上石神井小学校ホームページへようこそ。

ボールの投げ方(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、雨天のため校庭で体育ができませんでした。そこで、新聞紙で紙鉄砲を作りました。この後、紙鉄砲を鳴らしながらボールの投げ方の感覚をつかみました。

比例(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間には、比例について学習しています。この時間には数直線を活用して問題解決をしています。

消化のしくみ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には、動物のからだのはたらきについて学習しています。この時間は消化の仕組みについてタブレットで調べています。

公平(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の時間には、教材文を読んで友達に公平に接することについて考えました。これまでの経験なども踏まえてよく考えながら発言することができていました。

マシュマロリバー(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級活動の時間には「マシュマロリバー」というゲームに挑戦しています。チームでゲームに取り組むことを通して、協力したり言葉で伝え合ったりする良さを体感しています。

70周年記念撮影 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、全校児童がそろって記念撮影をしました。3階の音楽室からカメラで撮影しました。すてきな顔で写れたかな。

70周年記念撮影 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、全校児童で校庭に校章の模様を作り、ドローンで上空から撮影しました。写真のでき上がりが楽しみですね。

70周年記念撮影 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)の午前中は開校70周年記念の撮影を行いました。初めに学級ごとに集合写真を撮影しました。

わたしたちのまち(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の時間には、わたしたちのまちについて学習しています。まとめた地図を基に自分たちの調べた地域の特徴について考えています。

対称な図形(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の時間には対称な図形について学習してきました。この時間にはこれまでの学習を振り返っています。

いくつといくつ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、数の構成について学習しています。この時間には「9」はいくつといくつでできているかについて考えています。

きいてみよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には友達にインタビューをして、友達のことを魅力を探っていきます。この時間には、試しに3人組で役割分担をしてインタビューをしてみて、困った点などについて話し合いました。

ひき算のしかた(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には引き算の仕方について学習していきます。初めにこれまでに学習した引き算の仕方について確かめています。

感謝を込めて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の時間には、4月から今までお世話になっている6年生に感謝の気持ちを込めて作品を作っています。てるてるぼうずを作り、移動教室などの好天を願います。

みんながくらしやすいまち(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間には、みんながくらしやすいまちについて考えています。この時間には障害のある方が、どんなときに不自由を感じているかなどについて考えました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)の午後は、体育館で離任式を行いました。これまでお世話になった先生方にお礼の気持ちを伝えました。本校を去られた皆様、これまで本当にありがとうございました。新しい世界でのご活躍を願っております。

ものの燃え方と空気(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には、ものの燃え方と空気の関係について調べてきました。この時間はこれまでの学習のまとめをしています。

日本の気候(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の時間には日本の気候について学習しています。この時間には東京と白川郷の気候の様子を調べて比べています。

アサガオ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の時間にはアサガオを育てます。初めに植木鉢などの準備をしています。この後、中庭で土を入れていきます。

漢字の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると2年生のときより格段に学習する漢字が増えます。また、一つ一つの文字も難しくなってきます。筆順も含め一文字ずつ丁寧に学習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31