5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

5月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
こぎつねごはん
鮭の塩焼き
けんちん汁

今日の給食は、牛乳、こぎつねごはん、さけの塩焼き、けんちん汁です。
こぎつねごはんには、甘辛い味付けの油揚げが入ったごはんです。油揚げを使った料理を「きつね」というのは、きつねの神様の好物が油揚げだったからだという説があります。

5月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンパエリヤ
スペイン風オムレツ
グリーンサラダ

今日の給食は、牛乳、チキンパエリア、スペイン風オムレツ、グリーンサラダです。
今日はスペインの料理を紹介します。パエリアは、バレンシア地方発祥の料理です。専用の浅くて丸いフライパンのような鍋で作ります。スペイン風オムレツは、トルティジャと呼ばれます。フライパンで作ります。フライパンの丸い形のまま焼き、切って盛り付けます。

5月14日の献立

牛乳
しょうゆラーメン
青のりビーンズポテト


※本日の給食写真はありません。

青のりビーンズポテトは、大豆を使っています。大豆は「畑の肉」といわれるほど筋肉や骨のもととなるたんぱく質が豊富に含まれています。



5月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
鶏肉の塩こうじ漬け丼
わかめと豆腐のすまし汁
ほうじ茶プリン

塩こうじは、塩とこうじから作る調味料です。たくさん消化酵素を含んでいて、塩こうじに漬けた肉や魚は柔らかくなり、うまみが増します。

5月12日の献立

牛乳
磯おこわ
野菜と生揚げの煮物
キャベツのごまみそ和え

※本日の給食写真はありません。

磯おこわには、昆布とひじきが入っています。どちらも海藻の仲間です。海藻にはビタミンやカルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。



5月11日の献立

牛乳
ごはん
あじの香味焼き
彩りきんぴら
具沢山みそ汁


※本日の給食写真はありません。

きんぴらは、千切りにした野菜を甘辛く炒めるものです。今日は、れんこんや青ピーマン、赤ピーマンをいれて、カラフルに仕上げました。


5月10日の献立

牛乳
シュガートースト
じゃことアスパラのサラダ
カレーポトフ


※本日の給食写真はありません。

ポトフは、フランスの家庭料理です。「火にかけた鍋」という意味があり、本場では肉や野菜を塊のままじっくり煮込みます。

5月7日の献立

牛乳
ハヤシライス
さいころサラダ


※本日の給食写真はありません。


ハヤシライスは明治時代に洋食屋で作り始められ、大正時代にはカレーライスとともに、全国に広がりました。手作りのルウと鶏ガラからとったスープ、トマトをじっくり煮込んであります。

5月6日の献立

<端午の節句・八十八夜>
牛乳
端午の五目ずし
ニギスのからあげ
鶏ごぼう汁
抹茶豆乳プリン

※本日の給食写真はありません。

5月5日の端午の節句と5月1日の八十八夜にちなんだ献立です。八十八夜とは、立春の翌日から数えて 88 日目のことです。 茶摘みの歌にもあるように、新茶のおいしい季節です。

4月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
カリカリポテトのサラダ
中華スープ
甘夏
(仕入れの都合で清見オレンジから甘夏に変更しました)


おこわはもち米を蒸したものです。もともと蒸したごはんを「強飯」と呼んでいたものが一般化しました。強飯とはかたいという意味です。

4月28日の献立

牛乳
ごはん
鮭の味噌マヨネーズ焼き
磯香和え
呉汁


※本日の給食写真はありません


大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といいます。呉を汁にいれたものを呉汁といいます。大豆と色々な野菜がはいっているので栄養満点です。


4月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
イタリアンサラダ
コーンクリームスープ


揚げパンは生徒に大人気のメニューです。開三中は、開二小と親子給食校です。開三中と開二小合わせて約930人分のパンを揚げています。今日は米粉がミックスされたパンを使いました。もちもちとした食感でした。

4月26日の献立

牛乳
きびごはん
和風豆腐ハンバーグ
ちくわと野菜の和え物
具だくさん味噌汁


※本日の給食写真はありません

きびは、イネ科の穀物の一種です。小さい黄色い粒がきびで、桃太郎のきびだんごは、このきびでつくられていたそうです。カルシウムやマグネシウムが多く含まれています。

4月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
鶏の唐揚げ
春野菜の金平
若竹汁

きんぴらには、うどが入っています。うどには、冬が旬のものと春が旬のものがありますが、一般的には春が旬のうどが多く出回ります。春のうどは柔らかく、香りがつよいです。

4月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きさばのねぎだれ
ほうれんそうのおひたし
根菜のごま汁

ごま汁にはすりごまと練りごまを使っています。すりごまは、炒ったごまをすり鉢などですったもので、これをさらにすっていくとペースト状になり、練りごまになります。

4月21日の献立

牛乳
きつねうどん
パンチビーンズ
こんにゃくサラダ

※本日の写真はありません

パンチビーンズは、大豆に片栗粉をつけ油で揚げました。味付けは、塩、ガーリックパウダー、チリパウダー、パプリカパウダーです。名前の通りパンチのきいた味です。よくかんで食べましょう。よくかむと虫歯予防や脳の発達につながります。

4月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
トックスープ
杏仁ゼリー


ビビンバは韓国の料理です。ビビンパフと発音し、ビビンは「混ぜる」、パフは「ご飯」という意味があります。

4月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
枝豆ご飯
ひじき入り厚焼き玉子
さつま汁

さつま汁は、鹿児島県の料理です。鶏肉を使った具だくさんのみそ汁で、お祝いの席や特別な日に食べていたそうです。

4月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
豚丼
豆腐の味噌汁
ぶどうゼリー


豚丼の豚肉は、タンパク質やビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1はご飯などの炭水化物をエネルギーに変えるはたらきがあります。疲労回復に効果があります。

4月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
スパゲティミートソース
にんじんドレッシングサラダ


サラダのドレッシングには、すりおろしたにんじんが入っています。にんじんには免疫を高めるベータカロテンが多く含まれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30