3月22日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後の給食です。献立は、ごはん(コシヒカリ)・つぼん汁・鮭の竜田揚げ野菜あんかけ・湯葉と青菜のおひたしです。最後は、和食を味わいます。鮭の竜田あんかけや湯葉のおひたし、ちょっとした料亭気分で味わいます。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

3月20日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・大豆とじゃこのゴマがらめ肉じゃが・磯香和えでした。肉じゃがは、人気メニューです。磯香和えもさっぱりとして美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

3月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、キャベツの回鍋肉丼・小松菜の塩ナムル・清見オレンジでした。小松菜のナムルは、湯にとおしてありますが、とてもシャキシャキしていて美味しく頂きました。回鍋肉丼の味も良かったです。

3月15日の給食です

 今日で、3年生は最後の給食となります。小学校6年間・中学校3年間の9年間食べてきた給食も、今日までです。そんな3年生に今日の献立は、お赤飯・鶏の唐揚げ・沢煮椀・水菜とじゃこのさらだ・いちごでした。とても美味しく頂きました。3年生、開二中の美味しい給食、忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ポークカレー・シーザ-サラダでした。3年生には、最後のカレーライスです。カレールーは、手作りで丹念に給食室でつくられました。コクもありとても美味しかったです。シーザ-サラダには、炒めたベーコンや焼かれたパン(クルトン)も入っています。おいしく頂きました。

3月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、練馬スパゲッティ・イタリアンサラダ・セレクトデザートでした。久しぶりの練馬スパゲッティ、さっぱりとして美味しく頂きました。セレクトデザートは、紅茶カップケーキとブルーベリーとヨーグルトマフィンの2種類から選びます。どちらも甘さ控えめで、美味しかったです。ごちそうさまでした。

3月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・麻婆豆腐・春雨サラダでした。麻婆豆腐の豆腐でない具材は、挽き肉同様に細かく切らています。ほんの少し辛く美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

3月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、きなこ揚げパン・ポークビーンズ・蒸し鶏サラダでした。サラダの鶏肉は柔らかく、味も良かったです。きなこ揚げパンは、生徒たちの人気メニューで上位に入ります。ごちそうさまでした。

3月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・ふりかけ・はたけ汁・焼き鯖のネギかつおダレ・彩りきんぴらでした。彩りきんぴらには、レンコン・ピーマン(緑、赤)・ニンジン等々、根菜類が豊富に入っています。シャキシャキしていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

3月5日の給食です

今日の献立は、麦ごはん、わかめともやしのみそ汁、ムロアジのキャベツメンチ、きゅうりと青菜のナムルです。ムロアジを使ったメンチカツはボリュームがあり、たいへん美味しかったです。ナムルは野菜のシャキシャキ感があるだけでなく、タマネギとニンニク、ごま油のブレンドソースで野菜の味を引き立ていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食です

 今日の献立は、ジャージャー麺・杏仁フルーツでした。ジャージャー麺は、生徒からのリクエストが多い献立の一つです。今日も味がよかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日の給食です

今日の献立は、ちらし寿司、豆腐としめじのすまし汁、信田煮、ピーチゼリーです。ひなまつりメニューで、一品一品丁寧に作られていることがよくわかります。それぞれがとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31