令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

12/8 今日の給食は?

 今日の給食は、『豆わかめごはん、いかしゅうまい、春雨スープ、牛乳』です。今日は、「春雨」についてお話します。春雨は、中国で考えられた食材で、緑豆、じゃがいもなどのデンプンを加工して作っためんです。料理に使用する前に水や湯でもどしてから使います。文献によると、日本では、6世紀ごろから食べられていたそうですが、春雨というよび方は、比較的新しく、明治時代までは、そうめんや支那ぞうめんとよばれていたそうです。今日の春雨スープは、のこさず食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日の給食は?

今日の給食は、『あおなピラフ、かみかみチップス、コーンポタージュスープ、牛乳』です。今日は、かみかみチップスについてお話します。かみかみチップスは、食物せんいの多い根菜類や芋類を薄くスライスして、油でじっくり揚げたものです。今日は、「さつまいも、ごぼう、れんこん」を使いました。ぱりぱりとしていて食感も楽しいので、野菜が苦手な人でもおいしく食べられると思います。しっかりかみながら、食べてくださいね。
画像1 画像1

12/6 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、ぎせい豆腐、キャベツのうまみ漬け、吉野汁、牛乳』です。今日のキャベツは、練馬産のものです。キャベツの旬は、年に3シーズンあるといわれています。冬に収穫されるものを「寒玉キャベツ」、春に収穫されるものを「春キャベツ」、夏に高冷地で収穫されるものを「高原キャベツ」といいます。中でも寒い時期に栽培される寒玉キャベツは、甘みが強く、うまみも濃くておいしいといわれています。給食では、キャベツをさっとゆでて、塩こんぶとごま油でシンプルに味付けし、漬けものにしました。良くかむことで、キャベツの甘みが感じられます。
画像1 画像1

12/5 今日の給食は?

今日の給食は、『練馬スパゲッティ、フレンチサラダ、りんごのコンポート、牛乳』です。今日は、「練馬大根」についてお話します。練馬大根は、一般的によく食べられている青首だいこんと比べて、白い根の部分が細長く、辛みがあるのが特徴です。全国的にも有名なブランド野菜ですが、収穫の際に、農家の方への負担が大きいため、現在では、一部の農家でのみ生産されています。今日は、10日の練馬大根ひっこぬき大会でとれたものを練馬区からいただき、給食に使用しました。調理する前の練馬大根は、給食室前に掲示しています。休み時間にぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1

12/2 今日の給食は?

今日の給食は、『ターメリックライス、ごぼう入りドライカレー、ひじきサラダ、牛乳』です。今日は、カレーにたっぷり入っている「ごぼう」についてお話します。野生のごぼうは、ユーラシア大陸の北部に広く分布しています。しかし、根の部分を食べるのは、日本だけです。日本では、平安時代の宮廷料理にも、ごぼうが使われていたそうです。ごぼうの栄養は、「食物せんい」がとても豊富です。食物せんいは、腸のはたらきを活発にし、おなかの調子を整えるはたらきがあります。今日のドライカレーは、よくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

12/1 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、ぶりの照り焼き、五目豆、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳』です。今日は、「ぶり」についてお話します。ぶりの旬は、12月〜1月にかけてです。旬である冬にとれるぶりは、寒ブリと呼ばれ、おいしさも増します。特に富山湾産の天然のぶりは、最高級ブランドとして有名です。栄養面では、「ビタミンD」を豊富に含んでいて、からだの中でカルシウムの吸収を助けるはたらきがあります。また、「鉄分」も多く含まれているため、貧血予防にも効果があります。栄養たっぷりのぶりは、残さずたべてくださいね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

献立表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

ねりっこクラブ

平成29年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表