校長室より
2年生の様子(図画工作の時間)


4年生の様子



今年度より貸し出しカードに書き込むのではなく、バーコード管理になります。
子供たちの活字離れが問題になっていますが、図書館にある魅力あふれる本にたくさん触れることで、子供たちの情操が一層豊かに育まれていくことを願っています。
休み時間の様子


3年生の様子



避難訓練後の出来事


3年生の様子


4月避難訓練の様子



今回は家庭科室から出火という想定で行いました。1年生の教室では放送を静かに聞き、上手に避難行動をとっていました。
今回の訓練の目的は、新しい自分の教室から避難するルートを理解すること、そして避難訓練の合言葉である「おかしも」を全体で再確認しました。
「押さない」「戻らない」はよくできていましたが、「駆けない」「しゃべらない」については、一部課題がありました。また、ハンカチを持っていない児童も多く見られました。次回はこれらの課題が改善するよう、各教室で指導をしていきます。
2年生の様子



教室をのぞくと、どちらのクラスもしっかりと担任の先生の方を向きながら、話を聞いていました。ある児童は「○○さんと同じ意見で○○です。」と、自分の考えを堂々と発言していました。
午前中に発育測定があったのですが、サポートで入っていた専科の先生からも、2年生が静かに測定を受けていてすばらしかったと褒めていただきました。これからもさらに成長した姿を見せてくれると期待しています。
1年生の様子


今日はあいさつの仕方やロッカーの使い方、荷物の出し入れの仕方、えんぴつの持ち方など、たくさんのことを勉強しました。担任の方をしっかり見て、話を聞く態度も立派でした。