ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はたてわり班活動でした。今回が6年生にとっては最後のリーダーとしての活躍となります。そして年が明ければ5年生に引き継がれていきます。
これまでにも6年の素晴らしいところは紹介してきましたが「時間を無駄にしないこと」もそのひとつです。
今朝の活動開始が 8:30、校庭集合が 8:25だとすると、自分たちの準備は何時何分から始めるのか、更にそのためには何時何分には登校しておかなければならないのか、しっかりと考えて行動していました。6年生の本当に素晴らしい最後の活躍でした。

朝の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は快晴となり、とても気持ちの良い青空の下で持久走に取り組みました。放送朝会で話した校長先生のアドバイスを、早速実践している子が多く見られ、できるだけ同じペースで走っていました。「スースーハーハー」と口ずさみながら走る子もいました。持久走の意味を理解しその効果をしっかりと高めようとする子供たちに感心しました。

4年 算数少人数学習

画像1 画像1
4年生が教室と算数教室に分かれて分数の学習をしていました。帯分数を仮分数で表したりその逆をしたりしながら、分数の大きさや量感をつかもうとじっくりと考えていました。

6年 体育

画像1 画像1
体育館では6年生がソフトバレーボールをしていました。通常のバレーボールではなく、柔らかいビニールボールでゲームをします。打っても当たってもそれほど痛くないので、子供たちは積極的にボールを捕りに行きます。試合までは見られませんでしたが、W杯のように熱の入った試合になったでしょう。

副校長 石迫 沢己

全校朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は随分と冷え込みました。全校朝会は雨のため急遽、放送朝会に切り替えました。6年生の挨拶の後、移動教室に行かれている校長先生の代わりに副校長が預かったメッセージを読みました。先週から始まった持久走旬間について、持久走のポイントについて詳しく語ってくださりました。明日からの子供たちの走りもガラリと変わって持久走を楽しめるのではないかと思います。看護当番の先生からは今週の目標「使ったもののあとしまつをきちんとしよう」が伝えられました。2学期もあと2週間。早め早めに身の回りの整理整頓に努めましょう。

5年 岩井移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、5年生は岩井移動教室に行きます。今朝は早くから集合して出発式を行いました。校長先生は「楽しむことが大事です。でも自分だけが楽しむのではありません。みんなが楽しむためにどんなことをすべきなのか考えながら行動してください。」とおっしゃいました。学年主任の先生からは「事故や怪我が無いことが一番です。気を付けて出発しましょう。」とおっしゃいました。たくさんの保護者の皆様に見送られ、子供たちは元気よく岩井移動教室に向けて出発しました。

持久走旬間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蜜を避けるため二つの学年グループに分かれて持久走を行いました。今日は1、4、6年です。マスクをしていると大変息苦しいので、苦しい時は外してもよいと改めて伝えました。子供たちはまだ、持久走での走り方を知らないようです。週明けの全校朝会の時にポイントを伝えたいと校長先生が仰っていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらくの間秋晴れが続き、暖かい日が多かったのですが、いよいよ冬将軍到来のようです。6年生の元気な挨拶の後、校長先生は「サッカーワールドカップ」での出来事についてお話されました。選手はもちろん応援する人々もみんなが当たり前に掃除をしていく姿は、他の国の方々には理解し難いそうです。そこには日本独自の「来た時よりも美しく」が、幼少期より当たり前に根付いているからなのです。日本の代表としての姿を世界に堂々と見せられる、そんな大人になるよう心掛けたいです。看護当番の先生からは今週の目標「感謝の言葉を伝え合おう」が伝えられました。

6年生 英検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から練馬区の取組として6年生に英語検定を受けさせることになりました。英語に興味をもたせ、英語の力を伸ばすことを目的に、初めて取り組みます。
 業者から配布されたタブレットにイヤホンマイクを付け、問題を解いていきます。今日は2組が取り組み、明日は1組ですが、ここで少し困ったことが発生しました。
 充電端子は現在子供たちに配付されているタブレットがUSBCタイプなので、てっきり学校にある充電ボックスが使えると考えていました。しかし配付された充電器はたったの5つ。ACアダプターのジャックタイプなので、充電が進めば付け替えなくてはなりません。1組は明日の1・2校時の実施です。間に合うのか、ちょっと心配です。

たてわり班活動(外遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨だったので校庭は少し湿っていました。高学年の子たちに水溜まりを上手に避けて遊ぶよう伝えました。秋晴れだったので日差しは暖かく、子供たちは班毎の遊びを楽しんでいました。

クリーン運動週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から来週の28日まで「クリーン運動週間」に取り組みます。学校の色々な所をみんなできれいにしていこうとする1週間とします。休み時間の終わりに校庭の落ち葉を拾っていました。みんなでやると、あっという間にゴミ袋も一杯になりました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下での全校朝会です。
校長先生は「学芸会」についてお話をされました。スローガンの通りに「感動」が伝わったと感想を述べられました。
次に「図書館を使った調べる学習コンクール」に応募した2名の表彰を紹介しました。
看護当番の先生からは今週の目標「身の回りの整理整頓をしよう」が伝えられました。

令和4年度 学芸会

画像1 画像1
令和4年度 学芸会が終わりました。たくさんの保護者の方々のご観覧をいただき、子供たちの達成感もひとしおでした。ご来校いただけなかった方々にはDVD販売にてお楽しみいただけると幸いです。会場の様子は撮影禁止としましたので、校門の大看板だけの写真となりました。

校庭の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の校庭にはたくさんの木々があります。校長先生のお話にありましたが、木々は冬を前にして葉から緑色の栄養素を集めるそうです。その時に残った色素、つまり黄色や赤の色素が残って紅葉するとのことでした。校庭を見渡すと見事に秋色の様相が見られます。明日の学芸会を楽しみにしている保護者の皆様にも、ぜひ味わっていただきたい本校の秋色です。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬警察署のスクールサポーターと連携して、不審者が校内に侵入した時の教職員の動きと子供の安全確保にかかわる避難訓練を行いました。取り押さえや撃退グッズの使い方の研修も兼ね、不審者への対応や緊急通報、避難誘導などいろいろな面から検証しました。
 これまでは体育館に避難していましたが、コロナ禍後は放送でお話を聴くことにしています。練馬警察署の方からのお話を全員がしっかりと聴くことができました。学校の体制をしっかりとることと共に、校長先生も仰った「自分の命は自分で守る」意識の育成が大切だと感じました。

学芸会CM集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に19日の学芸会に向けたCM集会を行いました。はじめに代表委員からスローガン
 「2022(ニ・ゼロ・ニ・ニ)学芸会 心ひとつに 協力し 感動をあたえよう!」
が発表されました。今朝は2・3・5年がそれぞれの見所や頑張り所を発表しました。最後に学芸会の歌をリレー形式で歌いました。
 明日は1・4・6年生のCM集会です。

1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が教室で絵の具を使って絵を描いていました。パレットに絵の具を少しずつ出しますが、小さなお部屋や大きなお部屋があります。油絵と違ってその都度洗って片付けないといけないので、出し過ぎは禁物です。クレヨンが絵の具をはじく性質を利用して建物などをたくさん描いていました。

5年岩井移動教室保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、12月5日〜7日に実施します5年岩井移動教室保護者説明会を行いました。新型コロナウイルス感染予防の観点から、様々な学校行事が制限されていますが、小学校生活の中でも特に子供たちが楽しみにしています。保護者の皆様に全体の行程や、事前の準備、抗原検査のお願い等を伝え、ご協力を願いました。移動教室では子供たちが大きく成長する絶好の機会です。感染予防の徹底を継続し、保護者の皆様と連携しながら準備を進めてまいります。

4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で4年生が歌を歌うコツについて説明を受けていました。言葉のイントネーションや強弱、一つ一つの音の長さなど、ほんの少し工夫するだけで歌は変化をみせます。子供たちはお友達に聴いてもらいながら良い音、良い声探しをしていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れになりました。今日は立冬。暦の上では冬の始まりです。
校長先生は「落葉」についてお話をされました。木々の葉の中には栄養の詰まった緑や黄色の粒があり、冬に備えて葉から栄養を集めるそうです。最後には赤色が残り葉が落ちるとのお話でした。
看護当番の先生からは今週の目標「相手の気持ちを考えて生活しよう」が伝えられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業日始

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

ふれあい相談室だより

校長あいさつ