5/17 意見がぶつかったらどうする?(3年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が道徳の授業で、「日曜日の公園で」という話をもとに、友達と意見がぶつかったときのことを考えました。喧嘩は、お互いに意見を曲げないことから起きます。どちらか一方の意見を通すだけでは、もう一方に不満が残ります。ではどうしたらいいのでしょうか?子供たちなりにいろいろ考え、解決方法を話していました。いろいろ出ましたが、共通していたのは「相手の気持ちも考える」「意見に折り合いをつける」ということでした。自分一人ではなく、他者も含めて様々なことは成り立っています。自分の思いを通すためにも、他者の意見に耳を傾け、解決を考えていくことが大切ですね。

5/16 リンゴのお世話をしてくださっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日小にはリンゴの木があります。東京のこの土地で、リンゴが実をつけるのは大変なこと。もちろん、放っておいてできるわけがありません。定期的に、リンゴの木をお世話してくださる方々がいらしています。今日は、摘果と言って、大きな実をつけるために、他の小さな実をとる作業をしてくださっていました。なかなか小学生がお世話をすることは難しいですが、どのようなお世話がされているかを知ることはできますよね。ぜひ、興味がある人はいろいろ調べてみてください。お話を直接聞くのもよいと思いますよ。

5/16 いろんな考えで(2年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2年生の算数の様子をお伝えします。実は以前紹介した授業内容を、隣のクラスで実施しました。前回の様子を共有し、改善点を考えて実践してみました。今日は、新しい問題に自力でチャレンジする「自力解決」の時間を長めに取り、先生もいろんな考えを聞きながら、全体に紹介していました。最終的には同じところにまとまりますが、そこに至るまでの道はたくさんあります。自分でその道を探すことが、大切な学びになりますね。前回に引き続き、子供たちの頑張りがたくさん伝わってきてうれしかったです。

5/16 校歌をボディパーカッションで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽朝会が行われました。音楽委員会が中心となり、全員で体を使って、校歌を演奏しました。ボディパーカッションです。お手本を見て少し練習したらいざ演奏。1年生から6年生まで、全身を使って奏でていました。朝から迫力のある演奏が体育館に響きました!

5/15 自分の役割を果たすには(6年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が道徳で、自分の役割を果たすことについて考えを深めていました。キャンプにリーダーとして参加した6年生が、大きなミスをした下級生とどう接していくか、その話をもとに、「リーダーって何だろう」「役割を果たすために必要なことは何だろう」と考えを巡らせました。自分のことだけでなく、そこにいる全員の気持ちを考えて最適な対応を考える責任がリーダーにはあります。そのためには、時には納得のいかなことを言われても、冷静に全体を見た対応をする必要があります。理想ではわかっていても、現実は難しいことですが、今の自分で何ができるのか、何を目指すのか、それぞれが考えを巡らせていました。

5/15 思いよりって何?(4年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が道徳の授業で思いやりについて考えていました。腕を怪我した友達へのかかわりを書いたお話をもとに、改めて「本当の思いやりとは何か」を深めていきました。手を貸すことも思いやりだし、あえて見守ることも思いやりです。ここに答えはなくて、様々な場面で変わってきます。その難しさを考えながら、今後の自分の行動を考えていました。答えがないことがたくさんあります。だからこそ、意見を交えたり、お互いを知り合ったりすることが必要なんですね。

5/15 デジタルの時代でも(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の授業で、国語辞典の使い方を学び始めました。本題に入る前に漢字の音読や書き取りで頭をほぐし、国語辞典の話に入りました。今はデジタルで何でも調べられますが、紙の資料の良さや使いやすさもあります。また、辞書でどのように説明されているかを知るのも大切な学びです。自分の語彙を広げていくためにも、どんどん使って慣れてほしいですね。

5/14 3・4年生遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前回雨で延期してしまった3・4年生の遠足が行われました。昨日の雨の影響が心配されましたが、今日は朝から晴れ渡り、無事に実施ができました。学校で出発式を行い、校長先生などに見送っていただきながら、駅へと向かいました。遠足の様子を写真でお伝えしていきます。

5/14 3・4年生遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中村橋から電車に乗って、飯能駅に到着しました。電車の中では、お互いに譲り合って席に座っていました。他のお客様方にも迷惑が掛からないように気を付けようとしていました。

5/14 3・4年生遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯能駅を出発し、のどかな街並みを見ながら、出発点の公園に到着しました。いよいよ山登りの始まりです。

5/14 3・4年生遠足 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ山道に入っていきました。最初の方は歩きやすい道でしたが、徐々に厳しい道になってきました。苦しそうな表情を見せながらも、頑張って登っていました。

5/14 3・4年生遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦しいながらも、途中から気持ちも上がってきて、どことなく表情も明るかったです。雨ごい池で休憩をはさんで、いよいよ山頂です。

5/14 3・4年生遠足 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中休憩を終えて、山頂まであと一息。みんなで励ましあって登りました。

5/14 3・4年生遠足 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張って登り切った先には、素晴らしい景色が広がっていました。疲れたけど、最高の空気を吸うことができましたね!頑張った自分に拍手です。

5/14 3・4年生遠足 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山登りの後は、おいしい昼食タイムです。みんな大きな口を開けて食べていました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

5/14 3・4年生遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れたけど、無事に帰校しました。最後まで一生懸命話を聞こうとして立派でした。今日のことを、たくさんお家で話してくださいね。

5/13 困った時にどうするか(2年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の算数にお邪魔しました。学習内容は2ケタの引き算で、今日は初めて「繰り下がり」が登場する場面でした。問題場面から前時と同じように立式をしましたが、どうしても一の位が引けません。一体どうしたら答えが出せるのか、子供たちは自分なりの方法を考え、発表しました。大切なのは「既習を使う」ことです。新しい学びも、必ず前の学習とつながっています。自分たちが解ける形に持ち込めばいいわけです。次回はこのまとめとして筆算の形に直していきますが、答えが出るまでの考え方を大切にしていきましょう。

5/13 週の始まり、全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりですね。あいにくの雨模様でしたが、体育館に子供たちが集まり、元気に週の始まりを迎えました。6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生のお話、看護当番の先生からのお話と続きました。先週まで、ちょっとしたことから怪我につながるような出来事が続きました。日常の生活を見直して、安全に生活できるように意識していきましょう。

5/10 離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式が行われました。昨年度で転任された先生方が、懐かしい顔を見せに来てくださいました。3人の先生が異動され、当初は全員参加される予定でしたが、どうしても外せないご用事と重なってしまい、2名の先生は残念ながら欠席となってしまいました。しかし、いらしてくださった先生を囲んで、みんなで盛大に迎えました。代表児童からの手紙と花束も渡せて、和やかに式は進みました。

5/10 離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながらいらっしゃれなかった先生方にも、代表児童が手紙を読んでくれました。校長先生が代わりに受け取ってくださいました。必ずお渡ししますね。退場の前には、全員で校歌を歌いました。離任される先生と歌える最後の校歌です。みんなの気持ちが歌声に込められていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31