7/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鴨南蛮」など、お蕎麦屋さんで「南蛮」と付くメニューを見ることが多いですね。何気なく見ていますが、あれは「ねぎ」の意味です。室町時代にスペインやポルトガルなどの国と関係ができはじめ、その時にそれらの国の人々を南蛮人と呼びました。元々は中国で生まれた言葉ですが、書いて字のごとく、「南の蛮人」という意味でした。当時の日本は外国とのつながりがほとんどありませんでしたから、遠くスペインやポルトガルからくる人々は、自分たちとは違う異質な人に見えたのです。今の価値観では非常に差別的に感じますが、当時の人たちから見ればそう感じたのが紛れもない本音であり、それが歴史なのです。言葉一つに歴史あり。何気ない言葉も調べてみると、意外な事実に出会うかもしれませんよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30