サイトマップ
サイト内検索
トップページ
校長より
校長挨拶
令和7年度 学校経営方針概要
めざす学校像
学校評価
学校評議員制度
いじめへの対応
学校概要
所在地・アクセス
教育活動
指導の重点
特色ある教育活動
授業改善・学力向上計画
学校生活のきまりについて
学校いじめ防止基本方針
学校日記
学校行事
小中一貫教育
配布文書
学校だより・お知らせ
給食
保健だより
学校生活
各学年のようす
専科
関町小学校の自然
かたくりルーム
PTA・学校応援団
同窓会
同窓会事務局
同窓会からのお知らせ
エコアクション
樹木マップ
環境学習
困った時は・・・
性暴力等の相談窓口
学力向上のために大切なこと
現在位置:
トップページ
>
学校生活
>
各学年のようす
>
五年生
各学年のようす
専科
関町小学校の自然
一年生
二年生
三年生
四年生
五年生
六年生
五年生のようす
1 / 1 ページ [全3件]
5年 調理実習
家庭科の学習で、お茶をいれる調理実習をしました。初めての調理実習がとても嬉しそうな子供たち。エプロンと三角巾を付けて、気合いを入れて実習に臨みました。グループで協力して茶葉を計り、お湯を沸かし、お茶をいれました。「おいしい!!」の声と「苦い!!」の声は半々でしたが、嬉々として二杯目の準備をしていました。「家でも作ってみよう!」とい子もたくさんいました。ご家庭でもぜひ実践していただけたらと思います。
5年 体育発表会に向けて
体育発表会の練習が始まりました。5年生はダイナミック琉球というエイサーを踊ります。太鼓の叩き方や足の挙げ方のポイントなどを学びながら、毎日練習に励んでいます。
これから隊形移動の練習も始まります。体育発表会まで、踊りの練習をご家庭で取り組んでいただくこともあると思います。ぜひ、励ましてあげてください。
5・6年 起震車体験をしました
避難訓練の後に、起震車体験をしました。予想以上の大きな揺れの中、自分の体を保つことの難しさを感じられたようです。毎月の避難訓練では、地震直後にどのように身を守れば良いか、素早く避難するために大切なことは何か、火災が発生した際にはどうすれば良いかなど、たくさんのことを学んでいます。災害に対する意識を高めていきたいと思います。