令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

9/14 運動会まで22(騎馬戦)

 学校公開の際には、体育館での様子を参観して頂きました。この写真は、外で、実際に個人戦を練習しているところです。対戦相手が分からないで、番号で呼び出されるようす。なかなかおもしろいアイデアです。だからゼッケンを付けているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 運動会まで21(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「玉入れ」。外での練習が始まりました。踊ったり、玉入れをしたり、見ているだけでも顔がほころびます。この後、「かけっこ」の練習も行いました。友達を素直に応援する姿もほほえましいです。

9/12 1年生 学年で

 本日の学校公開時には、運動会の用具作りにご協力頂きました。また、3時間目終了後は、学年での取組で、朝顔からリース作りにもご参加頂きました。これまで企画・運営してくださいました方々にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 ねりっこクラブ

 区役所の方が、来年度の学童や広場のシステムについて説明に来てくださいました。
 個別の質問(応接室)や全体説明(視聴覚室や1年生対象に体育館で)などにも対応してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動会まで20(4年生)

 4年生の練習に校長(私)が応援に入っています。職員がその様子を撮影しました。
 自分が掲載されるのは恥ずかしい・・・・・(職員にホームページに載せたらどうかと・・・冷やかしでしょうか)。4年生が、どんどん上手になっていくことが楽しいです。4年生にとって、普段の校長先生より「怖い・厳しい」と思われていると思います。しかし、運動会を通して、運動も心も成長していくものと確信しています。決して「いいね」は押さないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 5年生日本の伝統文化学習発表会

夏休み前に日本舞踊、華道、茶道、邦楽、能といった日本の伝統文化を体験し、その後身近な伝統文化について調べ学習を続けてきました。今日は、そのまとめとして、各クラスでグループごとに学習発表をしました。模造紙の資料、パソコンのスライドショー、実物などを駆使しながら分かりやすく発表をしていました。講師の花柳先生、澁谷先生、奥山先生も駆けつけてくださいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動会まで19(5・6年)

 今日が。「初騎馬」作りです。6年生は慣れていますが、5年生は初体験。
 多くの方の参観ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11(金) 4年生 消防署見学

 久しぶりの天気に恵まれた中、4年生が練馬消防署に行ってきました。改築して間もない消防署の建物・施設はとてもピカピカしていました。事前に疑問点をもって見学に臨んだ子供たちは隊員の方の説明に熱心に耳を傾け、ノートにメモを取っていました。説明の間、常に隊員の皆さんの連絡や点検の掛け声がかかり、緊張感が漂っていました。はしご車の見学の後、はしごを使った救出活動や防具服に着替えるデモンストレーションを食い入るように見ていました。その後、館内の施設の見学をし、最後に防災教室で質問をする時間をとりました。時間が足りなくなるほどたくさんの子どもたちが挙手をしました。4年生の探究心にとても感心しました。これからの学習のまとめが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 運動会まで18(6年 高速?)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 組体操で、「高速ピラミット」を行います。部分練習も跳び箱を使って練習します。
 今年の組体操は、動きがあるものを入れたいとのこと。写真を大きくすると、当日の楽しみが無くなりますし種が分かってしまうので、小さなもので紹介します。

9/11 運動会まで17(金管)

6年生の金管練習が校庭ではじまりました。急に暑くなってしまいましたが、6年生の態度は立派です。朝礼台から見るとこんな感じに見えることもお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 運動会まで16(高学年リレー)

給食前に練習を行いました。久しぶりの強い日差しの中、駆け抜ける子どもたちの姿は、なかなか力強いものがあります。勝利を目指して、先生のお話も真剣に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 運動会まで15(応援団)

 久しぶりの青空の中で、応援団は朝練習を行いました。まだまだ菊地先生・岩田先生のが声が大きく出ます。これからどんどん上手になっていきますよ。登校する低学年は、校庭を見入ってしまう場面もありました。頑張れ応援団。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 ピンポン球レース

朝の児童集会では、縦割班でピンポン球レースを行いました。初めての体験でも、子どもたちは上手にボールを運ぶものです。動きも速くて、画像がぼやけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 運動会まで14(2年生)

 ロック八木節の練習です。まだ道具は持たないで動きの練習です。
 先生の動き方を真剣に見る表情が素晴らしいです。思わず先生のまねもしています。岩田先生は道具を持って踊ります。なかなかリズミカルな動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 運動会まで13(1年生)

 小田野先生のキレキレの動きに合わせて踊ります。移動場面で、円を作るのは1年生にとって難しいのですが、初めてにしてはきれいにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 運動会まで12(6年生)

 動きをしっかりイメージして、練習に取り組みます。現在は3人技をお粉低ます。
 応援の先生方も頑張っています。
 グループ練習の様子は、私(校長)も補助に入りますので、画像がお伝えできません。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 登校班安全委員会(情報交換会)

 あいにくの天候の中、多くの皆様にお集まり頂き、情報交換会が実施されました。登校班安全委員会の皆様には、貴重な資料の作成や報告ありがとうございます。また、世話人の皆様には、日々、子供たちへの応援に感謝します。
登校班安全委員会 情報交換会 登校班安全委員会 情報交換会

9/9 運動会まで10(応援団)

 今日から応援団の朝練習が始まりました。団長さんの号令のもと、挨拶やかけ声をかけたり、全体で素早く行動したりしています。これからの高まりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 運動会まで11(3年)

 3年生は、今日から「花笠音頭」の練習を始めました。練習用の笠を用意し、初めて曲を聴いたところ「渋い」との子供たちの声。角舘先生からは、「校長先生、絶対感動しますよ」と自信たっぷり。原先生のかっこいい手本、伍堂先生は子どもたちの中でお手本。
さあ、大いに期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 3年 夏休みの作品

 なかなかの力作ばかり、全てをお知らせできません。学校公開でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

緊急下校マニュアル

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

体力調査結果

ビデオピクチャー