早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

6月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
五目とりめし
ししゃものカレー揚げ
かぼちゃと生揚げのみそ汁

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ホットチーズドッグ
ジャーマンポテト
野菜スープ


今日のホットチーズドッグは、コッペパンにからしバターをぬり、ウインナーをはさんで、手作りソースをかけ、上からチーズをかけて焼きました。工程が多く忙しい作業になりましたが、みんなとても喜んでくれてきれいに食べてくれました!
湿度が高く蒸し暑い日で、こんな日は食欲も落ちやすくなりますが、少しでもしっかり食べてもらえるよう、給食室は毎日頑張っています。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
チンジャオロースー丼
スーミータン
こだますいか


今日は中国の料理でした。
「チンジャオロースー(青椒肉絲)」はピーマンと豚肉の細切り炒め、「スーミータン(粟米湯)」はとうもろこしのスープという意味の中国語です。しっかり味の丼と、やさしい甘さのスープの組み合わせになりました。

デザートのこだますいかを切っているときに、調理さんが切り落とした端の部分に隠れたハートの形を見つけてくれました!せっかくなので、廊下に展示して紹介しています。

6月23日の給食

画像1 画像1
牛乳
クファジューシー
もずくと卵のおつゆ
サーターアンダギー


今日は沖縄慰霊の日にちなんで沖縄県の料理でした。
給食のおたより「ランチタイムズ」で、沖縄県の料理について紹介しました。
だしのきいたおつゆや、給食室でカリカリに揚げたサーターアンダギーが大人気でした。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
味付けのり
大豆入り筑前煮
五色あえ


今日は最後のチャレンジメニューです。
「のりでごはんをくるむ」「大豆をつまむ」「ごはんつぶを集める」を目標にしています。おはしを正しく使うと、食べ終わったお皿もきれいになります。日々継続して心がけてもらいたいです。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
五目うどん
もちもちのりポテト
さくらんぼ


今日のおはしチャレンジは、「うどんをつかむ」「ポテトを切り分ける」です。
つるつるすべる麺をしっかりとつかむためには、箸先がしっかりくっつくように持つことがポイントです。1年生もいっしょうけんめいチャレンジしていました!
廊下のチャレンジコーナーでもみんな楽しみながらがんばっています。

6月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごぼう入りドライカレー
ひじきとツナのサラダ

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
わかめごはん
鮭のピリ辛焼き
切り干し大根の煮物
豚汁


今日から1週間は、「おはしチャレンジウィーク」です。
おはしの正しい持ち方や使い方を確認したり、練習したりできるような期間にしています。給食の献立では、おはしの色々な使い方ができる献立を取り入れました。
また、給食委員会によるおはしの持ち方動画も作成しました。
廊下には、自由にできるチャレンジコーナーも設置しています。

おはしの持ち方は、日々の繰り返しによって習慣付くものです。これを機に、ご家庭でもおはしの持ち方について確認してみてください。

6月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
さばのねぎみそがけ
野菜の土佐あえ
けんちん汁

6月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
セサミトースト
ポークビーンズ
玉ねぎドレッシングサラダ

6月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
練馬スパゲティ
ポテト入りフレンチサラダ
フルーツヨーグルト

6月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
なすと厚揚げのみそ炒め丼
海藻サラダ
あじさいゼリー


今日のゼリーは、梅雨の時期に咲くあじさいの花をイメージした2色ゼリーでした。白いカルピスゼリーと、赤紫色のぶどうゼリーの2層のゼリーです。湿度が高く暑い日にちょうど良いデザートでした。

6月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
梅ちりご飯
いわしの蒲焼き
ごまあえ
すまし汁


6月11日は「入梅」です。入梅とは、梅が熟し梅雨に入る頃をさします。暦の上での梅雨入りをさしますが、今年もちょうど梅雨入りしたところですね。このころのいわしは「入梅いわし」といって脂がのっておいしいといわれています。今日の献立は「入梅」にちなんで、刻み梅とちりめんじゃこをまぜた「梅ちりご飯」と「いわしのかば焼き」にしました。梅干しが苦手そうな子もいましたが、暑さで体力が落ちてくるこの時期、梅干しは疲労回復にも効果的な食材のひとつです。

6月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
セルフフィッシュサンド
ゆでキャベツ
ミネストローネ

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
コーンピラフ
ねり丸キャベツのスープ煮
キャベーキ

今日は、練馬区産の「ねり丸キャベツ」をたくさん使った献立です。練馬区の農家さんでとれた新鮮なキャベツが、区より無償提供されました。甘みのあるキャベツを、スープ煮とケーキにして提供しました。

6月6日の給食

画像1 画像1
牛乳
バビビン(「へんしんレストラン」より)
春雨スープ


昨日から始まった読書旬間にあわせて、図書室の本と関連づけた「おはなし給食」です。
今回は、あきやまただしさん作の、「へんしんレストラン」に出てくる「バビビン」を取り入れました。さて、バビビンとはどのような料理なのでしょう。「バビビン バビビン バビビン・・・」と繰り返し唱えてみてください。

6月5日の給食

画像1 画像1
牛乳
山菜おこわ
じゃがいもと凍り豆腐のうま煮
りんごゼリー


6月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
焼肉ガーリックライス
マカロニスープ
くだもの(メロン)


今日のくだものは、月曜日に引き続きメロンでした。
前回は青肉メロンと呼ばれるアンデスメロンを出しましたが、今日は、赤肉メロンのクインシーメロンでした。それぞれを食べ比べてもらいたく、あえて同じ週にメロンを取り入れました。甘みは熟し具合にもよるので比較がむずかしいですが、「青肉の方が好き」「赤肉は食べられた」などの声も聞こえ、違いを意識しながら食べてもらえたようでした。

6月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
かみかみつくね
じゃこサラダ
キャベツのみそ汁


6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。それにちなんで、今日の献立はかみかみメニューでした。「かみかみつくね」には、ごぼうや大豆を入れて、食感を出し、よくかんで食べられるようにしました。サラダには、から炒りしたちりめんじゃこをまぜて、かみごたえを出しました。ひとくち=30回かむことが目標ですが、実はやってみるとそう簡単ではありません。日ごろの食事でも、「かむ」ことを意識するだけで、「食べ物の味がよくわかる」「唾液がしっかり出るので消化によい」「歯が丈夫になる」「肥満予防」「頭の働きがよくなる」・・・と多くの効果があります。
ぜひ、ご家庭でも、お米を炊くときに雑穀をまぜたり、野菜の切り方を工夫したり、おやつの選び方を意識したり、ちょっとした心がけで、「よくかんで食べる」を実践してみてください。

5月31日の給食

画像1 画像1
牛乳
ジャージャー麺
フルーツポンチ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31