5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

5月8日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の親子丼は、衛生基準により、お店のように半熟にすることはできません。
ですが調理師さんの腕にかかれば、しっかり加熱してあってもふわふわの仕上がりです。

さて、お手紙の答えはわかりましたか?
正解は(3)ビタミンCです。
くだものは、手が汚れるから、などの理由でいやがる生徒も多いようです。
ですが、ぴかぴかつるつるのお肌のためにも、ぜひ食べてほしい食材です。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は和食です。
生徒に「今日は焼き鮭が出るよ」というと、どの子も決まって喜んでいました。
和食を喜んでくれるというのは、本当にうれしいですね。

日本人は、慢性的にカルシウム不足だと言われています。
カルシウムというと、牛乳以外あまり思い浮かびませんが、実は海藻や乾物にも多く含まれています。
生徒たちは、身長が伸びている今が一番カルシウムを必要としています。
牛乳は飲み過ぎると脂肪過多になりますので、他の食材も利用しながらの摂取がおすすめです。

5/7(木)の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・茎わかめの酢の物
・沢煮椀(さわにわん)
・抹茶豆乳プリン
・牛乳

連休明けというのは誰でもペースが乱れるものですが、久しぶりの給食も、しっかりと協力して配膳をすることができていました。さすが開三中の生徒です。
さて、5月2日(土)は八十八夜でした。おいしいお茶を摘むことができる時期です。また、この日にお茶を飲むと、長生きするとも言われています。
給食では、抹茶豆乳プリンを出しました。みんなで長生きしましょう。

4月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
エスカベーションは、日本でいうところの南蛮漬けです。
たっぷりの玉葱とピクルスを刻んで作った、さわやかなソースが好評でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31