10月12日の給食です

 今日の給食の「かきたま汁」はとろとろの卵がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。
 主菜の「さわらの西京焼き」は京都の白みそを使っていて、大変おいしくいただきました。
 副菜の野菜は酢で和えてあり、さっぱりしていて食べやすかったです。
 今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日の給食です

 今日は「子持ちししゃも」を使った給食です。黒ごまと白ごまを衣に混ぜた「石垣揚げ」は、タンパク質、カルシウム、ビタミンAやB2などが豊富に含まれており、サクサクとした食感でとても食べやすかったです。
 みそ汁は、玉ねぎだけでなく、人参や大根、油揚げなども入っていて、具だくさんでした。
 生姜やにんにく、ねぎなどの薬味が効いた野菜も、おいしかったです。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日の給食です

 今日は、パン給食の日。主食は「カレーミートサンド」です。パンに挟んだカレーミートがとてもおいしく、食欲をそそります。
 「カボチャのクリームスープ」は、ほんのり甘くて優しい味付けでした。「さつまいものサラダ」も見た目がきれいで、食べたくなる色合いでした。
 大変おいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食です

 今日は和食の日。「鮭(オニオンソース)」と「みそけんちん汁」、「もやしと小松菜の辛し和え」・・・ご飯がおいしく、たくさん食べられる組み合わせです。生徒の皆さんは、しっかり食べたでしょうか?
 特に、小松菜は鉄分やカルシウムが多く含まれています。辛し和えは野菜が苦手な人でもきちんと食べてほしい料理です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食です

 今日は、「バターライス」に「ポークストロガノフ」、「マリネ風サラダ」でした。
 「バターライス」はご飯にコクがあり、それだけでもおいしく食べることができます。そこに「ポークストロガノフ」をかけると、おいしさ倍増。何杯でも食べられそうな気がしました。
 「マリネ風サラダ」は、お酢やレモン汁に漬けてあり、さっぱりとした味わいでした。
 今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇〜PART6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、時折吹く風には「秋」を感じるようになりました。
 
 さて、今週になって、PTA花壇のメッセージが変わっていることに気が付きました。10月バージョンですね。内容は
 「食欲の秋 チャレンジの秋 成長の秋」
PTAの皆さんの熱い期待が込められているのを感じます。【写真上】

 また、オリンピックにちなんで「月桂樹」を2本植樹したとPTAの担当者からお伺いしました。校庭を探し回り,植樹した2カ所を見付けました。【写真中・下】
 皆さんも見付けてくださいね。

 ところで、オリンピックと月桂樹の関係を調べてみました。

 もともとスポーツの分野の勝者には「オリーブ冠」、文化芸術分野で秀でた者には「月桂冠」を授与するものだったようです。スポーツの分野にも月桂冠というイメージが強くなったのは、オリンピック発祥の地ギリシャで霊木として崇められていたこと、ローマ帝国では闘技会の勝者の中で卓越した者に月桂冠を贈っていたことなど理由があるようです。
 2016年から導入した「オリンピックローレル」という賞は、スポーツを通じて教育、文化、開発、平和に大きな成果を上げた人に授与するそうです。これは国際オリンピック委員会によって設立されたそうです。

 いずれにしても月桂樹が名誉のシンボルとして現在も広く浸透しているということです。

吹奏楽部:連合音楽会に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が明けた10月5日(火)に、令和3年度 練馬区中学校 連合音楽会が、練馬文化センターの大ホールで行われ、本校から吹奏楽部が参加しました。
 緊急事態宣言下で、思うような練習ができずに本番となってしまいましたが、生徒たちは今できる精一杯の力を発揮してきました。
 
 演奏曲は2曲。1曲目は「青のやまなみ」です。これは8月の吹奏楽コンクールで金賞を取った曲です。温かく優しさにあふれた曲想が心に響く演奏でした。

 2曲目は、「世界はあなたに笑いかけている」です。CMで使われている曲ですが、振り付けをしながら楽しそうに演奏していました。

 吹奏楽部の皆さん、大変素晴らしかったです。お疲れ様でした!

10月5日の給食です

 今日の給食は、「鯖の味噌煮」と「豚汁」。白いご飯によく合うおかずでした。
 サバ料理の中でも味噌煮は一番人気の料理…だと思います。「豚汁」も「汁」なのに食べ応えがあり、やはり人気の料理ではないでしょうか。
 ご飯がいっぱい食べられる献立ですね。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の給食です

 10月最初の給食は、中華料理。
 「チャーハン」「春巻き」「広東スープ」…どれも栄養満点になるように、多くの野菜が使われていて、大変おいしかったです。
 特に、「春巻き」はとても大きく、1つでお腹いっぱいになりました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食です

 9月最後の給食、主食は「チキンライス」。チキンライスは人気メニューのひとつ。よく「お子様ランチ」にも登場しますよね。
 主菜のコロッケもじゃがいもではなく、カボチャを使った「パンプキンコロッケ」。甘みがあっておいしかったです。
 そして、「かぶとベーコンのスープ」には、野菜がたっぷり入っていて、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:3年間の中学校生活の前半終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとって、令和3年9月30日は、3年間の中学校生活の前半終了の日。明日10月1日から後半開始です。私たちの日常生活を制限してきた新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言も今日で終了です。10月から時間割上は通常授業に戻りますが、学校行事や部活動などには様々な制限が残ります。

 さて今回は、3枚の写真を使って、最近の2年生の教員や生徒の姿をご紹介します。

<写真上>9月16日(木)に行われた生徒会本部役員選挙で、2年生生徒が投票する様子。記載台も投票箱も練馬区選挙管理委員会からお借りしたものを使わせていただきました。4年後、彼らも本当の選挙権を獲得します。練馬区選挙管理委員会のご協力に心から感謝いたします。

<写真中>9月24日〜30日まで長期欠席生徒を対象に、国・数・英・社・理の5教科のオンライン授業が行われました。写真は国語のオンライン授業の様子です。先生の表情も真剣です。

<写真下>朝読書の様子。遅刻ギリギリで教室に入ってくる生徒も若干います。もう少し早く家を出るようにしてほしいです。生徒の朝読書の様子を見守っているのは本校の校長先生です。

 また、先日、2年生の男子生徒1名が、地域の小学1年生を地域の方と救助して、救急車の手配など迅速に対応した、との連絡を地域の方からいただきました。これとは別に、2年生の女子生徒1名が100mと4×100mRの2種目で練馬区の代表(大会は10月17日)に選ばれました。
 3年間の中学校生活の前半を終えるにあたり、うれしい話をお届けできて良かったです。

オンライン授業やっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月は、感染防止のためにお休みしたり、ワクチン接種の関係で学校に来られなかったりする生徒が多くいました。1ヶ月間、ほとんど登校できなかった生徒のために、9月に学習した内容(5教科のみ)を、9月24日(金)〜30日(木)に教科担当の先生がオンラインで解説しています。

 教科ごとに、毎日30分〜1時間程度の授業を学年のクラスルームから行っています。参加してくれた生徒の皆さんには、中間考査に向けての学習を進める上での参考にしてもらいたいです。

 24日(金) 1年 数学   2,3年 国語
 27日(月) 1年 英語   2,3年 数学
 28日(火) 1年 国語   2,3年 英語
 29日(水) 1年 理科   2,3年 社会
 30日(木) 1年 社会   2,3年 理科 

9月29日の給食です

 今日の給食は、韓国の郷土料理「タッカルビ」をご飯にのせて「タッカルビ丼」にしました。「コチュジャン」を使ったピリ辛の味付けは食欲をそそります。
 「春雨サラダ」は、口の中の辛みを和らげてくれて、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日の給食です

 今日は、手作りの「ふりかけ」をご飯にかけて食べました。小魚やかつお節、のり、ごまなどで作った、カルシウム豊富なふりかけは、とてもおいしかったです。
 もちろん、「生揚げのそぼろ煮」や「胡瓜と大根の中華和え」も大変おいしくいただきました。
 今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食です

 今日の主食は「黒砂糖パン」、主菜は「鮭とじゃが芋の香り焼き」。マヨネーズで和えた香り焼きが、ほんのり甘みのあるパンとよく合います。
 汁物の「パスタスープ」には、かわいいリボンの形のパスタが入っていて、思わず口の中に運びたくなりました。
 そして、果物は今が旬の「巨峰」です。甘くて大きい巨峰が、食事の最後を締めくくってくれました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食です

 今日の主菜は、北海道産のししゃもを使った「ししゃもの南蛮漬け」です。カルシウムが豊富なししゃもを揚げて南蛮漬けにしました。おいしかったですね。
 また、みそ汁も具沢山で食べ応えがありました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日の給食です

 今日の給食は、「うずら煮卵」付きの「ラーメン」でした。おつゆの中には、なるとや肉、野菜などたくさんの具が入っていて、おいしかったですね。
 中華サラダやデザートもさっぱりしていて、食べやすかったです。
 特に、デザートの「おかしな目玉焼き」は、目玉焼きかと思いきや、食べてびっくり!カルピスと桃の甘酸っぱさに、感動の1品でした。
 今日も残さず食べたでましたか?・・・ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日の給食です

 今日は、旧暦の8月15日「十五夜」=「中秋の名月」に当たる日です。十五夜は「芋名月」とも呼ばれ、秋の収穫を祝って月見団子などをお供えする習慣があります。
 そこで、今日の給食は、芋を使った「さつまいご飯」と「お月見団子みたらし風」が提供されました。味わって食べてもらえたでしょうか?
 また、「吉野汁」や「さわらのねぎみそ焼き」もおいしかったですね。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食です

 今日は、パンの日。
 主食の「ホットピザサンド」はホットドッグの中にチーズとピザソースが入っていて、おいしくいただきました。
 また、βカロテンがたっぷり入った「パンプキンシチュー」も、甘みがあっておいしかったですね。
 「コールスローサラダ」は、さっぱりしていて、今日のメニューにはとてもよく合っていました。残さず食べると良いのですが・・・。
 今日も、「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の給食です

 今日のおかずは、「五目汁」に「かつおの磯風味」、それに「野菜の梅和え」と和食の日でした。
 秋が旬の脂ののった鰹を使った献立は、どうだったでしょうか?また、五目汁にも今が旬のキノコや野菜がたっぷり入っていましたね。
 旬の食材を知り、それを味わう習慣を学ぶことは、日本の食文化の伝統を受け継ぐという意味で、大切なことです。
 これからは、給食に出された一つ一つの食材を味わいながら、食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31