7/3(木)イングリッシュキャンプ保護者説明会  7(月)進路講演会   8(火)オーケストラ鑑賞教室    9(水)進路説明会 修学旅行説明会  12(土)三涼祭  18(金)終業式   22(火)〜31(木)教育相談    8/6(水)〜8(金)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

7月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
みそ五目うどん
笹かまぼこの磯部揚げ
水ようかん

「水ようかん」は、江戸時代の中期に作られたのが最初といわれています。当初は、おせち料理に付け加えたデザートで冬のものでした。ですが、通常のようかんより、水分が多く、糖度も低いので、食べやすいことから、現在では夏のデザートとして食べる地域がほとんどになりましたが、福井県など、地域によっては、冬に水ようかんを食べる所もまだあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31