ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

社会科見学(4年)2

1月19日(金)
 案内してくださる方の説明が大変分かりやすく、二天門や雷門の歴史もよく分かりました。子供たちはしっかりメモを取りながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)1

1月19日(金)
 4年生がバス5台に乗り社会科見学に行きました。窓から見る都心の風景に心躍らせながら、最初の見学地「浅草」に向かいました。浅草ではグループごとに現地のガイドさんに説明していただきながら、浅草寺や浅草神社、仲見世などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

1月19日(金)
 昨日、今日の2日間、中村中学校の1年生2名が「職場体験」のために本校に来ました。用務主事さんの仕事を体験したり、先生と一緒に子供たちの指導補助をしたりしました。終了後「小学生の時と違う立場で小学校に来てみて、貴重な体験ができました。とても楽しかったです」と話す笑顔が印象的でした。
画像1 画像1

表彰

1月16日(火)
 全校朝会(リモート)で表彰がありました。練馬区民大会で3連覇をしたバスケットボールチーム(女子の部)の子供たちに、校長先生から賞状とトロフィーが渡されました。
画像1 画像1

短なわ跳び

1月15日(月)
 運動委員会のみなさんが中心となり、全校で短なわ跳びに取り組んでいます。休み時間も楽しく跳んでいます。なわとびカードを参考に技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

1月13日(土)
 土曜授業日です。学校公開を行いました。保護者の皆様には、今日から始まった校内書き初め展も鑑賞していただきました。(写真は3年生の国語、1年生の生活、6年生の薬物乱用防止教室の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展2

1月13日(土)
 どの作品も子供たちが一生懸命書いた力作ばかりです。本日の学校公開などで多くの保護者の方々にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展1

1月13日(土)
 書きぞめ展が始まりました。各教室前の掲示板に展示されています。1.2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(金)
 1年生が生活科の学習で昔遊びを行いました。動画資料を見て遊び方を学んでから、めんことだるま落としを楽しみました。隣のクラスではお手玉に挑戦していました。みんなとっても楽しそうでした。

あいさつ運動

1月10日(水)
 3学期のあいさつ運動が始まりました。正門、西門、南門、南西門に代表委員の子供たちが立ち、登校してくる子供たちと挨拶を交わしました。さわやかな挨拶であふれる中村小学校を目指して頑張っています。
画像1 画像1

書き初め

1月9日(火)
 今週は、各学級が「書き初め」の学習を行います。早速、書き初めに取り組んでいるクラスもあります。他のクラスと一緒に体育館で行うクラスもありました。シーンと静まり返った体育館や教室には、集中してていねいに文字を書く子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期のスタート

1月9日(火)
 澄み切った青空が広がる朝、令和5年度第3学期が始まりました。リモートで行った始業式では、校長先生のお話の後、2年生各クラスの代表が3学期の目標を発表しました。休み時間には、寒さに負けず友達や先生と元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最終登校日

12月25日(月)
 写真は、2学期最終登校日の子供たちの様子です。
 〇冬の真っ青な空の下、校庭で元気に遊ぶ子供たち。
 〇道徳科「おせちの秘密」でお節料理に込められた意味を学ぶ2年生。
 〇お楽しみ会を楽しむ1年生。
 2学期最後の学習を終えた子供たちは「さようなら。よいお年を!」と笑顔で挨拶をして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのあゆみ

12月25日(月)
 写真は、担任の先生から通知表「わたしのあゆみ」をいただいている子供たちの様子です。頑張ったことやできるようになったことなどを先生が丁寧に伝えてから子供たち一人一人に渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終了式

12月25日(月)
 令和5年度2学期最終日です。朝、リモートで終業式を行いました。校長先生のお話の後、代表児童が一生懸命考えた代表の言葉を発表しました。式の後、練馬区のジュニアリーダー養成講習会の講習を無事終了した12名の子供たちに、校長先生から修了証が渡されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業2

12月18日(月)
 後半は、校庭でゲームをしながらサッカーの楽しさを伝えてくださいました。マイクを持って子供たちを励ましながら指導をしてくださいました。子供たちが怪我をしないように配慮しながら、時折見せてくださるプロサッカー選手のプレーに拍手と歓声が響きました。
 畑尾大翔選手、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業1

12月18日(月)
 練馬区出身のプロサッカー選手である畑尾大翔さんにお越しいただき、6年生に特別授業をしていただきました。(2・3校時)
 前半は体育館でお話を伺いました。サッカー少年だった子供の頃、U−17の日本代表や大学の主将だった頃、そしてプロとしての活躍……その中で様々な壁があり、畑尾選手はどのように乗り越えてきたかを話してくださいました。他者を認めること、自分を認めることの大切さも教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー2

12月16日(土)
 様々な手作りゲームコーナーも大人気でした。子供たちも大人のみなさんもとても楽しそうです。うれしそうです。計画・準備の段階から今日の運営まで、PTA役員の方々を中心に多くの保護者の皆様のご協力で行われたバザーは大成功でした。関係の皆様、品物を提供してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー1

12月16日(土)
 PTAクリスマスバザーが行われました。昨年度は密を避けるために入れ替え制で3回開催しましたが、今年度は通常通りの開催となりました。会場となった体育館と第一算数室は大勢の子供たちや保護者の方々でにぎわいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと中村音楽祭2

12月2日(土)
 ふるさと中村音楽祭には中村地域に関係のある13の団体が参加しました。合唱、合奏、ダンス、チアリーディング、阿波踊りなど様々なパフォーマンスがありました。中村西小の合唱団や中村中学校の吹奏楽部のみなさんも素晴らしいハーモニーを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール

困ったときは