なく、職員室近くの渡り廊下を通りますが、部屋の中に入ると移動に気がつかないほどです。
整列、礼、話を受け止める姿勢、どれも見事な規律が保たれています。
そして、退場後も、教室まで私語をせずに戻る姿は、自治の意識の高さが表れています。
学級委員が指示を出し、縦横を揃えて整列します。 学級委員が指示を出し、縦横を揃えて整列します。
礼、イチ、ニ、サン、シと息もぴったりです。 礼、イチ、ニ、サン、シと息もぴったりです。
体育館から教室に戻るときも気持ちが揃っています。 体育館から教室に戻るときも気持ちが揃っています。

部活動の活躍(総体)

7月2日(月)の全校朝礼で部活動の表彰がありました。
練馬区中学校夏季総合体育大会で、野球部が優勝の栄冠を獲得しました。
また、バドミントン部は男子団体2位、女子団体3位に輝きました。
とても大きな重みのある優勝杯、歴史が刻まれています。 とても大きな重みのある優勝杯、歴史が刻まれています。
後姿も凛々しいバド部男子。 後姿も凛々しいバド部男子。
チームワークの良さが伝わるバド部女子。 チームワークの良さが伝わるバド部女子。

第2学年 オーケストラ鑑賞教室

7月2日(月)、練馬文化センター大ホールでオーケストラ鑑賞教室が行われ、2年生が参加しました。東京ニューシティ管弦楽団による迫力のある生の演奏を楽しむことができました。楽団には本校の卒業生の奏者もいて、より身近に感じる演奏会でした。
本物に触れることは感動を伴う学びです。 本物に触れることは感動を伴う学びです。
いやぁ、すごかったね。先輩もすてきでした。 いやぁ、すごかったね。先輩もすてきでした。

小学生部活動体験 その10

吹奏楽部では、初めての楽器との出会いを楽しんでいました。
優しく、寄り添って技術を伝える中学生の表情には神々しささえ感じました。
エンジェル オブ ミュージック!
6年生の皆さんは、中学校生活への希望を膨らませ、小学校の最高学年として小学校の学びの集大成をしていってくれることでしょう。
さらに成長した姿を中学校で待っています。
音楽を楽しみましょう。 音楽を楽しみましょう。
このコツをつかめば世界が広がります。 このコツをつかめば世界が広がります。
すてきな音色が出ていますよ。 すてきな音色が出ていますよ。

小学生部活動体験 その9

まばゆい日差しの下、ソフトテニス部ではフォアハンドのストロークで実際にボールを打ちました。
ポイントでしっかり捉えたときの手ごたえはとても気持ちが良いです。
まなざしと汗の輝きは、そのまま児童生徒の輝きでした。
思いっきり振り切っていこう。 思いっきり振り切っていこう。
テイクバック、素早くきれいな構えが大切だよ。 テイクバック、素早くきれいな構えが大切だよ。
スムーズなスイングになってきたね。 スムーズなスイングになってきたね。

小学生部活動体験 その8

美術室では、旭丘・小竹地区の豊かな芸術性が輝いていました。
準備運動…「頭の体操」では、発想を膨らませたユニークな表現に目を見張りました。
そして、メインのデッサンでは美術室が才能あふれるアトリエになりました。
うん、なかなかすてきだね。 うん、なかなかすてきだね。
ここは、こうするともっとリアルに描けるよ。 ここは、こうするともっとリアルに描けるよ。
中学生もだんだん前のめりになりました。 中学生もだんだん前のめりになりました。

小学生部活動体験 その7

バスケットボール部の隣では、バレーボール部が暑さに負けない熱い指導を展開していました。
サーブ、トス、レシーブそしてアタックとフルコースの体験です。
一つ一つ丁寧に、「初めてでもできた!」とバレーボールの魅力を思いっきり体験できたことでしょう。
一つ一つの動作を丁寧に説明します。 一つ一つの動作を丁寧に説明します。
細かな部分も分かりやすく実演して見せます。 細かな部分も分かりやすく実演して見せます。
さぁ、思いっきりアタック! さぁ、思いっきりアタック!

小学生部活動体験 その6

準備運動をしっかりとしたバスケットボール部は、スピーディな動きでレイアップシュートを次々と決めていました。
中学生も的確な指導でとても頼もしい姿が見られました。
最後のゲームは一段と盛り上がっていました。
躍動感のあるシュート! 躍動感のあるシュート!
中学生の指示で次々とシュートを決めていきます。 中学生の指示で次々とシュートを決めていきます。
声をかけ合って和やかに、でも迫力もあるプレーが続きました。 声をかけ合って和やかに、でも迫力もあるプレーが続きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

入学案内

月行事予定

学校いじめ防止基本方針