7/3(木)イングリッシュキャンプ保護者説明会  7(月)進路講演会   8(火)オーケストラ鑑賞教室    9(水)進路説明会 修学旅行説明会  12(土)三涼祭  18(金)終業式   22(火)〜31(木)教育相談    8/6(水)〜8(金)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

部活動の活躍(剣道部)

第3ブロック中学校剣道大会

男子団体 3位(参加24校)
女子団体
女子個人

都大会への出場権獲得です。おめでとう!

3年生 理科

3年生の理科(実験)です。今日は教育委員会から授業アドバイザーが参観にいらっしゃいました。単元は「エネルギーと仕事」で、位置エネルギーと運動エネルギーの関係について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バレーボール

練馬区内の体育科の先生たちが授業参観にいらっしゃいました。さすが3年生です。大勢に見られる中でも緊張することなく、普段通りに楽しく授業に取り組んでいました。
上:三段攻撃につなげる練習です。後方から8番の生徒がタブレットを使って撮影しています。
中:撮影した動画と模範動画を比較して、自分たちの動きを分析します。
下:授業後は先生たちの協議会が活発に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子2

気持ちをリフレッシュして、午後の授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子1

昨日はWBGT値(暑さ指数)が31度を超え、昼休みの校庭開放は中止でした。今日は風があり、なんとか開放することになりました。バスケットボールやバレーボール、サッカー、鬼ごっこなど子供たちは元気に活動していました。
中と下:木陰のベンチにはミストが出ていて気持ちよく過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18校区別協議会(小中連携活動)3

上:「全体会」は体育館に全員が集合して行いました。
中:各分科会からの報告が行われました。
下:終了後、皆で協力して片づけをしていると、卓球部の生徒がかけつけて手伝ってくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18校区別協議会(小中連携活動)2

3つのグループに分かれての「研究協議会」の様子です。活発な協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18校区別協議会(小中連携活動)1

練馬区が推進している小中一貫教育。本校は開進二小と開進三小と連携を行っています。全教員が集まって「授業公開」「研究協議会」「全体会」を行いました。小学校と連携して地域の児童生徒を育てていきたいと考えています。
上から順に、数学、音楽、家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(土)土曜授業日2

上と中:この日は道徳授業地区公開講座も実施され、授業の後に協議会が開催されました。
下:別の部屋ではおやじの会が来月の三涼祭に向けて打ち合わせを行っていました。この後に参加予定生徒が体育館に集まり事前説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(土)土曜授業日

おやじの会から講師をお招きして、恒例のキャリア教育講演会が開かれました。生徒たちは興味深く聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後(サッカー部)

定期考査期間ですが、サッカー部が校庭にいました。今週末の大会に向けて短時間で集中して練習に取り組んでいます。こういう時に時間を大切に使う習慣が身に付きます。顧問の教員もコーチもいますが、部員が主体的に行動していることが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査&プール水抜き

今日は、3日間の定期考査の2日目です。ちょうど英語のヒアリングの場面でした。みんな真剣に聞いていました。
下:プールの水を抜き、今週中に掃除業者が入ります。いよいよ水泳の季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 表彰(部活動の活躍)

上:卓球部(女子シングルス 都大会へ)
中:剣道部(女子団体 男子団体 都大会へ)
下:ソフトテニス部(男子個人 男子団体 都大会へ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 朝礼(校歌)

校歌の歴史について校長講話がありました。昭和26年から歌われ始め、74年の歴史があります。校歌は、学校を大切にしてほしいという思いが込められている宝物です。「いそしみの庭」「自主の鐘」「交わりゆかん我が友よ」」など、昔も今も変わらない情景が歌詞につづられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の活躍(卓球部)

練馬区中学校総合体育大会

(参加150人)
女子シングルス 準優勝
女子シングルス 第11位

 以上2名が都大会へ進出です。おめでとう!

5/30 体育館にて2

1年生の時からSDGsを柱に学習に取り組んでいます。1年生で東京校外学習、2年生で企業訪問、そして9月の関西修学旅行の1日目は大阪万博を訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 体育館にて1

午後の体育館です。体育館を囲むように、体育祭で使ったビブスが干してあります。保健委員会の生徒が手伝ってくれたそうです。
おやっ。フロアには3年生が集合していますね。9月の修学旅行に向けてのガイダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭8

上:1年生
中:実行委員会集合。お疲れ様でした。
下:おやじの会によるテント撤収。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7

表彰式の様子です・
上:3年生
下:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6

上:女子選抜リレー 3年生
中と下:男子選抜リレー 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31