保護者の皆様へ 安全対策上、ご来校の際は、保護者用の名札をお付けくださるようお願い申し上げます。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・厚揚げのカレー煮
・じゃこ入りお浸し

 蒸し暑い日が続いています。食欲が落ちる季節ですが、カレーなど香辛料の効いた味付けが食欲を刺激してくれます。どのクラスもほぼ完食でした。
 

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそラーメン
・煮卵
・春雨サラダ

7月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・牛乳
・ごはん、のりの佃煮
・焼きししゃも
・野菜のごまみそ和え
・冬瓜のすまし汁

 すまし汁には今が旬の冬瓜を入れました。さっぱりとした味わいで食べやすいため、これからの暑い季節の汁物や煮物にぴったりです。

6月28日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・牛乳
・ごはん
・鯖のみぞれ煮
・五目汁

 鯖は、みぞれ‟煮”という料理名ですが、実際にはから揚げにして大根おろしのタレをかけただけなので、さくっとした食感が残り食べやすかったようです。

 

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・磯香和え
・むらくも汁

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポテトサラダトーストサンド
・コーンシチュー

 全学年給食後に下校のため、配膳が簡単な献立でした。
 パンは黒砂糖食パンを使用しています。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめうどん
・かき揚げ
・キャベツの梅おかか和え

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
【6月おたんじょうび給食】
・牛乳
・ハヤシライス
・カントリーサラダ
(・おたんじょうびデザート)

 6月生まれの50人の子供たちがランチルームに集まり、にぎやかに会食をしました。
 おたんじょうび給食の時は、学年ごとに決まった量を調理員さんが盛り付け、テーブルにセッティングしてくださいます。食べきれずに残してしまう子も多いのですが、人気メニューのハヤシライスはほぼ完食でした。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入り茶めし
・五目卵焼き
・千草和え
・豆腐とわかめのみそ汁

 

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりごはん
・肉じゃが
・わかめ入りサラダ
・さくらんぼ


6月19日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【練馬キャベツ一斉給食】
・牛乳
・ホイコーロー丼
・切り干し大根のナムル

 練馬区の農家さんから届いた新鮮なキャベツを使用して、ホイコーローを作りました。全学年給食後下校のため配膳がしやすいように丼にしましたが、たっぷりのキャベツでボリュームのある給食となりました。
  

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこあげパン
・鶏団子スープ
・ツナサラダ

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・あじの七味焼き
・お浸し
・じゃがいものみそ汁

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・フルーツ白玉

 

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
【世界の料理〜カナダ〜】
・牛乳
・メープルトースト
・パリパリサラダ
・サーモンチャウダー

 カナダを代表する食材、メープルシロップとサーモンを取り入れた献立でした。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
【入梅献立】
・牛乳
・ごはん
・いわしの梅煮
・野菜みそ汁
・あじさいゼリー

 前日の11日は、暦の上で梅雨に入るとされる「入梅」でした。
 いわしを梅をきかせたタレで煮ました。いわしはこの時期にあぶらがのり、一年で一番おいしくなるといわれています。
 デザートはあじさいの花をイメージしたあじさいゼリーでした。ミルクゼリーの上に、粗いザルでこしたぶどうゼリーを飾っています。
 

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚キムチ丼
・ワンタンスープ

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
【歯と口の健康週間】
・牛乳
・五穀ごはん
・炒り豆腐
・みそドレサラダ

 歯と口の健康週間最終日のかみかみ食材は、五穀ごはんでした。
 米に麦、あわ、きび、黒米を混ぜて炊き込みました。さまざまな硬さの雑穀を混ぜ合わせることで、白米よりも噛みごたえが増します。また、ビタミン、ミネラルなどの栄養価もアップするので、ご家庭でも時々取り入れるといいかもしれません。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
【歯と口の健康週間】
・牛乳
・ガーリックライス
・タンドリーチキン
・かみかみサラダ
 
 

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
【歯と口の健康週間】
・牛乳
・ひじきごはん
・焼きししゃも
・豚汁

 今日のかみかみ食材は、カルシウムが豊富な食品でもあるひじきとししゃもでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31