6月21日 4年生  ふれあい環境学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが分別したごみを、分別の仕方や気を付けることを区の清掃工場の方が悦明をしてくださいます。
生ごみは、水分がほとんどです。水分が多いと菌が繁殖するので、よく絞って出します。また、昔は、財布や長靴などのゴムは、燃えないゴミでしたが、今は、よい焼却炉があり、ガスを出さないので、燃やせるごみに分別します。プラスチックのごみをよく見るとプラマークがついているものと付いていないものがあります。ついているものはリサイクルができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31