「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

12月24日(水)なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が計画・進行するなかよし班は今回で最後となりました。活動の終わりには6年生へ感謝を伝える1〜5年生の姿が見られました。次回からは6年生に代わって5年生が計画・進行をしていきます。

12月12日(金) 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25・26年度 練馬区教育委員会教育研究校
研究主題 楽しく学び合う児童の育成〜一人一人が高まる授業を目指して〜

ボールゲーム 1年2組 単元名「まとあてランド」
体つくり運動 4年2組 単元名「多様な動きをつくる運動」
器械運動   6年1組 単元名「跳び箱運動」

12月13日(土)校内持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、校内持久走記録会を行いました。子供達は、中休みの5分間走や体育の授業で約1ヶ月間頑張った成果を発揮しようと、自己タイム更新を目指して一生懸命走りました。

11月10日(月)〜11月28日(金)1年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月のあいさつ運動は1年生が行いました。初めてのあいさつ運動となりましたが、8時前に登校し、校門に並び、朝から元気いっぱいの挨拶でみんなを迎えてくれました。

11月17日(月)〜12月13日(土)持久走月間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(土)持久走記録会までの約1ヶ月、持久走月間として中休みの5分間、校庭を走ります。音楽に合わせて、友達と楽しく走っています。

11月27日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の児童集会は「新・関所やぶり」集会です。これまでのじゃんけんではなく、あっち向いてホイ(じゃんけんなし)で行いました。あいにくの雨で体育館で行いましたが、大変盛り上がるものとなりました。

12月2日(火)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝読書の時間に図書ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方のお話に静かに耳を傾け、朝から落ち着いた雰囲気になりました。朝早くからありがとうございました。

12月4日(木)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の体育朝会は先月に引き続いて持久走です。約1ヶ月間、休み時間の5分間走の取り組みの成果もあって、子供達の走るペースも上がっているように感じました。来週の持久走記録会でもその成果をぜひ発揮してほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食だより

献立表

学年だより

校歌