六年生のようす
3/10 6年生からの引き継ぎ


その中の一つとして、校旗の当番があります。
今日は全校朝会の後に、6年生からどのようにして校旗の上げ下げをしたら良いかレクチャーを受けました。仕事を忘れず、責任をもって取り組んでいってほしいです。
2/18 5.6年生 お別れスポーツ大会



5年生の実行委員を中心に、みんなで楽しむことができるように、遊びのルールを工夫して行いました。
風の強い中でしたが、綱引き・リレー・ドッジボール、どれも楽しんで活動する子供たちの姿が印象的でした。
6年 原爆先生特別授業

関小リアル版おしごと図鑑2



関小リアル版おしごと図鑑1



薬物乱用防止教室

6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
東京ウィルライオンズクラブの方々を講師にお招きし薬物の恐ろしさについて学ぶことができました。学校でも保健の学習と関連づけながら、さらに学びを深めていきたいと思います。
軽井沢移動教室最終日



保護者の皆様には多くの準備とご協力をいただき感謝申し上げます。
子供たちは大変疲れていると思いますので、引き続き健康管理をよろしくお願いします。
6年移動教室



5/8 朝マラソン


関小の中で続けられている活動の中の一つです。児童の体力向上を目指して今後も取り組んでいきます。
キャリア教育


3月5日には、広報・看護師・元サッカー選手
3月7日には、マジシャン・イラストレーター・建築士の方からお話を聞きました。
子供たちは、ゲストの話を真剣な眼差しで聞いていました。
たくさんある仕事の中で、色々な職業の話を聞けて、刺激を受けていたようでした。
PTAの方々、来てくださったゲストのみなさん貴重な機会をありがとうございました。