スキー移動教室(15)

C組男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室(14)

B組男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室(13)

B組の女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12)

夕食前、部屋で過ごしている様子です。A組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(11)

時間が経つにつれ、どんどん上達していく姿がよくわかります。これぞ体得!生徒たちは皆頑張っています。実習後の水分補給でお茶を飲んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(10)

実習の様子です。雨はやみましたが、霧が発生して、もやがかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(9)

開校式の様子です。天候はあいにくの雨、インストラクターさんと対面しいよいよ実習がスタートします。ふ不安はあるものの、皆いい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食です

今日の献立は、ゆかりごはん、はたけ汁、いなだの照り焼き、ウドと豚肉の酢みそ和えです。練馬区産のウドが入った酢みそ和えは、シャキッとした歯ごたえが絶妙でたいへん美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(8)

昼食も終わり、いよいよ宿舎から番所ケ原スキー場へ移動となります。写真は、スキー靴への履き替えと移動のバス中の様子です。13時00分から実習開始の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室(7)

昼食の様子です。移動教室に同行する写真屋さんの紹介の後、食べ始めました。生徒たちは皆食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室(6)

開校式の後、各部屋ごとに別れてスキーウエアーに着替えました。その後、食堂に集合し早めの昼食となります。メニューは牛丼です。これから始まるスキー実習に備えてしっかりいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(5)

宿舎のベルデ武石に到着しました。荷物を持ってまずは、体育館に入り、開校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(4)

上里サービスエリアに到着し、休憩中の様子です。外はさすがに寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室(3)

雨の中、高速(関越自動車道)を走っています。バス中ではクラスごとに様々なレクを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(2)

小雨が降る中、バスに乗車しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室(1)

1日目、雨予報が早まり、出発の7時00分には降り始めました。出発式を終え予定通りバスは出発しました。4日間のスキー移動教室の成功を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室前日指導の様子

いよいよ2年生は、明日からスキー移動教室です。
今日の5時間目事前指導が行われ、2学年の先生の他、応援で来てくださる先生方の紹介があった後、しおりの読み合わせと係の打ち合わせをして、明日に備えました。

明日は6時40分から出発式です。
長野の武石番所ヶ原スキー場での銀世界が待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 視覚障害理解2

介助する側、される側の両方を体験しました。
ただ、体験をして終わるのではなく、実践につなげることが目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 視覚障害理解2

1年生は視覚障害理解学習の第2回目として、体験活動を行っています。
今回は実際にアイマスクをつけ、「見えない」状態を実体験します。
牛乳パックやシャンプーボトル、お金の選別などを体験したあとに移動介助の実践に取り組みました。
ただ先導するのではなく、相手のペースに合わせ、不安を取り除くための声掛けが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はそこまで

技術室前の庭に梅が咲いています。淡いピンクの花が春の訪れを知らせてくれています。3月1日は都立高校合格発表の日。吉報を待っています。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31