5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

2年生の英語の授業

画像1 画像1
5月14日(木)2年生の英語の授業。相澤先生は、ちょっとしたエピソードをはさみながらテンポよく授業を進めていました。真夏日、連日の運動会練習…と眠くなりがちな毎日ですが、生徒に飽きさせないように工夫して授業を進めていました。
画像2 画像2

1年生の家庭科の授業

5月14日(木)1年生の家庭科の授業(授業者:小野塚先生)は、栄養素とその働きについて学習していました。家庭科と言うと被服とか調理実習のイメージがありますが、理論的な部分を学ぶ学習もあるのです。演習問題に答えながら、日ごろの生活に必要な大切な知識を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の英語はペア学習中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(木)3年生の英語の学習(授業者:畠山先生)は、ペアになってお互いに習った構文を使った英語での会話を行う学習を楽しそうに行っていました。英語は、できるだけ発音をして実践的に学ぶことが求められています。頑張っていました。

3年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(木)2時間目の3年生の数学は、松井先生と海老沼先生によるTT授業でした。因数分解という難しい内容を、プリントを使って練習問題に取り組んでいました。授業中でしたが、何人かの生徒に尋ねたところ「大丈夫。楽勝です。」という頼もしい答えが返ってきました。

音楽の授業

画像1 画像1
5月14日(木)音楽の授業は、リズム(拍)を理解する学習を行っていました。手や足で3拍子や2拍子の感覚をつかむ基本的な学習を楽しそうに行っていました。
画像2 画像2

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(水)昨夜の台風6号による大雨の影響も感じさせず、今朝から快晴です。
本日は平常授業になりますので、元気に登校してきてください。予報によると真夏日になりそうです。服装の調整もしてください。
今朝も消防団の方々の防災訓練が行われていました。標的に向けて放水する演習を行っていました。台風の直後ですがお疲れさまでした。
本日は、平常授業ですが給食後に生徒は下校になります。(先生方の研修のため)
部活動に関しては、顧問の指示に従ってください。原則、再登校になります。

第1回避難拠点連絡会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)18時半から西多目的室で、第1回避難拠点連絡会が行われました。桜台地区の町会関係者と避難拠点要員の方々、校長・副校長の20名ほどが集まりました。練馬区の防災課の伊藤さんの司会で、昨年度の活動報告と今年度の活動予定について確認しました。今年度は7月11日(土)に行う防災訓練に向けての話し合いが行われました。
東日本大震災後、万が一の災害に備えての訓練の重要性が注目されています。その意味では、毎年行われる開三中生と行う防災訓練は、素晴らしいと感じました。
次回は㋅12日に会議を行う予定です。その時には開三中近隣地域の関係者が集まって合同での準備会議を行います。
お忙しい中、集まっていただいた皆様に感謝申し上げます。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の親子丼は、衛生基準により、お店のように半熟にすることはできません。
ですが調理師さんの腕にかかれば、しっかり加熱してあってもふわふわの仕上がりです。

さて、お手紙の答えはわかりましたか?
正解は(3)ビタミンCです。
くだものは、手が汚れるから、などの理由でいやがる生徒も多いようです。
ですが、ぴかぴかつるつるのお肌のためにも、ぜひ食べてほしい食材です。

部活動説明会も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)教科説明会の後、部活動説明会を引き続き行いました。全体会後に各部活動ごとに会場に分かれて、顧問から部活動の方針や運営方法について説明しました。多くの保護者の方々が参加して、顧問・外部指導員の方々からの説明を熱心に聞いていました。

教科説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)午後2時から体育館で教科説明会を行いました。各教科の評価評定についての概要を教科担当から説明しました。観点別評価の考え方については分かりにくい部分が多々あると思いますが、教務主任からの説明に関して保護者の方々は熱心に耳を傾けていました。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は和食です。
生徒に「今日は焼き鮭が出るよ」というと、どの子も決まって喜んでいました。
和食を喜んでくれるというのは、本当にうれしいですね。

日本人は、慢性的にカルシウム不足だと言われています。
カルシウムというと、牛乳以外あまり思い浮かびませんが、実は海藻や乾物にも多く含まれています。
生徒たちは、身長が伸びている今が一番カルシウムを必要としています。
牛乳は飲み過ぎると脂肪過多になりますので、他の食材も利用しながらの摂取がおすすめです。

本日は授業公開日です。

画像1 画像1
5月11日(月)本日の午前中は授業公開日です。昇降口には参観者用に特設受付を設営しました。PTAで輪番表を作成し、保護者の方が受付を行ってくださっています。是非とも子どもの様子を見に来校いただければと思っています。

離任式がありました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(金)離任式では、それぞれの先生方の挨拶の前に代表生徒による別れの言葉と花束贈呈がありました。先生方も本校を離れがたいという思いを胸に、激励の言葉を述べておられました。生徒たちの話しを聞く態度も立派でした。その姿勢を見て、離任される先生方も安心して本校を旅立たれることと思いました。

離任式がありました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(金)離任式の挨拶の様子です。
写真上から、熱海 弥恵子 先生、石畠 良平 先生、永坂 国大 先生 です。

離任式がありました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(金)6時間目。体育館で離任式を行いました。今春、本校を退職・転任された先生方が、生徒たちとの最後の挨拶を行いました。
写真の上から、岡 四朗 副校長、河西 敦子 先生、原田 公美 先生 です。

美術の授業

画像1 画像1
5月8日(金)連休の合間の授業風景です。2時間目の1年生の美術は、美術室でレタリングの授業でした。連休の疲れも見せずに静かに授業を受けている様子が印象的でした。
画像2 画像2

消防団の朝練習(その4)

画像1 画像1
5月8日(金)練馬区消防団第2分団の朝練習がありました。今日は実際に水を放水しての練習を行っていました。
画像2 画像2

5/7(木)の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・茎わかめの酢の物
・沢煮椀(さわにわん)
・抹茶豆乳プリン
・牛乳

連休明けというのは誰でもペースが乱れるものですが、久しぶりの給食も、しっかりと協力して配膳をすることができていました。さすが開三中の生徒です。
さて、5月2日(土)は八十八夜でした。おいしいお茶を摘むことができる時期です。また、この日にお茶を飲むと、長生きするとも言われています。
給食では、抹茶豆乳プリンを出しました。みんなで長生きしましょう。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(木)GWの谷間の登校日。昼休みの図書室は、読書をしている人、本を借りている人で結構人が集まっていました。図書支援員の山中さんに調べたい本、探している本を尋ねている生徒もいました。図書室がいつも人が多いのは、知的な雰囲気がしていいですね。

平成27年度前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日、まさに五月晴れといった晴天の中、平成27年度前期生徒総会が行われました。
初めて参加する一年生も、真剣な面持ちで今後の開三中についての話に聞き入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31