7/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、鶏茶漬け・みそドレサラダ・おかしな目玉焼き・牛乳でした。今日は珍しいメニューでしたね。でも、暑い時期に茶漬けは食べやすいです。そして今日は鶏茶漬けですから、鶏の旨味が全体に広がっていました。中に細かく刻まれたたくあんが入っており、それもよいアクセントになっていました。みそドレサラダは、味噌風味のドレッシングが野菜によく絡んでおいしかったです。おかしな目玉焼きは子供たちも大好きなメニュー。真ん中の桜桃は食べ応えもあり、周りの白身はカルピスと寒天で形作られていました。

7/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シンプルな料理、目玉焼き。これまで数えきれないくらい作ってきましたが、数年前に目からうろこの話を聞きました。それまでは、熱したフライパンに卵を落として少し火を入れた後で、少量の水を入れて蓋をしていたのです。しかし、ある料理番組でシェフが「水を入れてはいけない。水っぽくなる」と言っていたのです。「白身に含まれる水分で十分」だと。そこから、水は入れず、火加減を調整して作るようになりました。少し時間はかかりますが、確かに水っぽさがない、味の濃い目玉焼きができます。シンプルだからこそ、少しの工夫でかなり変わりますね。興味がある方は、ぜひ試してみてください。

7/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・すき焼き風肉豆腐・じゃがバタ炒め・枝豆・牛乳でした。すき焼き風肉豆腐は、具材が甘じょっぱいタレをたくさん含んでいて、ご飯がたくさん食べられました。じゃがバタは鉄板の味わいですね。そこに、収穫したての枝豆。今日は農家さんの厚意で、予定以上に提供されました。山盛りの枝豆を夢中になって食べました。

7/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の枝豆は近隣の校歌さんで収穫され、3年生がばらしてくれたものです。その様子は別記事に載っているので、ぜひご覧ください。やはり収穫したての枝豆は別格の味わいでしたね。冷凍保存もできて、1年中味わえるとはいえ、旬の味にはかないません。朝どれの枝豆をスーパーなどで見かけたら、ぜひ味わってみてください。

3年生えだまめのさやとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は早宮の加藤農家さんから届いたえだまめです。3年生が枝からさやをとる作業をしてくれました。大豆の勉強をしている3年生ですが、枝についたものに初めて触れる人がいたり、えだまめには細かい毛があることや根っこに近い枝に豆がたくさんついていることなど、たくさんの発見がありました。

7/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、鶏南蛮みぞれうどん・大学芋・牛乳でした。今日はつけうどんでしたね。うどんはこしがあって食べ応え満点でした。つけ汁は鶏肉とねぎがたっぷり入り、そこに大根おろしが入って、コクがありながらもさっぱりと食べられました。大学芋は甘い蜜もよく絡んで、牛乳がよく合いました。

7/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鴨南蛮」など、お蕎麦屋さんで「南蛮」と付くメニューを見ることが多いですね。何気なく見ていますが、あれは「ねぎ」の意味です。室町時代にスペインやポルトガルなどの国と関係ができはじめ、その時にそれらの国の人々を南蛮人と呼びました。元々は中国で生まれた言葉ですが、書いて字のごとく、「南の蛮人」という意味でした。当時の日本は外国とのつながりがほとんどありませんでしたから、遠くスペインやポルトガルからくる人々は、自分たちとは違う異質な人に見えたのです。今の価値観では非常に差別的に感じますが、当時の人たちから見ればそう感じたのが紛れもない本音であり、それが歴史なのです。言葉一つに歴史あり。何気ない言葉も調べてみると、意外な事実に出会うかもしれませんよ。

7/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ちらしずし・七夕汁・黒蜜きな粉団子・牛乳でした。今日は七夕にちなんだ料理でしたね。ちらしずしは、なんと穴子入りの豪華さ。いろんな具材のおいしさが一体となり、酢飯のさっぱり感と合わさって、非常においしかったです。七夕汁は、星形の具材も入り見た目もきれいでした。デザートの団子は、黒蜜きな粉がたっぷりまぶされて、頬張ると幸せな気持ちになりました。

7/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は七夕でしたね。私の印象では、久しぶりに晴れた七夕だっとように思います。夜に空を見上げたのですが、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)は見つけられました。残念ながら、白鳥座のデネブは薄曇りの中に隠れていたようで確認できませんでしたが、久しぶりにはっきりと2つの星が見られて、気持ちがほっこりしました。本当の七夕は旧暦の7月7日ですから8月です。昨日見逃した方も、ぜひ夜空に織姫と彦星を探してみてください。

1年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は夏が旬の「とうもろこし」1年生が皮むきをしてくれました。とうもろこしのひげの数とつぶの数は同じで、1本600粒ほどあるそうです。ひげをきれいに取るのが大変でしたが、無事に給食室に届けることができました。

1年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしは夏が旬の野菜です。種をまいてから90日程で収穫できます。練馬区でも栽培されているので畑の様子を知っている子もたくさんいました。また穀物としても多くの国や地域で食べられています。ポップコーンや油、コーンフレークやコーンスターチなどに加工されたり、家畜の飼料にもなります。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豚キムチ丼・広東スープ・とうもろこし・牛乳でした。実は今日、給食前に学校を出なくてはならないため、今日のメニューを食べられませんでした。1年生がむいてくれたとうもろこし、食べたかったな。それに、暑いからこそ、豚キムチ丼のようにエネルギーが出そうなものを食べたかったですね。どんな味だったのか、ぜひ子供たちから聞いてみてください。

7/4 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ゆかりごはん・きびなごのから揚げ・青菜の炒め物・夏野菜の味噌汁・牛乳でした。今日の味噌汁は、ナスやカボチャがたっぷり入ったもので、いろんな野菜の旨味があふれ出しておいしかったです。きびなごは丸ごと食べられ、カラッと揚がっているので臭みもなく、もっと食べたくなりました。小松菜がたっぷりの炒め物は、味も食感もよかったです。暑い季節には、ゆかりのように香りと塩味があるご飯がうれしいですね。

7/4 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚は骨があると言って敬遠する傾向があるようですが、骨があるって当たり前ですよね?骨を上手によけて食べることや、小骨までしっかり噛んで食べることも、生きていく上で大切なことです。また、骨の回りほどおいしいとも言われるように、様々な味わいも楽しめます。今日のきびなごのようにすべて食べられる魚もありますから、敬遠しないでいろいろと食べてみてください。

7/3 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・西湖豆腐・チャプチェ・牛乳でした。今日の西湖豆腐は、トマトが入っている珍しい料理でしたが、トマトの酸味が絶妙で、暑い時期に適したおかずだと思いました。チャプチェは濃いめの味付けがご飯によく合いますね。暑い時期でもたくさん食べられそうでした。

7/3 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの国・地方にも、その国・地方の家庭料理があります。今日の西湖豆腐もそういう料理です。もちろん、味付けや材料などは様々ですが、毎日食べても飽きない、ホッとする、そういう料理が多いですね。皆さんにとってのそういう料理は何ですか?ぜひ今日の夕食の話題にでもしてみてください。

7/2 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、揚げパン・肉団子スープ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。今日は今も昔も大人気の揚げパンでした。今日の味付けは白ゴマきな粉。きな粉をなめるだけでもおいしいのに、それが揚げられたパンにたっぷりまぶされていて、口の汚れも気にせずにかぶりついて食べてしまいました。そこに流し込む牛乳がたまりません。甘い口の中に、どっしりとした肉団子と、しょうゆベースのスープが、絶妙にマッチします。食後のフルーツヨーグルトは、ヨーグルトの甘さが控えめなので、口の中がさっぱりして、揚げパンの後に最高でした。

7/2 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちに人気の揚げパンですが、皆さんはどんな味付けが好きですか?一般的にはきな粉や砂糖が多いと思いますが、ココアもおいしいです。これは地域性なのか、小学生の頃に給食で出た揚げパンは、4回のうち3回はココア味でした。だから、今でも頭の中で「揚げパン=ココア味」という印象が強いです。調べてみると他にも、シナモン・アーモンド・キャラメル・抹茶・ごま・チョコレートなど様々な種類があるようですね。機会があれば、いろいろと食べてみたいです。

7/1 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・ひじき入り卵焼き・切干のおかか炒め・みそ汁・牛乳でした。今日はシンプルな和食でしたね。卵焼きはひじきの風味と食感が生きていました。おかか炒めは、ご飯にもピッタリな味付けで、噛むほどに味も出てきました。夏になってもみそ汁はホッとしますね。失われた塩分が補充できるので、健康にも良いです。

7/1 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たまご」が出てくる本といって、真っ先に浮かぶのが「ぐりとぐら」でしょうかね。森で見つけた大きな卵を使って作る「カステラ」には憧れました。本の世界には、様々な食に関する話が出てきます。楽しい話から、現実を考える悲しくも大切な話まで。その世界に触れることで、自分の世界も広がっていきます。読書週間でもあるので、何か読んでみてはいかがですか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31