〇4月30日(火)は1,3年生、5月1日(水)は2年生、I組の身体計測を行います。〇5月1日(水)に部活動保護者会を行います。ご来校ください。

7/30(木) 本日の給食

 今日の献立は、冷やし中華そば、すいかパンチです。
 本日の給食は、写真の通り、これぞ夏ランチ!と言わんばかりのメニューです。この時期にありがたい「冷やし中華」。あまりのおいしさに、あっという間にかき込んでなくなってしまいました。(笑)
 「しまった!今日の給食レポートは自分だ。」と気付き、あまりの喉ごしの良さで一気に食べてしまった自分に後悔・・・。
 こんな時は「献立表!」。そこに書いてあるあの2文字の食材「みそ」を発見。いったい今日のメニューのどこに「みそ」があったのか・・・?
 そうか、あの豚の挽肉は実は「肉みそ」だったのかぁ。みそ使いの上手な石神井中学校です。
 デザートのすいかパンチ。あの彩りだけでなく「すいかパンチ」の爽やかなテイストにノックアウトです。すごいパンチをもらいました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 本日の給食

今日の給食

きびご飯、あさづけ、きのこ汁、鯖のみそマヨネーズ焼き、牛乳

副校長先生談
 先生、今日の鯖は最高だよ!特に皮がうまいよ。皮でご飯を巻いて食べるととてもうまいよ。やはり魚は鯖に限るよ。

 改めて副校長先生の鯖好きがよくわかりました。でも鯖だけでなく、今日の給食で光を放っていたのはきのこ汁です。大き目のなめこにとうふ、わかめなどが入っていてごばん、鯖との相性もバッチリでした。またあさづけも鯖を食べた後、口の中をサッパリにしてくれ、いいアクセントになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、目ざし、鰯のつみれ汁、厚揚げとナスのみそ炒め、牛乳

 本校では月に一度、給食で目ざしが出されます。これは目ざしを食べることにより、咀嚼する力を育て、目ざしの苦みを感じることで、味覚を育てることを狙いとして行っているからです。ご飯の上に目ざしが一匹のっているのを見ると昔の家庭の食卓を連想してしまうのは私だけでしょうか。
 ご飯と目ざしを口にして、鰯のみそ汁を口に入れると口の中に磯の香りが広がります。ナスのみそ炒めも少しピリッとして夏の味でした。
 1学期の給食もあと3日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(月)の給食

今日の献立は、豆わかご飯、実だくさんのみそ汁、わらびもちです。
今日の献立から、筆者は4連休後の給食の大変さを想像しました。平日だと市場も開かれており、生産者から様々な食材がそれなりに供給されてくるはずです。土・日を挟んでの月曜日もそれなりに大変と思いますが、それが4連休となると・・・。給食ですからそれなりの量も必要になるし、頭を悩ますのではないかと思いました。そんな中での今日の給食。具だくさんのみそ汁に具材たっぷりのご飯。この2つだけで満足でしたよ。そして、最後のデザート「わらびもち」。手作り感たっぷりです。おいしかったなぁ。きな粉がまたとてもいい味でしたね。ちなみに、きな粉ってどうやって作られるか知っていますかぁ。
お家で聞いてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 本日の給食

今日のメニュー

豚肉とごぼうの混ぜご飯、とり団子汁、ずんだもち、牛乳

志村副校長談

 先生、先生、今日の給食はずんだもちだよ。午前中から香りが漂っていてたまらないよ。手間暇がかかっていて口の中に入れた瞬間、ツルっと喉から胃に入ってしまうよ。おいしいよ!!
 ずんだもちは仙台の名物。あの伊達政宗が名付けたと伝えられる食べ物です。夏、旬である枝豆から作られます。豚肉とごぼうの混ぜご飯に、とり団子汁と今日も中々のボリュームでした。
画像1 画像1

7月21日(火) 本日の給食

今日のメニュー

玄米ご飯、グリーンアスパラのみそ汁、鰯のかば焼き、野菜の辛し和え、牛乳

 本日は土用丑の日です。ウナギの代わりに鰯のかば焼きにしました。鰯は2度上げされていて皮はパリパリ、身はふっくらしていました。その鰯に甘辛いかば焼きのたれをかけてご飯と一緒に食べました。うなぎとまではいきませんが、とてもおいしかつたです。みそ汁もアスパラに合わせて、ジャガイモ、大根も細長く切られていて、ひと手間加わっていておいしかつたです。最近高騰している野菜もふんだんに使われていて、少し贅沢な辛し和えになっていました。いつになったら野菜は安くなるんでしょうか。
画像1 画像1

7月17日(金) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、ジャガイモと青菜のみそ汁、鯖の西京焼き、即席漬、牛乳


志村副校長談

先生、今日の給食も最高でしたよ。鯖がいい!皮までパリパリで、みそがしみているよ。その鯖の油を即席漬がサ〜と胃へ流してくれるんだ。最高だよ!!
副校長先生は鯖が好きなようです。鯖だけにまだまだ青いようです。
 さてジャガイモのお汁もおいしかつたです。最近の天候でジャガイモが高騰していて困るよと副校長先生もお話していました。地産地消!地元の野菜でよかったです。


画像1 画像1

7月16日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、いんげんポテト、鯵のハンバーグおろしきのこソース、とろろ昆布のみそ汁、牛乳

鯵のハンバーグは一口食べても魚の味がしません。栄養士さんに聞くと鯵だけでなく、とうふ、鳥の胸肉も混ぜてあり、それらが魚の臭みを消しているそうです。工夫次第でおいしく作れるものだなと改めて感じました。ポテトもいんげんなどの野菜と和えることでよりおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月15日(水) 本日の給食

今日のメニュー

かきあげ丼、ナスとキュウリのもみづけ、にらたま汁、牛乳

今日のかきあげは、にんじん、たまねぎ、ごぼう、焼く竹輪、小エビ、水菜が入っていてバラエティでした。甘辛いたれをご飯にもかけていただきました。ナスとキュウリも軽く塩もみされていて、にらたま汁はご飯との相性もgoodでした。
画像1 画像1

7月14日(火) 本日の給食

今日のメニュー

ピザトースト、グリーンサラダ、コーンポタージュ、牛乳


 グリーンサラダはアスパラガス、キャベツ、きゅうり、パセリが入っていていかにもグリーンというサラダでドレッシングで程よい酸味もついていて、ピザトーストとの相性はバッチリでした。コーンポタージュもジャガイモやニンジン、コーン、玉ねぎなど具たくさんで、おかわりをする生徒も大勢いたようでした。
画像1 画像1

7月13日(月) 本日の給食

本日のメニュー

麦ご飯、ナスのはさみ揚げ、呉汁、牛乳

 ナスのはさみ揚げと聞くとひき肉がはさんであると思いがちですが、今日の給食ではツナがはさんでありました。ツナ好きにはたまらない一品だったのではないでしょうか。呉汁は根菜を中心にみそ仕立てになっていて繊維質がたくさん摂れるようになっていました。ナスは何にでも合うので、これからの時期おいしいですね。
画像1 画像1

7/10(金)の給食

本日の献立は、しいたけご飯、生揚ときのこのみそ汁、納豆オムレツです。
さて、今日テーマは日本特有の食材「納豆」です。みなさんは、「納豆」をどのように食べますか?醤油たれにからしを入れてかき混ぜて、ご飯にのせて・・・。私は、「ネギ派」いえいえ「卵を入れて・・・。」「僕は実はご飯にはのせません!そのまま食べるのが大好きですっ。」「私の家は、代々みそ汁に入れますよ。(昔テレビのCMで出てましたよ。)」
 納豆はすごい食材なんですよ。低カロリー高タンパクの発酵食品。体に元気を与え、健康を保つために日本人の食卓には欠かせないものでした。その納豆がオムレツの具材に・・・。びっくりしましたが、おいしかったですね。少年・少女の皆さんにはどうだったでしょうか。大人の味でしたから、今は理解できなかったかもしれませんね。今日のこの味がヒットした皆さん、将来が楽しみです。あなたはグルメな舌の持ち主ですぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9の給食

 今日の献立は、麦ご飯、とうがんのみそ汁、肉じゃがのカレー煮です。
とうがんは、「冬瓜」と書きます。冬の「うり」と書くので冬の野菜と思いますが、夏野菜なのです。うまーく貯蔵すれば冬まで保存が利くのでこんな名前がついたのかもしれません。さて、今日は麦ご飯。筆者は何もつけずに一口頬張り、20回咀嚼しました。すると、口の中に甘みが広がりました。今日は100%麦ではないので、お米の甘さも加わったと思いますが、穀物の甘さを久々に実感しました。日頃、咀嚼せずにかき込む食生活の自分ですが、「損をしているなぁ。」と思いました。週明けの13日も麦ご飯。ぜひ、20回咀嚼してみてください。
 肉じゃがのカレー煮。これもおいしかったなぁ。あまりコメント書けずに肉じゃがくんすみません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 今日の給食

今日のメニュー

冷やしあぶたまうどん、ししゃもの天ぷら、フルーツみつ豆、牛乳

志村副校長先生談
今日の冷やしあぶたまうどんは最高。スープがとてもおいしい、うどんとスープが絡み合うと旨みが引き立ち思わずスープまで飲み干してしまった。あぶたま(油揚げに卵を入れ煮たもの)とも絶妙に絡み合い、大人の味がした。ししゃもの天ぷらもうどんとスープの邪魔をせず、口の中で一体となって旨みを引き出している。最高だよ先生たち!!と強調されていました。
フルーツみつ豆も寒天から手作りで、みつに黒糖が入っていて、沖縄産の黒糖ということで産地にもこだわったとてもおいしい給食でした。

画像1 画像1

7月7日(火) 七夕給食

今日のメニュー

かつお飯、干草焼、おくらのすましそうめん汁、牛乳

今日は七夕ということで、そうめんで天の川を表現しました。かつお飯は和食というより、中華のチャーハンのようでかつおをチャーシューと間違えてしまうような味付けでした。干草焼は卵にほうれん草が入っていてポパイが大好きなおかずでした。
画像1 画像1

7月6日(月) 今日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、たたきごぼう、ふかのごまみそ焼き、野菜のみそ汁、牛乳

ふかのごまみそ焼きはもうかザメを使っています。言われないとカジキマグロと勘違いするほどマグロを焼いたもののような味がします。みそ汁は根菜を使っていて繊維質が多いみそ汁でした。ゴボウもにんじんやさつま揚げと一緒に煮てありザ和食という料理でした。
画像1 画像1

7月3日(金) 今日の給食

今日のメニュー

チリドック、カレースープ、ガーリックポテト、牛乳


学校給食の野菜は基本的に地産地消になっています。本日は本校だけで100kgのジャガイモを使って、ガーリックポテトやカレースープを作りました。ポテトは冷めてもおいしく、残さず食べてしまいました。チリドックはソーセージではなく、チリソースで煮たビーンズが入っていて、メキシコの香りが朝から廊下に立ち込めていました。今日はだいぶ残菜がすくないようです。
画像1 画像1

7月2日(木) 今日の給食

今日のメニュー

枝豆ご飯、さんまのぬか煮、なすのみそ汁、牛乳

久々にサンマが給食にでました。今年は不漁との話が先日のニュースで流れていました。今日のサンマはよく煮えていて、骨までそのまま食べられました。枝豆ご飯との相性も抜群でした。
画像1 画像1

7月1日(水) 今日の給食

今日のメニュー

たこめし、ぎせい豆腐、白玉けんちん汁、牛乳

 夏至から10日目。関西地方では昔からタコを食べる食文化があるそうです。タコは足が8本、くっ付くと中々離れません。この性質にあやかって、田植えされた稲が田にきちんと根を張るようにとの意味で昔から関西地方で食べられているそうです。タコ焼き、明石焼きなどさまざまなタコの食文化が関西地方にはありますが、関東で食べられるようになったのは明治時代以降とのお話でした。
 ちなみに私は今日のメニューで白玉けんちん汁が一番好きでした。田舎のお雑煮を思い出すしょうゆ味のお汁でした。
 
画像1 画像1

6月30日(火) 今日の給食

今日のメニュー

パプリカライスクリームソース、もずくの酢の物、卵とわかめのスープ、牛乳

 ちょっと赤みがかったパプリカライスに白いクリームソースがかかっていて、食欲を刺激します。卵とわかめのスープとの相性はバッチリ。モズク酢も缶ミカンが良いアクセントになっています。腰に手を当てて牛乳は飲みましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況