保護者の皆様へ 安全対策上、ご来校の際は、保護者用の名札をお付けくださるようお願い申し上げます。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【こどもの日献立】
・牛乳
・中華ちまき
・豚肉と豆腐のスープ煮
・大根の甘酢漬け

 こどもの日は5日でしたが、連休明け初日に中華ちまきを作りました。
 味付けした具材と合わせたもち米を竹の皮でひとつひとつ包み、蒸して作ります。
 四季の香小の子供たちがこれからも健康で元気に成長できるよう願いをこめて作りました。

4月26日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・たけのこごはん
・ししゃものから揚げ
・きゃべつの昆布漬け
・おふのすまし汁

 旬の新たけのこを使用して、たけのこごはんを作りました。
 旬の食べ物は安価で栄養価も高く、何よりおいしくいただくことができます。
 給食では、旬の食材を積極的に取り入れた献立作成に努めています。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
【おたんじょうび給食】
・牛乳
・スパゲティミートソース
・フレンチサラダ
(・おたんじょうびデザート)

 4月生まれのおたんじょうび給食でした。
 欠席者なく34名全員が集まり、楽しく会食しました。
 席の案内や片づけ方など、上級生が1年生にやさしく教えてあげている姿がみられました。

 

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・梅ちりめんごはん
・ひじき入り卵焼き
・けんちん汁

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・丸パン
・ポテトコロッケ
・ボイルきゃべつ
・ジュリエンヌスープ

パンには横に切れ目が入っていて、コロッケときゃべつを挟んで食べられるようにしました。1年生も上手にコロッケパンを作り、嬉しそうに食べていました。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・美生柑

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこピラフ
・いかのケチャップ和え
・ABCスープ

きのこピラフには、しめじとマッシュルームを入れました。きのこが苦手な子どもは多いですが、あまり好きではないと言いながらもおかわりしている姿も見られました。



4月18日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・こぎつねごはん
・鮭の照り焼き
・青のり大豆
・豆腐とわかめのみそ汁

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・親子煮
・野菜のおかか和え

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめごはん
・つくね焼き
・豚汁


4月15日(月)の給食

画像1 画像1
【1年生給食開始】
・牛乳
・焼きそばパン
・春野菜のポトフ
・りんごゼリー

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鯖の文化干し
・うど入りお浸し
・具だくさんみそ汁
 
 お浸しには、旬のうどを入れました。食べやすいように薄切りにしましたが、シャキシャキとした食感がほどよく残りました。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シュガートースト
・春野菜のクリーム煮
・バジドレサラダ
・清見オレンジ

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
【進級お祝い献立】
・牛乳
・桜ごはん
・鰆の西京焼き
・ごま和え
・すまし汁

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
【1学期給食開始】
・牛乳
・ドライカレー
・大根サラダ

 1学期の給食が始まりました。新しい教室、新しい仲間と楽しそうに給食時間を過ごしていました。今日はどのクラスもほぼ完食でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31