令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

武石実踏1日目 5

 藁ぶきの再現古代住居をすり抜け、20分ほどかけて森将軍塚古墳に上りました。とてもよい景色で、昔の権力者の墓の迫力に圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏1日目 4

 森将軍塚古墳館に着きました。こいのぼりが気持ちよさそうにたなびいています。展示室の再現石室は大迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 休み時間

休み時間です。暖かい日差しの中、校庭に出て元気いっぱい体を動かして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年入学式 お祝いメッセージ

 入学式にいただいたお祝いメッセージを掲示しています。保護者会でご覧いただいた方も多いと思います。1階東階段に今月いっぱい掲示していますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 わかば

 「わかば」の詩を試写し、イメージを挿絵に表現しました。同じ詩でも、一人一人の頭の中に広がったイメージはそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅ればせながら・・・

 植樹したソメイヨシノに、よく見ると、小さな小さなかわいらしい花が咲いています。植え替えた関係で、遅れての開花となったようです。青葉が出てくるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏1日目 3

 博物館は、生命の歴史がよくわかる充実した展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏1日目 2

 群馬県立自然史博物館に着きました。芝生の広場では長い滑り台を楽しめます(決して遊んでいるわけではありません…)。雨天時の昼食場所として県立体育館も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏1日目 1

 これから3日間、5年武石移動教室の実地踏査に出かけてきます。練馬区役所前から出発です。
画像1 画像1

4/19 1年生を迎える会リハーサル

 明日のイベントのために、各学年の代表が集まって、体育館でリハーサルをしています。何やら文字を上に挙げて言葉を言うようなのですが・・・どんな言葉でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 6年 1年給食片付けお手伝い

 給食を片付けて、できた人から帰りの支度をしています。6年生が手伝ってくれているので、とても順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 6年 朝の会

 さすが最高学年。落ち着いて一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 4年 朝のしたく

 ほとんど朝の支度が終わって、これから朝の会。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 3・5年 なかよしタイム

 「もうじゅうがり」と「ピラミッドじゃんけん」で盛り上がりました! 進行の5年生、ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 5年 なまえつけてよ

 一読しての初発の感想を書き、そのあとは、意味が分からない言葉を国語辞典で調べています。どの子も自分の課題に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 5年 Hello,friends.

 好きな色、スポーツ、食べ物について、友達と会話をして聞いたり伝えたりしました。話してわかったことを、表に英語で書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 3年 きたえ読書

 朝の仕度を終え、切り替えてきたえ読書です。進級して、一段と落ち着いて読書ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 2年 元気です!

 朝の支度をしている2年生の教室に行ってみたら・・・2年生、とっても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 1年 あさのしたく

 6年生に手伝ってもらいながらも、少しずつ自分でも朝の支度ができるようになり、時間も短くなりました。1年生頑張ってます! 6年生ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 おはようございます!

 気持ちのいい朝。今日も子供たちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30