ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

感嘆符 体育・なわとびカードをアップしました!

自宅学習でも使える「(全学年共通)体育・なわとびカード」をアップしました。

ご家庭によっては、なわとびができない場合があるかと思います。

なわとびカードは、なわとび旬間で取り組んでいるものです。
なわとびができる場合は、ぜひ取り組んでみてください。

※ 暑い日が続いていますので、涼しい時間や、水分補給をして取り組みましょう。


感嘆符 音楽の自宅学習の資料を更新しました

保護者の皆様には、自宅学習へのご協力ありがとうございます。

※ 音楽の自宅学習で使う「音源」のリンク先の内容(音楽の教科書会社・教育出版)が更新されました。
※ 1・2・4年生の内容を更新しました。
※ 音楽の自宅学習で使うPDFファイルが別々になっていたので、すべてまとめました。

下のファイルからアクセスできます。新しいコンテンツがアップされています。

〜児童の皆さんへ〜
インターネットは、お家の方に相談して、視聴してみて下さい。
家で見られなくて課題ができなくても大丈夫です。その場合は、学校が始まってからみんなで学習します。
 ↓
音楽自宅学習(全学年共通)←<ここにすべてまとめました>【中村西小】

※ 上のファイルを見るときは、5月11日に保護者の方に学校連絡メールで配信したユーザー名とパスワードを入力してください

感嘆符 中村西小学校の校歌をアップしました!

中村西小学校の校歌をアップしました!
 ↓



1年生の音楽の学習でもつかいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜目の教室の先生から〜

皆さん元気ですか?

家のなかで過ごすことが多くなり、ゲームなど目を酷使する機会が増えたのではないでしょうか。

そんな時は、遠くの景色を見たり、ホームページでもお知らせした目の運動をしたりしてぜひ目をいたわってくださいね。

人間は情報の80パーセントを目から得るといわれています。

こんな時だからこそ、目を大切にしながら多くのことを学んでいってほしいです。
頑張りましょう!

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜算数・学力向上支援講師の先生から〜

長い間皆さんの顔を見ることができず寂しい毎日ですが、きっとまた楽しく学習ができると信じています。

日々の生活の中で算数は活かせていますか?

買い物やゲーム、健康チェックなどでも算数を活かせます。

かのナイチンゲールは統計学という、数字やグラフを扱う学問を活かして怪我や病から人を助けたといいます。

今から少しだけでも良いので心がけてみてください。

みんなの元気な声が待ち遠しいです。
学校で待っています。

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜算数の先生から〜

はじめまして。4月から新しく中村西小学校の先生になりました。

まだみなさんと会ったことがないので不安な気持ちと楽しみな気持ちでいっぱいです。

算数の勉強は進んでいますか?

算数が好きな人は難しい問題にも取り組んでみるといいかもしれません。
算数が苦手だなという人は、内容をよく読んで自分のペースで進めてくださいね。

先生もみなさんに負けないよう家で算数の勉強をしています。

元気なみなさんに会える日を楽しみにしています。

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜図工の先生から〜

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

学校がお休みの間に取り組むことができるよう、図工の課題を用意しました。
できる人は、下のファイルをみながら、頑張ってみてください。

ただし、材料や道具がないときは、わざわざ買いに行ったりしないでも大丈夫です。

もっと何かを作ったり描いたり作品を見たりしたいそこのあなた!
そんなみなさんは (全学年共通)図工・すてきなwebサービス を活用してください。

それでは健康第一で過ごしましょう。
また逢う日まで!


〜3〜6年生の皆さん、図工の自宅学習をする人は下のファイルを見て参考にしてみてください〜
3年図工・自宅学習(参考)【5月】
4年図工・自宅学習(参考)【5月】
5年図工・自宅学習(参考)【5月】
6年図工・自宅学習(参考)【5月】
画像1 画像1

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜音楽の先生から〜

早くみんなに会いたい!今をのりこえたら楽しい未来がまっていると思いがんばっています。
音楽の勉強が楽しくなる工夫を考えたり、音楽室も模様替えをしたりしています。
音楽室の新しい友達も増えましたよ!

音楽の課題は、中西音楽自宅学習すすめ方ガイド(全学年共通)を参考にしてください。楽しく取り組んでください。


インターネットは、お家の方に相談して、視聴してみて下さい。
 ↓
(全学年共通)音楽・自宅学習
(全学年共通)音楽・音源【音楽の教科書(教育出版)】

※ 上の2つのファイルを見るときは、5月11日に保護者の方に学校連絡メールで配信したユーザー名とパスワードを入力してください

画像1 画像1

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜1年生の先生から〜

1ねんせいのみなさん、おげんきですか。せんせいたちは、げんきな みんなに あえるのを たのしみに、まいにちを すごしています。
きのう 3にんのせんせいで あさがおのたねを うえました。たねから いつ めがでるのか、 いまから わくわくしています。
「おおきくなあれ!」と こころをこめながら たねをうえて みずをやると きっと きれいな あさがおの はなが さきますよ。みんなで あさがおを みるひが とてもたのしみですね。
せんせいたちは、がっこうがはじまったときに みんなと たのしく おべんきょうが できるように じゅんびをしています。11にちに だした かだいは みてもらえたかな? みなさんも おうちで おべんきょうをしたり あさがおを そだてたりして、すこしずつ しょうがっこうの じゅんびをしておいてくださいね。
てあらい うがいを しっかりとして けんこうに きをつけてね。みんなが がっこうにくるのを たのしみに まっています。



※あさがおは、5月18日の週から育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜2年生の先生から〜

2年生のみなさん、げんきにすごしていますか。

きょうは、2年生のはたけに 9しゅるいのやさいのなえを うえました。
学校がはじまったら、みんなといっしょにおせわをして、やさいをしゅうかくするのがたのしみです。

なつにしゅうかくできるやさいばかり(1しゅるいだけあきのしゅうかく)をえらびました。どんなやさいがうえてあるでしょう?

よそうして、学校にきたら、たしかめてみてくださいね。

こんしゅうのかだいは、いよいよ2年生のきょうかしょをつかいます!

おにいさんおねえさんの おべんきょうのなかまいりですね。
みんなとべんきょうができる日を 先生たちもたのしみにしています。
おうちの人とそうだんしながら、べんきょうしたり、あそんだりして、けんこうに気をつけてすごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜3年生の先生から〜

3年生のみなさん、お元気ですか。

先生たちは、みんなの理科のかんさつのために、たねまきをしました。

ホ〇〇〇カ、
マリー〇〇〇〇、
〇マ〇リ、
オ〇ラのたねです。

3年生からはアマゾンジャングルがつかえますね。
早くみんなといっしょにあそびたいです。

学習や運動のかだいはきのうホームページにアップしました。

学校に来られない日がまだつづきますが、おうちの方とよくお話をして、計画をたてましょう。そして何より、明るく元気にすごしてくださいね。

先生たちも、パワーをためて、まっています。

おうちの方に電話をしますので、ぜひみなさんの声も聞かせてください。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜4年生の先生から〜

4年生の皆さん、元気ですか。先生たちは「みんなに早く会いたいね。」と話しながら、学習の準備を進めています。

今日は理科の観察のためにツルレイシ(ニガウリ・ゴーヤ)の種まきをしました。早くみんなと観察したいです。

学習の課題は11日に、学校ホームページにアップしました。お家の方とよく相談して、学習の計画を立てましょう。

体の調子やお家の都合もあると思いますので、取り組み方はそれぞれに工夫してください。この時期に「自由研究」で好きなこと・興味があることを調べるのも良いですね。

また皆さんのお家に電話をかけるので、ぜひ皆さんの元気な声も聞かせてください。

5月も体調に気を付けて、笑顔で過ごしましょう。

画像1 画像1

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜5年生の先生から〜

5年生の皆さん、お元気ですか。


先生たちは6月からのスタートを目指して学習や生活の準備をすすめています。
教室の様子も少し変化しましたよ。


なんと、白衣ロッカーが・・・、


あ!こんなところに新しくフックが!


学校が再開したら何が変わったのか、確認してみてください。


教室の中でメダカもみんなを待っています。

なんと!この休業中に卵も生まれましたよ!

どんな卵なのか。どんな風の成長していくのか、早くみんなで観察したいですね。



11日には、新たな学習の課題を学校のホームページにアップされました。
学習のすすめ方も載せています。
よく読んで、無理のない範囲で計画的に取り組んでみてください。
皆さんと楽しく学校生活を送ることを楽しみにしています。
くれぐれも健康に気を付けて過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【先生からのメッセージ】 〜6年生の先生から〜

心地よい風が吹き抜ける立夏の時期になりました。
6年生のみなさん、お元気ですか。
先生たちは元気にみなさんが登校する日を待っています。



新しい教室も


みんなの理科の学習のために、先生たちが3月に植えたジャガイモも
(花を咲かせたよ!)


そして、な〇けたろうも
 
 
今は、みなさんが元気に生活を送るための我慢の時です。
辛いこともあるでしょうが、明るい未来のために乗り越えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 東京MXテレビ(9チャンネル) 生活・学習支援番組『TOKYO おはようスクール』のご案内

画像1 画像1
臨時休業期間中のために、東京都教育委員会が企画した児童の「生活・学習支援番組『TOKYO おはようスクール』」が臨時休業延長に伴い、5月29日(金)まで放送が延長されます!

平日の8:30〜9:00、14:56〜14:58の1日2回、MXテレビ(9チャンネル)での放映となります。

この番組は、普段学校で行われている「朝の会」、「帰りの会」をイメージしています。児童が生活リズムを整えたり、国語や算数を学んだりする時間もあるようですので、家庭学習のきっかけともなります。お子様と話し合い、リズムづくりに活用してみてください。

東京都教育委員会「TOKYO おはようスクール」について
  ↓
TOKYO おはようスクール
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/pres...

感嘆符 こまったときの相談窓口です!

画像1 画像1
練馬区教育委員会から、困ったときの相談窓口の紹介です。

学校のある平日は、学校に電話で相談できますが、それ以外の方法があります。
 ↓
【練馬区教育委員会】こまったときの相談窓口

感嘆符 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金等で臨時休業の証明が必要な場合

・原則、本校のホームページで配布している文書をダウンロード、印刷する等で対応していただいています。

・下記のサンプルのような、証明書(公印付き)が必要な場合は、学校にお問い合わせください。
  ↓
臨時休業証明書(サンプル)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春期休業日終わり

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応