H27年度 6年生を送る会 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会での4年生の出し物は、「6年生に挑戦」でした。
 まず短縄跳びです。跳び方は、片足跳びでも両足跳びでも二重跳びでも構わないけれど30秒間に何回跳べるかを競いました。ただし二重跳びは二倍に数えました
 次は3種類の早口言葉の対決でした。「生麦、生米、生卵」「隣の客はよく柿食う客だ」「東京特許許可局局長」すべて3回ずつ言います。これは会場のみんなの大きな拍手で勝敗が決まりました。
 最後は、お笑いの対決でした。工夫を凝らした6年生の寸劇がみんなの大きな笑いを誘いました。
 6年生の凄さとユーモアのある姿が4年生の目にも焼付いたようです。

 5年生はこの一年間の6年生の素晴らしい足あとを再現しました。ビシッと技を決める運動会での姿、下級生にやさしく接するカスガモランドの6年生、きれいな歌声、見事な演奏の音楽会。これらの素晴らしい姿を5年生も受け継いでいく気持ちを表現していました。

 6年生は20歳の成人式を舞台にして自分たちの1〜6年生までの心に残った思い出を劇にしました。1年生は入学式での出来事。2年生では、町探検に行ったこと。3年生では運動会で踊った「花笠おどり」。4年生では「2分の1成人式」。5・6年生では移動教室の出来事を取り上げました。
 最後には、連合音楽会で歌った「いのちの歌」を心を一つにして歌いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 1年生を迎える会
4/21 3,4年遠足