校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

3日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 北野天満宮の様子が今朝ほど届きました。手水舎で清めてからお参りをしました。おみくじも引いたようですが、内容は秘密だそうです。3日目も予定通り元気に見学を続けています。この後14:30頃新幹線に乗車、17:00頃東京駅到着、17:30頃に解散予定です。その1時間後ぐらいに各ご家庭に帰宅することと思います。この後また連絡があれば、ホームページでお知らせします。

2日目の様子が届きました。

画像1 画像1
 6/10(月)2日目の班行動の様子が届きました。京都を班行動めぐりしています。午前中は雨には降られず、京都市内の見学ができました。清水寺付近は相変わらず観光客が多く、賑わっています。この後、生徒たちは北野天満宮で合格祈願をしたり、二条城・金閣寺などを見学して、まもなく宿へもどります。

修学旅行一日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/9(日)から修学旅行が始まりました。朝7:30東京駅に集合し、一日目は奈良公園へ行きました。東大寺の大仏や興福寺を見学、奈良公園の鹿とも楽しく遊びました。二日目は京都・奈良を班行動で一日まわる予定です。また連絡が来ましたらご報告したいと思います。

6月の給食

 給食だよりの6月号と6月献立表を掲載いたしました。どうぞお読みください。


    <swa:ContentLink type="doc" item="12272">給食だより6月号</swa:ContentLink>

    <swa:ContentLink type="doc" item="12273">6月献立表</swa:ContentLink>

学校だより6月号

 学校だより「友垣」の6月号を掲載いたしました。
 今月号は、この4月に本校に着任いたしました副校長・中嶋先生の自己紹介を兼ねた文章を掲載しています。どうぞお読みください。


     <swa:ContentLink type="doc" item="12210">友垣6月号</swa:ContentLink>

生徒会歌とは

 ホームページの「できごと」No.15で、生徒総会の紹介をいたしました。その記事の中に、生徒会歌のことについて触れてありました。そこで、生徒会歌について改めてご紹介いたします。

 生徒会歌は、本校の平成元年度の卒業生である堀木宏氏が、在校中に作詞・作曲されたものです。ですから、現在まで20年以上の長きにわたって歌い継がれてきた歌です。堀木氏は現在も卒業当時のご自宅にお住まいです。
 歌詞は2番までありますので、全文をご紹介いたします。

  1 武蔵野の              2 石神井の
     豊かな大地 踏みしめて         輝く緑に包まれて
     自由と自治の旗かかげ          自由と自治の願い込め
      みんなの未来 拓くため         声高らかに歌い継ぐ
      語り合い助け合おうよ          守ろうよ 勇気と正義
       我ら西中生徒会             我ら西中生徒会

 「自由と自治」の象徴が自由服です。平成元年は、昭和62年に「通学服検討委員会」が発足して、自由服についての論議が真っ盛りの時期に当たります(第一期)。平成3年からは生徒会が中心となって自由服の検討が進められました(第二期)。

 校歌に比べると、生徒会歌は歌う機会がたいへん少ない現状です。そのためか、合唱すると、最後の「西中生徒会」のところだけ歌声が響くという感じが否めません。しかし、この数年、生徒会役員の取組みにより少しずつ生徒たちに浸透してきているようです。
 生徒会歌の歌詞の意味をもう一度確かめて、歌い続けてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31