ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

1月22日(月)

画像1 画像1
1月22日(月)
今日の給食
・牛乳
・わかめとごまのごはん
・ししゃものみりん焼き
・肉じゃが
 今日の「肉じゃが」は、豚肉、つきこんにゃく、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、さやいんげんを入れて作りました。そして、風味をつけるために、しょうがを少し入れています。
 大きな釜で煮込んで作る「肉じゃが」は、味がよくしみています。じゃがいものホクホクとした食感を楽しみながら、おいしく食べてくださいね。

1月19日(金)

画像1 画像1
1月19日(金)
今日の給食
・牛乳
・四川豆腐丼
・春雨サラダ
 「春雨サラダ」は、中村小で人気のあるサラダです。中に入ってる春雨は中国生まれの食材で、ツルツルした食感がとくちょうです。ドレッシングなどの調味料がよくしみこんで、おいしく仕上がります。
 今日のサラダは、春雨、にんじん、もやし、きゅうりを使って作りました。ドレッシングにはごま油を入れ、香りがよくなるように工夫しました。

1月18日(木)

画像1 画像1
1月18日(木)
今日の給食
・牛乳
・ミルクパン
・チーズオムレツ
・バミセリスープ
・菊花みかん
 「チーズオムレツ」には、ピザ用のチーズが入っています。オーブンでオムレツを焼くと、チーズがとけて、全体に味と香りが広がります。卵といっしょに、チーズのおいしさを味わってください。
 「バミセリスープ」の「バミセリ」は、細いパスタです。細いので火の通りが早いことがとくちょうです。今日はパスタと一緒に野菜もしっかり食べてくださいね。

1月17日(水)

画像1 画像1
1月17日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・ぶりの幽庵焼き
・豆腐とわかめのすまし汁
・ごまあえ
 「ぶりの幽庵焼き」は、ゆずのさわやかな香りがする料理です。今日は、しょうが、みりん、酒、醤油、砂糖、ゆず果汁を合わせたタレにぶりを漬け込み、オーブンで焼いて仕上げました。
 ぶりは、成長とともに名前が変わる「出世魚」です。「出世魚」は、縁起がいいものとされていて、お祝いの時などによく食べられています。

1月16日(火)

画像1 画像1
1月16日(火)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・チキンチキンごぼう
・けんちょう
 今日は、山口県の郷土料理を2つ出しました。1つは「チキンチキンごぼう」です。小さな鶏のから揚げと素揚げしたごぼうに、甘辛いタレをからめて作りました。もとは給食のメニューだったものが、県内に広まりました。
 2つめは「けんちょう」です。豆腐、だいこん、にんじんなどを煮たシンプルなもので、家庭料理として親しまれています。たくさん作って、何回も煮なおして食べられています。

1月15日(月)

画像1 画像1
1月15日(月)
今日の給食
・牛乳
・昆布ごはん
・呉汁
・いももち
 「呉汁」の「呉」は、大豆を水にひたして、すりつぶしたもののことです。「呉」が入ってるみそ汁が「呉汁」です。大豆は「畑の肉」とも言われる、栄養のある食品です。
 大豆と、たくさんの野菜が入った「呉汁」は栄養たっぷりで、食べると体が温まります。そのため日本各地で、冬場の料理として親しまれています。

1月12日(金)

画像1 画像1
1月12日(金)
今日の給食
・牛乳
・ツナそぼろ丼
・五目野菜スープ
・菊花ぽんかん
 今日の果物は「ぽんかん」です。見た目はみかんに似ていますが、別な果物です。日本には、明治時代に伝わったと言われています。種に気を付けて食べてくださいね。
 「ぽんかん」は、とてもいい香りがします。食べる時に、ぜひ香りもかいでみてください。味と香りを楽しむと「ぽんかん」をよりおいしく食べることができますよ。

1月11日(木)

画像1 画像1
1月11日(木)
今日の給食
・牛乳
・五目鶏めし
・わかめとじゃこのサラダ
・白玉おしるこ
 今日、1月11日は「鏡開き」の日です。お正月に神様におそなえした鏡餅を、1年間元気に過ごせるように願いながら、いただきます。
 鏡開きの時には、おしるこを食べることが多いです。これは、おしるこに入っている小豆に、悪いものを追い払う、魔よけの力があるとされているためです。

1月10日(水)

画像1 画像1
1月10日(水)
今日の給食
・牛乳
・コーンマヨネーズトースト
・ミネストローネ
・野菜ソテー
 「コーンマヨネーズトースト」は、食パンに、コーン、ハム、パセリ、マヨネーズをまぜた具をのせ、上からピザチーズをかけて、オーブンで焼いて作りました。簡単にできるトーストですので、興味のある人はぜひ作ってみてくださいね。
 自分で料理を作ると、作る楽しさや、大変さが、よく分かるようになります。

1月9日(火)

画像1 画像1
1月9日(火)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・松風焼き
・七草汁
・紅白なます
 あけましておめでとうございます。3学期も、おいしく、楽しく給食を食べて、元気な体をつくってくださいね。
 七草汁は「七草がゆ」にちなんだ汁物です。1月7日の朝には、一年間健康で過ごせるように願って「七草がゆ」を食べる習慣があります。「七草がゆ」には、お正月にごちそうをたくさん食べて、疲れてしまった胃腸を休める役割もあります。

12月22日(金)

画像1 画像1
12月22日(金)
今日の給食
・ガーリックトースト
・セレクトドリンク
(オレンジジュース、ぶどうジュース、りんごジュース)
・かぼちゃのシチュー
・ビーンズサラダ
 2学期の給食が、今日で終わります。みなさん、しっかり食べることができましたか?
 今日は冬至です。冬至は1年のうちで昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至には、冬を元気に過ごせることを願って、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があります。これにちなんで給食では、「かぼちゃのシチュー」を作りました。かぼちゃは夏に収穫されますが、保存がきくため、冬でも食べることができます。

12月21日(木)

画像1 画像1
12月21日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・みぞれ汁
・野菜の酢みそあえ
 寒い季節になりました。「みぞれ汁」は、今が旬の大根を使った汁です。すりおろした大根を、みぞれ(雨と雪がまざったもの)に見立てています。
 「ぶりの照り焼き」の「ぶり」も、今が旬の食材です。この時期のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、脂がのっていて、おいしいと言われています。

12月20日(水)

画像1 画像1
12月20日(水)
今日の給食
・牛乳
・コーンピラフ
・フライドチキン
・卵と野菜のスープ
 「フライドチキン」は、にんにくで香りを出し、黒こしょう、ローリエ、タイム、オールスパイスを使って、スパイシーに仕上げました。よくかんで味わってくださいね。
 「卵と野菜のスープ」は、鶏がらでとったスープを使いました。野菜、鶏肉、卵などの具材のうまみが、鶏がらスープにとけこんでいます。

12月19日(火)

画像1 画像1
12月19日(火)
今日の給食
・牛乳
・こぎつねごはん
・どさんこ汁
・りんご
 「どさんこ汁」の「どさんこ」には「北海道で生まれた」などの意味があります。汁の中には、北海道でたくさんとれる、じゃがいもと鮭が入っています。
 北海道では、牛から乳をしぼって、牛乳、バター、チーズなどを生産する酪農がさかんです。今日の「どさんこ汁」には、仕上げにバターを入れてコクを出しています。

12月18日(月)

画像1 画像1
12月18日(月)
今日の給食
・牛乳
・ポークカレー
・かぶのサラダ
 「かぶのサラダ」に入っているかぶは、春と、秋から冬にかけてが旬です。特に冬の寒い時期は、甘みが出ておいしくなると言われています。サラダだけではなく、スープや煮物にもよく使われます。
 今日のサラダのドレッシングには、りんごやたまねぎを入れて、風味が出るようにしました。旬のかぶをおいしく食べてくださいね。

12月15日(金)

画像1 画像1
12月15日(金)
今日の給食
・牛乳
・茶飯
・おでん
・野菜ののりあえ
 今日の「おでん」に入っている具材は、昆布、こんにゃく、大根、ちくわ、つみれ、ちくわぶ、揚げボール、さつま揚げ、がんもどき、じゃがいも、うずらの卵です。全部で11種類あります。どれがどの具材なのか、よく見ながら食べてくださいね。
 茶飯は、おでんといっしょによく出されるごはんです。今日は醤油を入れて色をつけました。

12月14日(木)

画像1 画像1
12月14日(木)
今日の給食
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・ナムル
 「ナムル」は、韓国でよく食べられている家庭料理です。野菜を、塩や醤油などのさまざまな調味料と、ごま油であえて作ります。韓国では、毎日の食事のおかずとして欠かせないものになっているそうです。
 今日の給食では、醤油、塩、砂糖、粉からし、ごま油を使って味付けしました。ごま油の風味を感じながら、食べてもらえるとうれしいです。

12月13日(水)

画像1 画像1
12月13日(水)
今日の給食
・牛乳
・きな粉揚げパン
・肉団子入り春雨スープ
・野菜のレモン醤油あえ
 「きな粉揚げパン」は、給食の中でも人気があるメニューです。給食室の大きな釜で、パンを揚げて作ります。
 調理員さんは、おいしくきれいに仕上がるように、釜の中で一つ一つパンをひっくり返しながら揚げます。揚げあがったら、砂糖ときな粉をまぶして、できあがりです。おいしく食べてくださいね。

12月12日(火)

画像1 画像1
12月12日(火)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・和風塩麹ハンバーグ
・五目みそ汁
・みかん
 「和風塩麹ハンバーグ」に入っている「塩麹」は、調味料の一つです。うまみや甘みがあるほか、肉や魚の料理をやわらかく、ふっくら仕上げる役割もあります。
 「みかん」は、冬に旬をむかえる果物で、ちょうど今がおいしい時期です。「ビタミンC」が多くふくまれていて、かぜの予防や肌荒れに効果があると言われています。

12月11日(月)

画像1 画像1
12月11日(月)
今日の給食
・牛乳
・中華おこわ
・ししゃもの磯辺揚げ
・チンゲン菜と豆腐のスープ
 「中華おこわ」の「おこわ」とは、もち米が入ったごはんのことを言います。昔、もち米は貴重な食材で、お祝い事や、お祭り、お正月など、特別な時にしか食べることができないごちそうでした。
 今日は、もち米の食感を楽しんで食べてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール

困ったときは