YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

7月の土曜公開

一学期最後の土曜授業公開。水道キャラバンに情報モラル教室、練馬大根の研究発表等、盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラッピング・ファンタジー第7番

音楽朝会、みんなで音楽に合わせてクラップして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぶりのジャガイモ掘り

近隣の4校で井口農園さんにてジャガイモ掘りをさせていただきました。大ぶりの形の良いものが沢山採れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジャッバ

新スポーツを応援団祭りで楽しみました。天気が良すぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝さがし集会

集会委員による児童集会。全校児童476名をマイク1本で動かす・・・リーダー性が培われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どくしょのじかん

火曜の朝は読書。晴耕雨読、雨の日は休み時間も読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用務員さんのお仕事

学校を隅々まできれいにしてくださったり、切れた電球を付け替えてくださったり…1年生とわくわく学級の子供たちが直接お話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

入れ替え制等の制限のない土曜授業公開。保護者の皆さんもニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

警察署の交通安全課の皆様に来ていただきました。ご協力いただきました保護者の皆様にも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

6月19日(月)から水泳指導が始まります。消防署の救急隊の皆様に来ていただき、心肺蘇生とAEDの講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察

授業をまるまる見せてもらいます。一学期は体育、学級の結束力も見えてきます。暑くなってきました、水分補給も忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲行きが怪しくなってきました…

早めにお弁当食べて、ソフトクリーム食べて、13時過ぎにはマザー牧場を出発して帰途につきます。16時過ぎには学校着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こぶたのレース

マザー牧場に到着。抽選に当たったらいざ、こぶたのレース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛ぶ鳥あとを濁さず

今朝もラジオ体操のあと、美味しく朝食をいただきました。お世話になったベルデ岩井とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

火の神より「友情の火」、「健康の火」、「希望の火」、「正義の火」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーおかわり!

一日活動して、お風呂入ってから食べる夕食は最高!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプラッシュ!

この後、大変なことが、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹あかり

いきいき体験共和国で竹細工。ピンクのLEDを入れた完成が楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食堂に集合

ビュッフェスタイルの朝食。約12時間ぶりの食事で、お腹ぺっこぺこ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝6時起床

6時前からごそごそしてる子も…気持ちの良い朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 休日
2/13 どくしょのじかん
2/14 【B4】教育会研究発表
2/15 児童集会
2/16 じがくのじかん
校外学習(わ)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学年だより

献立表

証明書

年間行事

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

特別支援学級

PTA活動

学校経営計画

グランドデザイン