〇4月30日(火)は1,3年生、5月1日(水)は2年生、I組の身体計測を行います。〇5月1日(水)に部活動保護者会を行います。ご来校ください。

15日(月) 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は学校生活も2週目に入りました。今日は金曜日から引き続き、CD組、EF組がそれぞれ午前中防災ウォークに出かけています。金曜日に防災ウォークを終えたAB組は1時間目学活です。A組では学級目標決めを、みんなでキーワードを出しながら目標を決めていました。B組では担任がクイズ形式で各教科担当の先生についてお話をしていました。1年の先生方もいろいろ工夫して年度当初の学活を進めています。

3年生小テスト

画像1 画像1
 15日(月)3時間目、3年生は国語と社会の小テストです。春休みの宿題をもとにその成果を確認するテストを行いました。国語20分、社会15分、時間は短く、範囲も短いです。きちんと勉強して臨めば、みんな高得点間違いなし、果たして結果はどうか?To Be continued です。

4月15日(月) 本日の給食

今日のメニュー

スパイシーチキンカレー、のらぼう菜のごまあえ、デコポン、牛乳

 1時間目、2階廊下に玉ねぎを炒める匂い。2時間目カレーのスパイシーな匂いが漂い始めます。もうお腹がグーグー!、たまりません。3.4時間目はひたすら我慢、まるで曙の懐に入ってひたすらチャンスを待つ舞の海のようです。おっと曙の左足が前に、“ここだ”とばかりに右足で内掛け、決まった。決まりては三所攻め!1991年九州場所の名勝負。カレーは私の懐に入った舞の海、うまさとスパイシーさにもろくも崩れてしまいました。のらぼうは多摩地区を代表する野菜、日の出町のJAで春に出て来る代表的な野菜。美味しいです。うまさと味に負けてしまいました。先日亡くなった曙に黙とうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災ウォーク

 12日(金)午後1年生は今年から始まった防災ウォークに参加しました。今年から始まった取り組みで、石神井警察と石神井公園管理事務所が協力して災害時の避難、設備の設置について中学生も一緒に行う取り組みです。仮設テント、仮設トイレの設置、公園内の井戸水のくみ上げ、普段あまり使えないものを活用し、災害に対応します。普段のベンチがコンロとして使えたり、こんなところに井戸があったり、普段知らないことをてくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部始まる 〜26日(金)まで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 本日(15日(月))から1年生の部活動仮入部が始まります。入部する部活動を選ぶため、仮入部をしていろいろな経験したうえで入部する部活動を決める、そういう取り組みです。部活動に入ったら、3年間続けて活動できるように体験を通じて選んでもらいます。2階階段上に掲示板と入部届入れが設置されています。これから2週間、いろんな部活動を体験して、ぜひ続けられる部活動を見つけてほしいと思っています。


2年、3年生クラス写真撮影

画像1 画像1
 1年生は入学式の折にクラス写真撮影を終えたので、15日(月)は2年、3年生のクラス写真撮影です。この日は天気も良く、外での撮影です。桜は葉桜に変わってしまいましたが、桜の下で写真を撮りました。撮影時はマスクを外し、顔が分かるようにしてみんな笑顔で撮影することができました。撮影した写真はしばらくするとお手元に届きます。どんな写真か楽しみにしていてください。

4月12日(金) ◆入学進級お祝い給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

桜入りちらし寿司、さわらのごまみそ焼き、紅白けんちん汁、牛乳

今日は1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いした給食です。
桜とさわらが春を感じさせてくれます。
けんちん汁に入った紅白の白玉団子は、なめらかでとても
おいしくできました。
今日は給食時間に1年D〜F組の給食の様子を見ましたが、
中学校の量をしっかり食べている生徒が多かったです。
これからよく食べて、丈夫な体を作ってほしいです。

第1回前期委員会

画像1 画像1
 11日(木)放課後、今年度第1回前期委員会が行われました。まだ1年生の委員が決まっていないので、2,3年委員による会議で、最初に生徒会役員が来て、委員長、副委員長の選出について説明してくれました。説明を受けて、委員長、副委員長候補を選出、次回第2回の委員会で1年生も含めて正式な役員選出を行い、前期委員会活動がスタートしていきます。これから半年間、みんなで協力して、委員会活動を活発にして行ってください。応援しています。

4月11日(木)  ◆1年生の給食開始2◆

 初めての給食という事で、3年生が配膳の手伝いに来て、一緒に配膳を行いました。少し準備に手間取りましたが、給食開始の55分に何とか間に合い、みんなでいただきますの挨拶をすることができました。挨拶と同時に、パンにかぶりつく人、シチューをおいしそうに食べる人がいて、やはり食べることはみんなの喜びのようでした。当番活動にも少しずつなれて、準備が早くできるようになるといいですね。1年生なのでまだ食の細い人もいるようですが、一番成長できる時期です。しっかり食べて大きく、大きくなりましょう。  


画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)  ◆1年生の給食開始1◆

今日のメニュー

ココアパン、わかめサラダ、大豆とコーンのシチュー、牛乳

 今日から1年生の給食もスタートしました。1日目のメニューはシチューとパンです。大豆とコーンという植物性タンパク質が入っていてとてもダイズ(大事)な給食になっています。甘いココアパンをちぎって一口。そこへシチューをズルズルとすすります。クリーミーな甘味と香りが口一杯に広がってファンタスティク。わかめサラダはサッパリしていく口直しにピッタリ。大豆とコーンの甘味も相まって口の中は野菜の甘味でパラダイス。“いゃ〜給食っていいものですね。”(水野晴郎風でお願いします。)  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校内めぐり

 11日(木)4時間目、1年生は校内めぐりに出かけました。1階から4階までそれぞれの教室を回り、2年生、3年生の廊下ではうるさくならないように注意をして各階の教室を見学しました。理科室では展示されている標本を見たり、美術室では先輩が作った作品を見学したり、1時間じっくり見学しました。  


画像1 画像1 画像2 画像2

新入生への歓迎メッセージ

 2階と4階の廊下に2年生が1年生の時に書いた歓迎のメッセージが貼り出されています。クラス表示に合わせてメッセージを貼り付け、新入生の届けようという心憎い取り組みです。読んでみると、勉強のこと、部活動のこと、行事についてなど、さまざまなことが書かれています。みんな心配しないで中学校生活を楽しみましょうという励ましのメッセージです。先輩たちの温かい気持ちが伝わるものになっています。保護者の皆さんもご来校の折にぜひご一読してください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校生活についてのガイダンス 〜11日(木)1年生の様子1〜

 11日(木)2時間目、1年生の教室を覗くと各クラスでICTとプリントを使っての学校生活ガイダンスを行っていました。困った時にはどうするのか、提出物や部活動などでの集金時の注意など細かな所から話をしています。大勢の生徒が一緒に生活する学校では、ちょつとしたことでトラブルに発展することもあります。そのような時、どのように対応するのか、一人で悩まないで先生に相談して欲しいなどの話を各担任の先生が、生徒たちに呼びかけていました。この後4時間目は校内めぐりをする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年、3年生学年集会

 11日(木)1.2時間目2年、3年生は今年度最初の学年集会を開催しました。最初に学年担当の先生、新しく来られた先生の自己紹介を行いました。続いて、これから1年間の流れ、生活の決まりなどについて確認し、学年集会は終了しました。3年生では特に進路に向けてのお話を担当の先生にしていただき、その中で、“どうすれば成績が上がりますか”ではなく、まず自分の足りなかったところを振り返り、その部分を改善していくことが大切ですというお話をしていただきました。先生に聞くという受け身の姿勢ではなく、自分から積極的に改善していく、そのような姿勢で臨んで欲しいとの要望が伝えられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(水) 令和6年度給食スタート(2年3年のみ)2

 早速、2年生、3年生の教室を覗きました。クラスそれぞれで準備をしていて、賑やかでした。チャイムが鳴って給食開始。すると懐かしいメロディーが放送で流れてきました。“知らず知らず歩いてきた細く長いこの道・・・”昭和歌謡の名曲、美空ひばりの「川の流れのように」です。思わず足を止めて聞き入ってしまいました。生徒のリクエストですが、先生たちが感動!!思わず口ずさんでしまいました。生徒たちは何を思い、この曲をリクエストしたのでしょうか・・・・。生徒たちは音楽を聴きながらモクモクと川の流れのように給食を食べていました。 でもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 令和6年度給食スタート(2年3年のみ)1

今日のメニュー

マーボー豆腐丼、オニオンソースあえ、清見オレンジ、牛乳

 令和6年度の給食がスタートしました。そのオープニングを飾るのが“マーボー豆腐丼”です。あの伝説の料理人陳建民さんが初めて日本に伝えたと言われる料理が“マーボー豆腐”です。これをご飯にのせたのがマーボー豆腐丼です。豆腐とひき肉、ニラなどが入っていてご飯に混ぜていただきます。個人的にはもう少しスパイシーな方が好きなのですが、給食ではそうもいきません。スプーン一杯にのせて大きな口でガブリ、モグモグよく噛んでゴクリ。ごはんは喉ごしで食べます。野菜のオニオンソースあえはサッパリしていてこちらもgoodです。果物のオレンジも甘くてスイート、とてもおいしかったです。今年もおいしい給食がいただけそうなそんな予感がした給食でした。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(入学式翌日)

 10日(水)、今日から1年生は本格的な中学校生活がスタートしました。朝学活後1時間目の授業は教科書配布です。1階西の技術室へ全員で取りに出かけました。1年生の教科書は全部で16冊、とても多いです。以前ですと、この教科書を全員持ち帰ったのですが、タブレットが配布されて以降は教室のロッカーに置いて行っていいことになりました。(一部は持ち帰りです。)教室で担任から一人一人に教科書が手渡され、中身を確認し、不備がなければ自分で名前を書いて、教室後方のロッカーで保管します。社会科の地理・歴史のように2年間かけて使うものもあります。大切に使って、勉強もしっかりやっていきましょう。
 2時間目は体育館で学年集会を行いました。ここでは担当する先生方の自己紹介です。見た目が怖そうな先生が実は楽しそうだったり、厳しそうな先生が優しかったり、いろいろな先生がいます。どんな先生なのか、生徒たちも興味津々で先生たちのお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)本日は入学式が行われました。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんにご出席いただき、入学式を行うことが出来ました。ご出席いただいた来賓、保護者の皆さん本当にありがとうごさいました。新入生の入場後、在校生による校歌の合唱が行われ、担任の先生による生徒呼名が行われ、校長先生から213名の入学が許可されました。その後校長式辞、新入生誓いの言葉、在校生歓迎の言葉が行われ、予定通り11時過ぎには式が終了し、新入生は教室へ移動していきました。校長先生の式辞では『桜梅桃李』という言葉が紹介され、人と比べるのではなく、一人一人の良さを見つけてほしい。仲間の素晴らしさに気づいてほしいなどのお話をしていただきました。その時の様子をギャラリーに掲載していますので、ぜひご覧ください。下の青文字をクリックすると見ることができます。

    ⇓

 令和6年度 入学式

新入生の皆さん待っています。〜入学式会場準備の様子〜

 体育館に椅子を搬入し、全体学活を行った後、係生徒により、明日の入学式の会場準備を行いました。新入生の皆さんが心に残る入学式にするために、2.3年生の先輩たちが椅子を並べ、紅白幕を取り付け、会場周辺を綺麗に掃除してくれました。明日は雨との予報が出ていますが、“雨にも負けず風にも負けず”みんなで宮沢賢治になってすばらしい入学式にしていきましょう。新入生の保護者の皆さん『入学通知書』を忘れずにお持ちください。新入生の皆さん待ってま〜す。   


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 8日(月)朝、最初に着任式を行いました。山田校長先生始め11名の先生・職員の方々が壇上で生徒たちに向けて挨拶をしてくれました。今年は2名の新任の先生もいて、生徒たちに元気に話しかけてくれました。先生の中に生徒たちの行儀のよさに驚いている方もいて、少し鼻がピノキオ(高く)になりました。この調子で新しい年度もがんばっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30