10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

12月20日の給食

12月20日の給食 12月20日の給食
今日の給食

○チャーハン
○かぼちゃのごま煮
○中華風コーンスープ
○牛乳

 12月22日は、二十四節気の一つ『冬至』です。二十四節気とは、一年を春・夏・秋・冬の4つに分け、それぞれを6つずつ分けたものです。冬至は毎年12月21日頃で、一年で昼が最も短い日です。
 冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は、血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ、皮膚を強くする効果があるそうです。
 かぼちゃはビタミンEやカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力を付けることができ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

課題改善カリキュラム