5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

2学年 国際理解学習1(デジタルとリアルを融合した講演会の形で実施)

2月12日。元青年海外協力隊員であり、今は写真家として活躍されている関健作氏を講師にお招きして講演が行われました。今回は、別室からのライブ配信と直接対談を融合した形に挑戦してみました。「ブータンに思いを馳せて〜自分を知ろう。仮で良いので一歩踏み出そう。」をテーマに進められました。講師のいる部屋に、その都度質問者が教室から移動してくるなど、話を聞くだけでなく、主体的に考え、議論してほしいという講師の意図に沿った大変躍動感のある講演会となりました。

上、中:ブータン王国の経験談は、とても興味深いお話でした
下:教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 国際理解学習2(デジタルとリアルを融合した講演会の形で実施)

上:熱のこもった講演
中:教室から来た生徒との対談
下:感謝をこめて花束贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

本校の教育活動、生活・進路、学納金などについて説明をしました。4月7日の入学式に向けて準備を進めてください。ご不明な点があれば、遠慮なく学校にお電話をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

今年度最後の学校評議員会が行われました。今年度の教育活動の報告と来年度の方針や行事予定をお伝えするとともに、意見交換をさせていただきました。一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 社会科 オンラインを使ったICT活用

コロナ禍の制限の中で、主体的・対話的で深い学びを目指す授業を実践しています。
「明治維新と立憲国家への歩み」の単元で、オンラインを含むICTを活用した取組です。
上:班でパワーポイントを作成し、クイズを取り入れながら発表をしていました。
中:自宅からオンラインで参加している班員からも、音声と映像を使って発表がありました。教室のみんなは、離れた仲間の声を聞くことができ、一体感を感じてとても嬉しそうでした。
下:振り返りの場面では、グーグルフォームを使いました。オンライン参加者も含めたアンケートの集計結果がリアルタイムで円グラフに表れます。「なぜそう思ったのか」という教師の問いかけに、誰もがしっかりと自分の考えをもっていることにとても感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼と表彰

2/7(月)。別室からライブ配信で朝礼が実施されました。女子ソフトテニス部の表彰がありました(大泉高校杯)。優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展

毎年練馬区立美術館で行われていた連合書き初め展が、新型コロナウイルス感染症拡大のため今年度も中止となってしまいました。そこで、校内書き初め展を実施中です。
各学年金賞の作品を各学年のフロアに巡回して展示しており、多くの生徒が書き初めを鑑賞しています。
堂々と大きな文字で書かれた書き初めはどれも立派です。


画像1 画像1

1学年 「日本の伝統音楽を味わおう」

和楽器「琴」の体験を各クラス1時間ずつ行いました。和楽器オーケストラ「むつのを」から2名の講師をお呼びし、実演と指導をお願いしました。授業の終わりには「さくらさくら」をみんなそろって演奏することができるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(柔道)

1年生にとって、柔道は初めてという生徒がほとんどです。
本来なら組み合うことが柔道の醍醐味ですが、今はソーシャル・ディスタンスを取りながら、工夫して学習を進めています。
上:礼に始まり礼に終わる。武道の基本です。しっかり礼法を身に付けましょう。
中:みんなでそろって横受け身。道場内にいい音が響きます。
下:帯を利用して後ろ受け身。グループ内でアドバイスはできたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの一コマ

運動するばかりが昼休みではありません。温かい日差しの中で、友達とゆっくり語る時間でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

上:縄とび、上体起こしなどのトレーニングです。
中、下:少し照れながら、鏡の前でダンスに取り組んでいます。奥の方では、別のグループがマット運動の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

教育委員会からアドバイザーの先生に来ていただき、若手教員の研究授業を行いました。「少年の日の思い出」を教材に、語句の文脈上の意味を理解して登場人物の心情を読み取ることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模範授業

本校の指導教諭による理科の模範授業研修会がありました。協力してくれたのは、1年生のクラスです。感染対策を徹底しながら、都内の小・中・高校の先生たちが参観し、授業力の向上のための研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 職業調べ

1/19(水)進路学習の一環として「身近な職業調べ」のクラス発表を行いました。仕事の内容や特色、一日の流れ、適性や必要な力・資格、やりがい、調べてみて分かったことなどを教室で発表しました。仕事に就くのは、まだ少し先ですが、今大切なことは、まず社会を知ること、学ぼうとすること、そして今できることを精一杯やることだと思います。各学級から投票で選ばれた3人は、次は学年全体の場で発表してもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の昼休み

今日も青空の下、3年生は元気に昼休みを過ごしました。午後の授業も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業

上:朝の職員室の様子。オンライン配信の受付や確認作業で先生は大忙しでした。明日からは、もっとスムーズにいくと思います。
中:2年生英語の様子。
下:3年生国語の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年スキー移動教室説明会(1/14)

先週、保護者説明会を二つの会場に分散して実施しました。本校の出発日は2/18(金)です。全国的にコロナ感染状況が大きく変化してきていますが、現時点では、実施の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

コロナ禍で、暗い気持ちになりがちな日々が続いています。昼休みに、ふと校庭を見ると、3年生が男女仲良く元気に鬼ごっこをしていました。微笑ましい光景に、ついカメラを向けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の活躍(1/17更新)

女子ソフトテニス部
大泉高校杯 優勝 
(練馬区新人大会の上位9校が参加)

女子バスケットボール部
東京都新人大会 1回戦勝ち 対 六本木中
        2回戦惜敗 対 八雲学園

3学期が始まりました。

1月8日(土)。始業式の様子。
上:校長講話、生活主任、教務主任の話が放送で行われました。
中:学級委員が中心となっての学級活動が始まりました。
下:休憩時間。教室に生徒たちの笑顔が戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

時程表

学校公開日・学校説明会

施設概要

学校いじめ対策基本方針