水泳の授業当日、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

トウモロコシの皮むき体験 2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食に出るトウモロコシの皮むきを2年生が行いました。
始めに栄養士の先生が、葉や茎、実がついている大きなトウモロコシを持ってきて、見せてくれました。見たことあるという人が多かったですが、その大きさに驚いていました。その後、トウモロコシクイズを行いました。
「トウモロコシのひげの数で何がわかるでしょうか」
A.ねんれい  B.みのかず   C.あまさ
答えは、子どもたちに聞いてみてください。
そして、いよいよ皮むきです。皮を何枚もとっていって黄色いおいしそうなトウモロコシが見えた時には歓声が上がっていました。とても上手にむいていました。

音楽集会 全校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で体育館に集まり、音楽集会を行いました。
始めに音楽委員会の皆さんが、楽器の音のクイズを行いました。三択でしたが、多くの人がどの楽器か当てていました。
その後、音楽委員さんの演奏に合わせて、エーデルワイスを歌いました。音楽の先生が、エーデルワイスの花をプロジェクターで見せてくれ、「エーデルワイスの花のようにかわいらしいきれいな声で」と話しました。その通り、きれいな声で歌えていて素敵でした。後半は、英語でみんなで歌いました。こちらも上手に歌えていました。

水泳指導 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けのびからのバタ足です。この基本ができると、ぐっと泳ぐ力が向上します。6年生は水泳記録会が予定されています。自分で目標を立てて達成できるようにしましょう。

水泳指導 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では踊れていたダンスですが、プールで踊ることは難しいようです。
しかし、水の抵抗があるにも関わらず、水しぶきを上げながら一生懸命に踊っていました。あっという間に水に慣れたようです。

わたしたちの暮らしを支える政治 6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高齢化によって起きている問題について考えました。
人手不足、介護問題、年金・・・・。
少し考えただけでも、たくさんの問題があることがわかりました。ではそれらに対してどうしたらよいだろうか、と考えたときに「政治」ということが出てきます。
友達の発表をしっかり聞いたり、時には拍手をして認め合ったりする姿は、さすが6年生でした。

今、ちょうど東京都知事選挙が行われています。政治について考えてみましょう。

全校朝会(体育館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生が「今年も半分が過ぎました」と話すと、子どもたちからは「えー!」と驚きの声があがりました。新年に立てた目標を振り返ったり、また新たに目標を考えたりしようとお話がありました。そして、「夏休みまではあと14日です」と聞くとまた「えー!」と驚きの声があがっていました。暑くなってきましたが、夏休みまでの日々をしっかりと過ごしてほしいと思います。
その後、アクアスロンで優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。がんばりましたね。
最後に、生活指導の先生から、相談室の使い方についてお話がありました。

集会委員会集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真を並べるとわかりますね。
ストップモーションをしている人たちもとても上手でした。

集会委員会集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
よく考えた集会だと思いました。
最初のポーズと、次のポーズで違いを見つけます。
写真で見るとわかるのですが、その場では全く気づきませんでした。
しかし、子どもたちは「あっ!わかった!」と言っていた人がたくさんいました。

米作りについて 5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山形県鶴岡市の農家の方々をお招きし、米作りについていろいろなお話をしていただきました。米作りのさまざまな工夫だけでなく、農家が抱える問題などについてもお話しいただきました。「食べてくれた人がおいしいと言ってくれることが一番うれしい」と言っていた姿が印象的でした。

農薬散布の機械を背負わせてもらった時には、その重さに驚いていました。

自転車安全教室 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘警察の方々にお越しいただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。「自分の安全だけでなく、周囲の人たちの安全を考えることが必要です」というお話を聞き、安全に対して気持ちを新たにしました。
その後、実際に自転車に乗って、安全な乗り方を確認しました。
保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

武石移動教室3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お帰りなさい。
6年生が無事に元気に学校に戻ってきました。
3日目は雨に降られてしまいましたが、貴重な経験がたくさんできたようです。
今日は疲れていると思いますので、ゆっくり休んでください。そして、この経験をこの先の学校生活に生かしてください。

武石移動教室3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美ヶ原高原に着きました。雨と雲の中の真っ白い世界です。ハイキングはとりやめ、買い物タイムをゆっくり取っています。昼食は途中のサービスエリアでお弁当を食べることにします。予定より1時間くらい早く、15時に帰校予定です。道路状況などで変更があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

武石移動教室3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝まで爆睡の子どもたち。起床のアナウンスで目が覚めた子も多かったようです。朝食もしっかり食べ、荷物整理、部屋の片付けと清掃の真っ只中です。天気予報が大きく変わり、美ヶ原も午前中から雨の予報です。状況によっては牛伏山へのハイキングは中止かもしれません。帰校時間も予定より早くなりそうです。こまかに連絡しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

武石移動教室2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボリューム満点の夕食後は体育館レク。ジェスチャーリレー、ボール送りリレー、○Xクイズ。係の子たちのがんばりと、協力して楽しもうとするみんなの力で、とても盛り上がりました。最後は運動会のダンス、銀河鉄道999を踊り、最高の盛り上がりでした。
わかりにくいので、写真の解説です。
1.ジェスチャーリレー
2.ボール送りリレー
3.○Xクイズ

武石移動教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午後は鷹山ファミリー牧場での畜産体験実習。乳搾り、牛ブラッシング実習、ヤギとふれあい体験の3つの実習に取り組みました。スタッフさんから、この実習を通して、食、働く、環境の視点から命について学んでもらいたいと熱い想いを受け取り、子どもたちはがんばりました。ただ楽しいだけではなく、たくさんのことを学んだ実習でした。最後は牧場のソフトクリームを堪能しました。今日の夜は体育館レクです。

武石移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目最初のプログラムは黒曜石ミュージアム。黒曜石の説明を聞いた後、勾玉作り、黒曜石のペンダント作り、黒曜石の矢じり作りに分かれて作業開始。1時間あまり集中して取り組んでいました。すぐ近くの鷹山ファミリー牧場へ移動してお弁当タイムと酪農体験です。

武石移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜はキャンプファイヤー。子どもたちの元気な歌声や歓声が山々に響き渡っていました。夜はなかなか寝付けない子もいましたがぐっすり寝てくれました。2日目の朝、爽やかな空気と鳥のさえずりで目が覚めました。朝の会の後、ベルデ前の草原を散策。セルフ方式の朝食もたくさん食べてくれました。これから鷹山に向かいます。

武石移動教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史館でしっかり見学し、ベルデ武石へ。山々に囲まれた自然豊かな武石に子どもたちは大喜び。開校式の後、思い思いの時間を楽しみ夕食へ。ボリューム満点の食事を楽しみました。

6年生武石移動教室1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早い出発にご協力ありがとうございました。高速道路も順調で、予定通りに森将軍塚古墳に到着。古墳館の館長さんの説明を聞いた後、いよいよ古墳へ。急勾配の坂道をあがり長野県最大の古墳に到着。眼下に広がる科野のクニに歓声があがりました。夏の日差しですが湿度が低く、日陰は過ごしやすいです。お弁当タイムの後、歴史館見学です。

武石移動教室 6年 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの先生方や指導員の先生方がついていってくれます。
荷物の積み込みも無事に終わり、出発しました。

充実した移動教室にしてください。いってらっしゃーい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則

保教の会-規約

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

いじめ防止基本方針