5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
ひじきの炒り煮は12月にもだしましたが、食べ慣れていないのか残食が多くなってしまいました・・・。
今回はリベンジとして、おいし〜く煮たひじきが再登場しました。
今日のひじきの炒り煮をしっかり食べてくれたクラスは、

1年2組
1年4組
2年1組
3年3組

でした。特に1年4組はひじきだけでなく、全ての料理を完食していました。
ありがとう!
画像2 画像2

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
ピロシキサンドは生徒達から人気のある料理です。
柏型のパンに、野菜たっぷりの春雨炒めをはさんでいます。

ニギス(小魚)は、あっさりとした白身で食べやすい魚です。
小魚というとししゃもが一番なじみがありますが、ししゃもは生徒にとっては少々苦味があり、食べづらく感じる子が多いようです。
給食ではニギスの他にワカサギやチカなど、様々な魚種を使うことで、小魚が苦手な子にも食べやすい味わいに挑戦しています!


画像2 画像2

新年!新たな給食室の誓い

画像1 画像1
給食室では現在15名の調理員が毎日900食分の給食を作っています。
おいしさと安全面に自信をもって、調理中に窓越しに生徒を見かけると笑顔で手を振ったりしながら、頼もしいチームワークで毎日お仕事してくださっています。
給食室のホワイトボードには、年始の新たな誓いが書き込まれていました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
パンを揚げるのは実はとても難しく、油の質、油の温度や揚げ時間に左右され、おいしく仕上げるためには非常に気を遣います。
給食室では本日揚げ物担当になった女性の調理員さんが、朝9時から12時まで、約900本のパンを顔を真っ赤にして丁寧に揚げてくれました。(揚げ物は暑いのです!)
おかげでどのクラスもパリッ!ふわふわ!のおいし〜い揚げパンを食べることができました。
ありがとうございます!

また、まろやか〜な味わいの豆乳ドレッシングで和えたサラダにはカブとにんじんが入っています。
どちらも冬の野菜です♪
画像2 画像2

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の鮭ちらしは、給食室で大きな鮭の切り身を焼き、ほぐして使いました。
鮭フレークではありませんよ!
他には切り昆布、高野豆腐、干ししいたけなどを混ぜ込み、滋味深いちらしずしに仕上げました。
画像2 画像2

1月の給食目標

画像1 画像1
今月の給食目標は「冬が旬の食材を知ろう」です。
給食で使用した冬の食材は、掲示板に随時並べて貼っていきます。
食べながら覚えましょう!

1月9日(火)の給食

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
年始最初の給食は、カレーライスです!
ブロッコリー、カリフラワー、カブが入っています。

果物は金柑です♪
八百屋さんにあま〜い金柑を持ってきてもらいました。
皮を食べる果物なのですが(説明したのですが)、皮をむいて
「あれ、どこを食べるんですか?」と言っている生徒もいました・・・。

寒い日がまだ続きます。しっかり食べて、今年も楽しく過ごしましょう!

画像2 画像2

給食掲示板を更新しました。

画像1 画像1
今回はお正月ということで、お雑煮特集です!
開三中の先生達に、家で食べているお雑煮を教えてもらいました。
こんなお雑煮の先生がいますよ!

☆みそ仕立て、牡蠣が入る先生
☆青のりをかけて食べる先生
☆鶏ガラスープを使う先生
☆紅白餅が入る先生
☆魚が入る先生
   などなど…

生徒の皆さんは、自分の家のお雑煮と似ている先生がいないか探してみましょう。

その中から今回は、高根先生と南部先生のお雑煮を給食で作ります。
お楽しみに〜!
画像2 画像2

冬休みの給食室

画像1 画像1
冬休みの給食室は、年末に4日間、年始に2日間掃除の日をとり、調理器具だけでなく備え付けの棚など、室内にあるもの全てを徹底的に掃除しました。
今日はピカピカの設備のもと、調理開始です!
今年の給食も、お楽しみに♪

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
・油揚げの卵とじ丼
・白菜の甘酢あえ
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

卵とじ丼には肉は入っていませんが、その代わりに油揚げ、高野豆腐、ちくわなどが入っており、優しい味付けです。
週明けの今日になって、急に風邪気味の人が増えてきました。
今日はのどにも優しい献立で、食べやすかったのではないでしょうか。

12月15日(金)の給食【残食調査です!】

画像1 画像1
・冬野菜のピラフ
・フライドポテト
・ミートボールスープ
・牛乳

今日は月に1度の残食調査日でした。
食べやすいメニューの日でしたので、なんと完食したクラスが3クラスもありました!
完食したのは、

1年4組
2年2組
3年2組  でした!

他に、

1年3組
2年1組 もほとんど残りがなく、よく食べていました。

ありがとう!

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
かぼちゃのポタージュは、女子生徒や女性教員から特に人気の料理です。

サラダにはカブと豆(いんげん豆、金時豆)を使用しました。
カブのコリコリとした食感と、豆のほっくりした食感が楽しい一品です。
豆は苦手な生徒が多く、なかなか苦戦していたようでしたが…好き嫌いなく食べられるようになってくださいね。
画像2 画像2

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・カジキと芋の甘辛揚げ
・かぶのみそ汁
・みかん
・牛乳

カジキと芋の甘辛揚げはごはんにとても合う味です。
それぞれの食材を油で揚げてから、タレをからめて作りました。手間はかかりますが、その分おいしさもひとしおです。
今日も午後は3年生が面接練習をしていますが、練習直前に待機していた男子生徒に、
「先生、今日の給食もおいしかったです。」と笑顔で声をかけられました。
ありがとう!

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・ごぼう入り厚焼き卵
・ひじきと枝豆の炒り煮
・すまし汁
・牛乳

ごぼうは日本以外では食べる国の少ない野菜です。
ALTのアメリカ人の先生は、一口食べて、最初は不思議そうな顔をしていました。
英語ではburdockというそうです。
アメリカ人の先生にも「good!」とおいしさのお墨付きをいただきました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
・焼肉丼
・チゲスープ
・りんご
・牛乳

チゲスープはキムチとみそで味付けしました。
給食で使用しているキムチは、赤い色の割に辛さは抑えてあるので、中学生にも食べやすい味です。


12月5日(火)の給食

画像1 画像1
ごはんのおとも、のりの佃煮は生徒達に人気があります。
ある3年男子生徒は午前中から楽しみにしていたようで、
「開三中で1番おいしい献立ですよ!」と先生達に言って回ってくれたようです。
もちろん、この佃煮も給食室で手作りしています。
ごはんが進む味ですね。
画像2 画像2

12月4日(月)の給食【練馬大根一斉給食日です!】

画像1 画像1
昨日12月3日(日)に行われた「練馬大根ひっこぬき大会」で、ひっこぬかれた大根が区内の全小中学校に配布されました。
今日はどの学校も、練馬大根を使用した献立を実施しています。
校内では、青首大根と練馬大根の比較展示も行いました。
水色の帯が青首大根、桃色の帯が練馬大根です。
青首大根とは通常スーパーなどで売っている、もっともよく食べられている品種です。
比べて見るとずいぶん違いますね。
生徒は触ったり、持ち上げたりして大根の感触や大きさを確かめていました。
画像2 画像2

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・わかめの酢の物
・さつま汁
・牛乳

豆腐ハンバーグにかけているソースは、ケチャップ、ウスター、醤油、バターなどをじっくり煮詰めて作りました。ごはんに合う味です!

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日はサメを使ってフライを作りました。
「サメって食べられるんですか?」
「大きいサメなんですか?」など、教員も生徒も興味津々の献立となりました。
今日使用したサメは、モウカサメという種類です。最大で3mになる大型のサメです。
寒い海域に生息するため、人を襲った記録はありませんが、どう猛で危険な性格とされています。
サメなんて食べたことがない、という生徒が多かったですが、実はかまぼこやはんぺんなどの魚肉練り製品にはよくサメが入っていますし、日本各地で食べられている、親しみのある食材です。
肝心のお味ですが、肉質はしまっており、カジキに近い白身です。何も知らずに食べた人は、鶏胸肉だと思うかもしれません。
魚が苦手な生徒にも食べやすく、どのクラスもほぼ完食でした!
画像2 画像2

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
食欲の秋なのか、生徒達の食欲が増しているように感じます。
もりもりとよく食べてくれるようになりました。
今日はマカロニの入ったスープ、じゃがいもの入ったサラダ、とボリュームのある献立でしたが、どのクラスもよく食べていました。
くだもののみかんは和歌山県の紀ノ川農協から、あま〜い温州みかんを直送してもらいました。
そのおいしさに、みかんは全クラスで完食でした!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31