5/7(火)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

第2回避難拠点連絡会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)夕方6時半から西多目的室で第2回避難拠点連絡会が行われました。7月9日に行われる合同防災訓練の打合せです。開進三小関係の方や各町会関係者、今回は本校のPTA役員の方々にも参加いただきました。訓練の内容は例年通りですが、細部に関して昨年度の反省点も踏まえて詰めました。今年もよろしくお願い致します。

We're Dancing!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)放課後の西多目的室では、ダンス部が活動をしていました。少しだけ踊りを披露してくれました。三涼祭でのステージ用なのでしょうか。今日は英検受験のため部員数は少なめでした…。

英語検定が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)放課後。生徒下校が終了して落ち着いた時間に、3教室に分かれて英語検定試験が行われました。87名の生徒が5級から3級までの筆記試験に臨みました。(準2級を受ける生徒は本会場での受験です。)英語科の教員が試験監督を行いました。真剣に試験にチャレンジしていました。頑張って多くの生徒が合格を勝ち取ってほしいです。

修学旅行のまとめの発表(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)6時間目。3年生は総合的な学習の時間を活用して、修学旅行のまとめをグループごとに各クラスで発表しました。修学旅行後は体育祭の準備に突入したのでちょうど今頃になってしまったわけです。明日の土曜授業では3時間目に学年発表会を行う予定です。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日のあえものは「のりあえ(または磯あえ)」と言って、のりを混ぜ込んでいます。
教員からは「へ〜、こんなのりの使い方もあるんだ!今度家でもやってみよう。」など、驚きの声が上がりました。
のりあえに使用した調味料は、醤油、砂糖、酒、ごま油です。
特にごま油がポイントです。香りよく、おいしく仕上がりますよ。
画像2 画像2

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は韓国料理です。
わかめスープは韓国の定番スープです。
韓国のわかめの消費量は日本の3倍で、スープにいれるわかめも「箸が立つ」ほどぎっしりと入れるそうです。
給食後、2年生の女子から「わたし海藻が好きなので、今日のわかめスープはうれしかったです。」と言われました。
「髪にいいからね〜」なんて笑いながら話し合いました。
画像2 画像2

友愛宣言…

画像1 画像1
6月10日(金)1年1組の教室の後ろには「友愛宣言」が掲げられています。生徒会が以前に策定した開進三中としての憲章みたいなものです。
今月は「ふれあい月間」ということで、いじめアンケートを生徒から取り、確認作業を行っています。「いじめ」は重大な人権侵害です。友愛宣言の文言にあるように、一人一人の良さを認め合う学校、社会を作っていきたいですね。難しいことかもしれませんが、可能だと思うのです。

新チームの始動(女子バスケット部)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)7時40分。体育館では女子バスケットボール部が朝練習を行っていました。1・2年生による新チームのスタートです。基本的なパスの練習から入っていました。海老沼先生も気持ちを切り替えてチーム作りに入りました。
先日、引退した3年生の女子バスケット部員と話をする機会がありました。その中で
「後輩に私たちの夢を託します」という言葉があり、感動しました。
先輩たちの思いを胸に頑張ってくださいね…。

今日は晴れました…

画像1 画像1
6月10日(金)今週はぐずついた天気が続きましたが、今日は朝から晴れています。暑くなりそうですね。敷地の北側の紫陽花がきれいだったので撮影しました。梅雨まっさかりです。毎日の気温の変化が激しいです。体調管理に気をつけましょうね。
本日放課後、英検が実施される予定です。

1年生PTA懇親会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(木)夕方。西多目的室で1学年の保護者と所属教員によるPTA懇親会が行われました。30名近くの保護者の方々にお集まりいただきました。本校は、20校近くの小学校から進学してきます。お互いの顔と名前が分からない場合もあると思うので、こういう機会は大切ですね。運営に尽力いただいた学年委員の方々。ありがとうございました。

同じ内容でもクラスによって…(その2・1年英語)

画像1 画像1
6月9日(木)英語の少人数指導の様子です。
上写真 授業者 加藤先生
 廊下にも響くような大きな声で、生徒も歓声を上げながら楽しそうに授業を行っていました。言語の学習は、1時間でどれだけ声を出して英語に触れられるかが大切です。ゲーム形式で楽しそうなやり取りが展開されていました。
下写真 授業者 岸下先生+ALT
 東多目的室では、ALTと岸下先生による授業が行われていました。ネイティブの発音が耳になじんでくることは大事ですね。ガイ先生も表情豊かに話しつつ生徒を惹きつけている様子が分かります。
画像2 画像2

廊下の清掃…

画像1 画像1
6月9日(木)校内巡回中です。用務主事さんが廊下を回りながら手すり部分の掃除をされていました。この部分は、普段の生徒の清掃ではあまりやらないところですから助かります。今日は雨なので余計埃が目立っていますね。

同じ内容でもクラスによって…(その1・数学)

画像1 画像1
6月9日(木)教育実習生の授業と並行して、他の教室でも数学の少人数指導をしています。写真は蕨野先生による授業の様子です。「正の数・負の数の利用」で同じく平均値を求める学習での応用について学んでいます。学習内容は同じでも、先生のスタイルによって微妙に違うことが分かります。図を使ってイメージしやすい板書に特徴があります。

教育実習生の授業(1年・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木)4時間目。教育実習生の田崎先生の授業を少しだけ見学しました。「正の数と負の数の利用」という学習で、平均値を求める時に応用できることを学んでいました。終始笑顔を見せながらも緊張しつつ一生懸命に授業を進めていました。基準値という概念で+と−を自然に取り入れることになるので、これまでの学習内容を確認できます。板書の仕方や発問について指導教官の斉藤彰先生が後ろからチェックしていました。
生徒は非常に授業に参加していて素晴らしいです。

吹き込んだ汚れを拭いてくれています…

画像1 画像1
6月9日(木)朝読書の時間。今日は霧雨が降っているので、廊下の窓を開けていると雨が吹き込んでしまいます。床が汚れていたので学級委員の生徒が雑巾で拭いてくれていました。ありがとう…

朝読書…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(木)朝読書の様子です。課題図書を読んでいる生徒が多かったですね。落ち着いた雰囲気で学校生活がスタートできています。
上から3年・2年・1年の各教室です。

今朝は霧雨です…

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(木)ようやく梅雨らしい天気になりました。今朝は霧雨が降っています。傘をさすには微妙な天気ですが、雨に濡れて体調を崩すと大変です。気を付けて登校してくださいね。

英語の打合せ…

画像1 画像1
6月8日(水)放課後。東多目的室では英語科の相澤先生と加藤先生が打ち合わせ中でした。英語科は少人数指導ですから同時に3名の教員が授業を展開していきます。どんな教材を使うのか、どのように教えるのかなどを時間があればこのように打ち合わせをしているのです。

図書室は開室していますが…

画像1 画像1
6月8日(水)放課後、図書室は開室していましたがそっと覗いてみたら誰もいませんでした。定期考査二週間前だと、まだ自習室として使う生徒もいないようです。開店休業のようで少しさびしかったです。

放課後の部活動(サッカー部・野球部)

画像1 画像1
6月8日(水)放課後。校庭の部活動の遠景です。手前がサッカー部。南側が野球部で並行して使用しています。梅雨のこの時期、校庭が使えるのは貴重です。集中して練習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30