5/7(火)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

11月5日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
魚のもみじおろしがけ
みそドレッシングサラダ
のっぺい汁

のっぺい汁は、全国各地で作られている料理です。地方によって「のっぺ」や「のっぺ汁」など呼び方が違います。もともとは、お寺であまった野菜の皮やへたを炒めて具沢山の汁にしたことが始まりだそうです。今日の魚は、北海道産「ほっけ」を使用しています。

11月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
野菜たっぷり豆乳タンメン
さつまいものきんぴら
花みかん

今日の「みかん」は、和歌山県のみかん農家から産地直送で届きました。みかんには風邪を予防するはたらきや、肌をきれいにするビタミンCがたくさん含まれています。白い筋や薄皮には毛細血管を強くする「ヘスペリジン」という苦みの成分を含みますので、みかんは、丸ごと食べるのがおすすめです。

11月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきご飯
きびなごの唐揚げ
なめこ汁
杏仁ゼリー

きびなごの「きび」とは鹿児島弁で「帯」という意味で使われています。これはきびなごの背中の部分に2本の黒い帯のような線があることから、このような名前が付けられています。鹿児島では、なくてはならない郷土の食材としてよく食べられています。骨が柔らかくうまみがあるので、刺身やから揚げなど、色々な料理に使われています。

11月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
小松菜と豚のゆず炒め
肉団子汁

冬になると、「ゆず」が黄色くなり、その果汁や皮は、とてもよい香りがします。ゆずは生食には向いておらず、薬味や風味づけとして重宝されるかんきつ類です。寒い日には、お風呂に浮かべて入ると血行が促進され、体を芯から温めてくれます。今日は「小松菜と豚のゆず炒め」に使っています。良い香りがするので、食欲もわくと思います。

10月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
スパイシーピラフ
スタミナサラダ
かぼちゃマフィン

10月31日はハロウィンです。ヨーロッパでは、魔よけとしてハロウィンにかぼちゃを顔の形にくりぬいて、「ジャック・オ・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作ります。これにちなんで今日はかぼちゃのマフィンを作りました。新メニューですので、気に入ってくれるとうれしいです。

10月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
秋の吹き寄せご飯
いかと大豆のかりんと揚げ
もやしの酢の物
水菜と豆腐の味噌汁

「秋の吹き寄せごはん」は、栗・鶏肉・人参・しいたけなどの秋の食材を使った炊き込みご飯です。11月に入ると東京でも各地できれいな紅葉が見られます。給食でもおいしく秋の味を食べてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30