一年生のようす

1・2年 特別音楽授業(ミニコンサート)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
6月8日(土)

今日は、Everly(エバリー)さんたちが関町小学校に来てくださり、コンサートを開いてくださいました。

トルコ行進曲やルパン三世、そしてディズニーメドレーなどが流れてきて、
「この曲、知ってる!」
「ありの〜ままの〜♪」
と、子どもたちはノリノリでした!

また、ユーフォニアムという楽器にも、子どもたちは興味津々!
素敵な音色に、時間を忘れて耳と心を傾けていました。

今年は、音楽会があります。
秋に向けて、早くも頑張ろうという気持ちを高めていた1・2年生なのでした。

1・2年 セーフティ教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
6月11日(火)

今日は、セーフティ教室がありました。
石神井警察署の方が来られて、子どもたちに不審者への対応の仕方や連れ去りを防ぐための方法を教えてくださいました。

不審者は、一見普通の方に見えることが多いそうです。
そのため、『いかのおすし』を守ることが大切です。

また、エレベーターは、何かあったときに近くの階に降りられるので、ボタンの近くに立つといいそうです。

この機会に、「こんなときは、ここにいてね。」など、子どもたちと話し合ってほしいと思います。

1年生 学校探検

記事画像1 記事画像2
5/23(木)
一年生が生活の学習で学校探検をしました。校長室や職員室で先生たちにインタビューを行い、仕事の内容をメモしていました。入学してから一カ月が経ちますが、とても立派に成長したなと感心しました。

1年 運動会練習

記事画像1 記事画像2
5/13 一年生の運動会、表現の練習です。学校にも慣れてきた様子が多く見られています。初めての運動会に向けて、担任の先生と一緒に元気いっぱいに練習に取り組んでいました。

5/2 1・2年生学校探検

記事画像1 記事画像2
1・2年生で学校探検を行いました。
2年生が先導して関町小のにはどんな教室があるのか、案内しながら説明していました。
2年生として、1年生を案内する姿はとても素晴らしかったです。2年生として立派な姿が見られました。

1年生 交通安全教室

16日火曜日に交通安全教室を行いました。
警察の方に講師にきていただき、安全な道路の歩き方や、横断歩道の渡り方を教わりました。
実際に南門から出て、校舎の周りを歩き、正門前の横断歩道を渡ってみました。
横断歩道を渡るときには、右左、もう一度右を見て、手を挙げて渡ろうと教わりました。

来週からは、集団下校が終わり、子供たちだけで下校することになります。
ご家庭でも交通安全のことを話題にしていただき、安全に登下校できるようご協力をお願いいたします。

一年生を迎える会

記事画像1
4/17 朝の集会の時間に、一年生を迎える会がありました。上級生から関町小について説明があり、一年生からは歌の発表がありました。明日から一年生も休み時間に外に出て遊ぶことになりました。怪我に気を付けて、元気に遊んでもらえるといいなと思います。