令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

10/25 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、こまつなとじゃこのふりかけ、さといものそぼろ煮、果物(みかん)、牛乳』です。今日は、「こまつな」についてお話します。こまつなは、ほうれん草に似た野菜ですが、カルシウムが非常に多いのが特徴です。カルシウムは、ほうれん草の5倍も多く含んでいて、骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。また、ストレスによるイライラを緩和する効果もあります。今日のふりかけは、ごはんにたっぷりかけて食べてくださいね。
画像1 画像1

10/24 今日の給食は?

今日の給食は、『五目チャーハン、華風きゅうり、ワンタンスープ、牛乳』です。今日は、ワンタンについてクイズを出します。ワンタンは漢字で書くと、「○○を呑む」と書きます。さて、何を呑むと書くでしょうか? 1 月  2 雲  3 雨・・・正解は、2の雲です。中国では、白い雲は、良い兆しを表すものとされています。ワンタンは、白い雲のように見えることから、縁起のよい食べものとされているそうです。今日のワンタンスープは、たくさん食べてくださいね!
画像1 画像1

10/23 今日の給食は?

今日の給食は、『高野豆腐ごはん、ふろふきだ大根、どさんこ汁、牛乳』です。今日は、「ふろふき大根」についてお話します。昔のお風呂は、今とちがい、蒸し風呂でした。そのため、あつくなったからだに息を吹きかける人がいました。そんな人たちの様子が、この料理を食べる人たちの様子にそっくりだっため、「ふろふき大根」という名前が付いたそうです。だいこんには、食べ物の消化を助ける「アミラーゼ」という成分が含まれており、からだにやさしい食材です。今日のふろふき大根は、甘いみそをたっぷりかけて食べてくださいね。
画像1 画像1

10/20 今日の給食は?

 今日の給食は、『ちゃめし、キャベツのゆずふうみ、おでん、牛乳』です。今日は、「おでん」についてお話します。おでんは、もともと田楽といって、豆腐を焼いてみそをつけたものがはじまりです。これが、次第にこんにゃくや野菜なども同じようにして食べられるようになりました。そして、江戸時代の終わり頃には、今のような煮込みおでんになったそうです。寒い季節にからだが温まる料理です。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日の給食は?

 今日の給食は、『ちゃんぽん麺、二色スイートポテト、牛乳』です。今日は、「さつまいも」についてお話します。秋は、さつまいもの旬の季節です。さつまいもは、食物せんいをはじめ、ビタミンCやビタミンB群を含み、栄養価も高い食材です。特に食物せんいは、他の種類の芋類にくらべて一番多く、便秘の予防や改善に効果があります。さつまいもをおいしく食べるポイントは、時間をかけて蒸したり、焼いたりすることです。時間をかけて加熱することで、さつまいもの甘みが増しておいしくなります。今日のスイートポテトは、さつまいもと紫いもの2種類の味にしました。あじわっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、ヘルシーハンバーグ、千草和え、うすくず汁、牛乳』です。ヘルシーとは、英語で「健康によい」という意味です。今日のハンバーグには、健康によい食材がたくさん入っています!ぶた肉、玉ねぎ、豆腐、大豆、れんこん、ひじきです。すべて刻んでハンバーグのたねに練り込んでいます。からだの元となるたんぱく質、おなかの調子を整える食物せんい、貧血予防に効果的な鉄分など、1品でたくさんの栄養をとることができますよ。ごはんと一緒にのこさず食べてくださいね。
画像1 画像1

10/17 今日の給食は?

今日の給食は、『ハヤシライス、コールスローサラダ、牛乳』です。今日は、「ハヤシライス」についてお話します。ハヤシライスは、にんじんとたくさんの玉ねぎ、マッシュルーム、薄切りの肉を炒めて、ブラウンルウで煮込む料理です。このソースをごはんにかけていただきます。玉ねぎをよく炒めて、甘みを出すことがおいしさのポイントです。給食では、隠し味に赤ワインとカラメルソースも加えています。今日のハヤシライスは、たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

10/16 今日の給食は?

今日の給食は、『秋の山路おこわ、焼きししゃも、さつま汁、牛乳』です。今日は、「ししゃも」の栄養素についてお話します。わたしたちの体は、頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなり、歯が弱いと食べものをしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」で作られています。ししゃもは、頭からしっぽまで食べられ、カルシウムがたくさん含まれています。のこさず食べて、丈夫な骨と歯をつくりましょう!
画像1 画像1

10/13 今日の給食は?

今日の給食は、『四川豆腐丼、切り干し大根のナムル、牛乳』です。今日は、「切り干し大根」についてお話します。切り干し大根は、細く切った大根を乾そうさせて作られます。切り干し大根にすることで、冬に旬をむかえて収穫した大根をムダにすることなく、長い間保存することができます。大根を乾そうさせることで、栄養素も凝縮します。カリウムやカルシウム、鉄分を豊富に含み、栄養満点の食材です。切り干し大根のナムルは、よくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

10/12 今日の給食は?

今日の給食は、『こんぶごはん、かぼちゃの煮付け、豚汁、牛乳』です。今日は、「こんぶ」についてお話します。こんぶの生産量日本一は、北海道です。日本の昆布の95パーセントは、北海道産のものが占めています。こんぶは、食物せんいやミネラルが豊富で、低カロリーな海そうです。こんぶをさわるとぬるぬるとしていますが、これは、食物せんいの「アルギン酸」によるものです。アルギン酸は、血中のコレステロールの上昇をおさえたり、おなかの調子をととのえる働きがあります。食物せんいたっぷりのこんぶごはんは、しっかりたべましょう!
画像1 画像1

10/11 今日の給食は?

今日の給食は、『エビピラフ、豆乳スープ、ブルーベリーゼリー、牛乳』です。昨日10月10日は、「目の愛護デー」でした。目の愛護デーは、自分たちの目の健康を意識し、目を大切にする日です。そのため、今日の給食では、昨年出して好評だった「ブルーベリーゼリー」を作りました。ブルーベリーに含まれる「アントシアン」という色素成分には、視力を向上させる働きがあります。しっかりいただきましょう。
画像1 画像1

10/6 今日の給食は?

今日の給食は、『丸パン、チキンカツ、ボイルやさい、はなまるスープ、牛乳』です。今日は、運動会応援献立です。丸パンにチキンカツとボイル野菜をはさんで、チキンカツサンドにして食べてくださいね。はなまるスープには、具だくさんの野菜と「なると」が入っています。なるとは、かまぼこの一種で、江戸時代から作られている練り製品です。兵庫県のあわじ島と徳島県のおおげ島をつなぐ「なると海峡」から名付けられたそうです。今日の給食をしっかり食べて、運動会当日はがんばってくださいね。
画像1 画像1

10/5 今日の給食は?

今日の給食は、『じゃこごはん、もやしの梅かかあえ、すき焼き風煮、牛乳』です。今日は、「じゃこ」についてお話します。じゃことは、ちりめんじゃこのことです。ちりめんじゃこは、カタクチイワシやマイイワシの卵からかえって間もない魚を、塩水で煮詰めて乾そうさせたものです。魚をまるごと食べるので、カルシウムを多くとることができます。カルシウムを十分にとり、しっかり運動することで丈夫な骨が作られます。今日のじゃこごはんは、のこさずいただきましょう。
画像1 画像1

10/4 今日の給食は?

今日の給食は、『わかめごはん、むしだらのきのこソース、つきみ汁、みたらし団子、牛乳』です。今日は、「十五夜」です。十五夜は、一年で最も美しい満月が見られる日です。この日にススキを生けたり、おだんごやさといもをお供えして、お月見をしながら、秋の実りに感謝します。つきみ汁には、月に見立てた「うずらのたまご」が入っています。自然のめぐみに感謝していただきましょう!
画像1 画像1

10/3 今日の給食は?

今日の給食は、『ココア揚げパン、お星様の米粉マカロニ入りスープ、コーンポテト、牛乳』です。今日は、「米粉」についてお話します。日本人には、なじみの深い米を粉状にしたものが米粉です。米粉には、添加物がほどんど使われず、ほぼ日本で作られているので、安心安全な食材です。小麦粉と同じようにめんやパン、シチューなどの料理に使うことができます。今日の給食では、お星様のかたちをした米粉マカロニをスープに浮かべています。もちもちとした食感がおいしいマカロニです。
画像1 画像1

10/2 今日の給食は?

今日の給食は、『麦ごはん、ぶた肉のコチュジャン炒め、にらと卵のスープ、牛乳』です。ぶた肉のコチュジャン炒めは、新メニューです。うんどう会前の練習で力が発揮できるように、スタミナのつくぶた肉と野菜をたっぷり使った炒めものを作りました。味付けには、コチュジャン、さとう、さけ、しゅうゆ、塩を使い、ピリ辛な味付けにしています。ごはんがススムおかずです。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

9/29 今日の給食は?

今日の給食は、『ジャンバラヤ、肉団子入り野菜スープ、カルピスゼリー、牛乳』です。今日は、「ジャンバラヤ」についてお話します。ジャンバラヤは、アメリカの開拓時代の料理です。スペイン料理の「パエリア」をもとにフランス系アメリカ人が考えた庶民的な料理といわれています。ジャンバラヤの材料は、米や野菜、ひき肉、ハムやソーセージを使っています。スパイシーな味付けのまぜごはんです。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

9/28 今日の給食は?

 今日の給食は、『ごはん、ホキの南蛮漬け、野菜の土佐あえ、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳』です。南蛮漬けは、酢、しょうゆ、さとうでたれを作り、油で揚げた魚を漬け込んだ料理です。酢は、食欲を高めたり、疲労回復に効果があります。そのため、食欲がないときやスポーツのあとに酢を使った食べものを食べると効果的です。また、南蛮漬けのタレに野菜を加えることで、ビタミン類もとることができます。栄養満点の南蛮漬けは、のこさずいただきましょう。
画像1 画像1

9/27 今日の給食は?

今日の給食は、『レンズ豆ごはん、豊玉カレー、さっぱりあえ、牛乳』です。今日は、7名の方からリクエストをいただいていた「豊玉カレー」です。学校のカレーは、ルウから手作りしています。ルウは、油、バター、小麦粉、カレー粉から作ります。はじめに、油とバターを加熱し、小麦粉を入れてじっくりまぜます。すると、もったりとしたホワイトルウができます。これは、シチューやポタージュに使うホワイトルウです。このホワイトルウをさらに加熱すると色が茶色くなり、ブラウンルウができます。ブラウンルウにカレー粉を加えたら、カレールウの完成です。カレールウを作るのには、大体2,30分かかります。手間をかけておいしいカレーが作られています。今日の豊玉カレーは、たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

9/26 今日の給食は?

今日の給食は、『黒糖パン、ツナのチーズローフ、トマトスープ、牛乳』です。ツナのチーズローフは、ミートローフというアメリカの家庭料理をアレンジしたものです。ミートローフは、ひき肉にみじん切りにした玉ねぎ、たまご、パン粉、塩こしょうを入れてよくこねます。これを長方形をした専用の型に入れて焼きますが、この作業を「ローフ」とよぶそうです。中に入れる具材は、家庭によりさまざまで、給食では、ひき肉の代わりにツナを使い、チーズも加えました。パンに合うおかずです。残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

平成29年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表