〇4月30日(火)は1,3年生、5月1日(水)は2年生、I組の身体計測を行います。〇5月1日(水)に部活動保護者会を行います。ご来校ください。

6月26日(金) 今日の給食

今日のメニュー

しめじおこわ、キャベツのごま酢あえ、かきたま汁、あんみつ、牛乳

 今日の注目メニューは何と言っても“あんみつ”。栄養士さんのお話では、小豆を煮るのも寒天もみんな学校で行っているそうで、かなり本格的です。甘味も少し抑え目で、大人の味でした。子供の頃、母親について行って食べた。新橋演舞場前の喫茶店で食べたあんみつを思い出しました。
画像1 画像1

I組との七夕交流準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会主催で毎年行っている恒例行事、I組との七夕交流が今年も6月30日(火)7月2日(木)3日(金)の3日間、アリーナを使って行うことになりました。25日(木)の放課後はその準備としてI組の教室を使って景品の織姫、彦星クリップづくりを行っていました。大勢の生徒が集まり、三密を避けるため、二会場に分け、窓やドアを開け、冷房、換気扇を回して色塗り作業を楽しそうに行っていました。7月6日(月)から職員玄関前にも飾られます。来校の折にはぜひご覧ください。

6月25日(木) 今日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、あじの信田煮、しめじとふきのきゃらぶき、かぶの味噌汁


 あじの信田煮はあじとは気付かないくらい骨を感じないで食べることができました。きゃらぶきも普段食べている市販のものとは違い、大粒で手をかけて作っていることがよくわかりました。栄養士さん、調理員さんのこだわりが感じられる給食でした。
画像1 画像1

6月24日部活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、男子バスケットボール部、卓球部です。

6月24日(水)部活動の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後は部活動が始まり、一段と活気ができてました。運動部の人の中には運動機会が少なかった人もいるともいます。無理をせず徐々に取り組んできましょう。
 写真は男子ソフトテニス部、ソフトボール部です。

先生たちも勉強会 〜教育相談研修〜

画像1 画像1
 生徒たちの勉強がスタートしましたが、先生たちも本格的な研修会がスタートしました。先生たちの研修は都や区で行うもの以外に学校独自で行うものもあります。24日(水)は学校で行う研修で「教育相談」に関する研修でした。近年さまざまな問題を抱えている生徒が増えていて、そのような生徒への対応を行うためのアセスメントシート作成についての研修を行いました。気がかりなことを取り上げるシート、生徒の学習、行動を先生方で考える理解シートなど細かくチェックして可視化していくしくみを今回は研修し、生徒一人ひとりに目を向けた取り組みが年々進化していることを今回の研修で改めて知ることができました。

今年度最初の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)14時30分頃長野県北部を震源とする地震が発生したとの想定で今年度最初の避難訓練がおこなわれました。すぐに机の下にもぐって頭を守り、揺れが収まったとの放送で机から出て、今回は外へは避難せず教室で点呼をし、副担任の先生が人数確認をする形で訓練を終了しました。生徒たちは真剣におしゃべりもせず訓練に取り組んでしました。人数確認後、副校長先生から地震の時に発生するP波S波について説明があり、2年生はちょうど理科の授業で学習したところで避難訓練が良い復習になったようでした。

6月24日(水)I組の様子

5時間目I組では、道徳の授業でした。インターネットやSNSについて、どのように使うのがいいことなのか勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)授業の様子

 夜からは雨が降るようで、少し蒸し暑い日となっています。2年生の理科を見に行きました。岩石や地層についての勉強をしていました。先生の質問に対してよく手が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナ対策授業 〜3年生音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)西音楽室で3年生音楽の授業が行われていました。休校中の課題として出されていた滝廉太郎の『花』という曲の歌詞の解釈と曲の背景についての学習でした。最初の歌詞に出てくる「かいのしずく」は船のオールのことだよ。三番目の歌詞に出てくる「錦おりなす長堤」はきものの生地のように広がる川の土手のことだよなど今の生徒には難しい言葉の意味を丁寧に説明し、実際に歌ってみようということでマスクをつけたまま、少し小さな声で歌い、先生もフェイスシールドをつけて一緒に詩を噛締めながら歌っていました。声を出せない授業で、生徒も先生も少し歯がゆい思いをしながらコロナ対策による新しい形の授業が進められていました。

2回目のマスク配布

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が再開され、政府からのマスクを一度配布しましたが、24日(水)二度目マスクが届き、朝学活で各クラスに配布いたしました。世の中ではいろいろ話題になっていますが、新型コロナウィルス感染予防の為に配布されています。大切にお使いいただければと思っています。

6月24日(水) 今日の給食

今日のメニュー

ごまと青大豆のごはん、野菜のうま煮、青菜のすましそうめん、牛乳


ご飯は炊き込みになっていて味がよくしみていました。野菜は大根やにんじん、ゴボウなどの根菜が使われ、こちらも味がよくしみておいしかつたです。そうめん入りのすまし汁もうまみがよく出ているお汁でした。
画像1 画像1

6月23日(火)部活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館ではバレーボール部、女子バスケットボール部、剣道部、音楽室では吹奏楽が活動していました。
 写真は、女子バスケット、剣道部、吹奏楽部です。

6月23日(火)部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配されていた雨も上がり、放課後は校庭、体育館とも活気が戻ってきました。まだ活動時間は1時間程度ですが、どの部活動も一生懸命に取り組んでいます。
写真は、野球部、サッカー部、陸上部の様子です。

3年生の廊下 〜進路学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の廊下へ行くと今月からさまざまな学校の説明会や夏の講習会の資料が並んでいました。高校の説明会では最近流行りのオンラインを使った説明会なども紹介され、学校へ行かなくても高校の話が聞ける工夫がされている学校もあり驚きました。また奨学金の申し込みについても掲示され、いよいよ本格的な進路の準備がスタートしたようでした。

I組の生活と作業の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(火)3.4時間目I組の授業を見ました。この時間は生活と作業の授業を2時間続きで行っていました。生活では学校はきれいか汚いかというテーマで下駄箱の写真や箱の中に荷物を整理して片付ける授業を行い、作業の授業では葉っぱ使ったたたき染めの授業を行っていました。トートバックに葉っぱをセロテープで止め、トレッシグペーパーの上からげんのうを使ってたたき、染めていく授業です。みんな真剣に取り組み、わからないところは手を挙げて先生に質問していました。

立体的なイラスト 〜3年美術の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(火)1時間目美術室では立体的なイラストの描き方について学習していました。志手先生がICT機器を使って奥行きの描き方についてワークシートで説明します。生徒たちもワークシートに線を引きながら奥行きについて考えていきます。美術でもICT機器が活躍している授業でした。

6月23日(火) 今日の給食 〜沖縄料理〜

今日のメニュー

沖縄そば、ゴーヤーの華風あえ、サーターアンダギー、牛乳

沖縄そばは、さまざまな具に沖縄料理の代表的な食材である昆布が入っていて具沢山な料理でした。ゴーヤーも苦みが少なく子供でも食べやすかったようでした。サーターアンダギーも街中で食べられているものよりも脂が少なく、ピーナッツが入っていて一口かじって、牛乳を飲むと目の前に沖縄の風景が浮かぶようでした。
画像1 画像1

6月22日(月)部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後から、徐々にですが2・3年生が部活動を再開しています。まずは体を慣らしですので、活動時間も1時間程度となっています。1年生は来週(29日)からの仮入部期間となりますので楽しみにしていてください。
 写真は、女子ソフトテニス部、女子バレーボールの様子です。

6月22日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から6時間授業です。天候も夜中まで暑い日があるかと思えば、日中でも肌寒い日があり、体調管理に気を使います。皆さんはいかがでしょうか。
 今日は体育の様子をお知らせします。、雨天ですので、体育館(アリーナ・武道場)で行われていました。見に行った時は、2年生男子はクラウチングスタートの練習、2年生女子はトレーニング、I組は音楽に合わせて縄跳びをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況