上石神井小学校ホームページへようこそ。

新聞の作り方(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には新聞の作り方について学習しています。初めに新聞の紙面の構成などについて確かめています。

なれなかったリレーの選手(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間には、「なれなかったリレーの選手」という教材文を読んで、後悔しないために大切にしなければならないことについて考えました。友達と考えを交流しながら深めています。

調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、ゆで野菜のサラダを作っています。包丁裁きもなかなか上手です。

新体力テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(水)には、3・4組の児童が体力テストに臨みました。低学年の児童は高学年の児童と一緒に回りました。頼りになるお兄さんやお姉さんです。

町たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、6月4日に3・4組、5日に1・2組が町探検に出かけました。学校の周りの施設や公園の様子を見てきました。

ひかりのくにのなかまたち(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の時間には「ひかりのくにのなかまたち」という立体作品に取り組んでいます。袋やセロファンの色などを工夫しながら空想の生き物を創り出していきます。

スライド作り(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間には、タブレットを使って自己紹介のスライドを作っています。分からないところは質問したり友達に聞いたりしながら進めています。

移動教室を振り返って(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は先日の岩井移動教室で学んだことを振り返って、新聞にまとめています。読みやすいように工夫しています。

あわせていくつ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間にはたし算の学習をしています。この時間の初めには「たし算じゃんけん」をした後、0の足し算について学習を進めていきました。

考え方を共有(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間には小数のわり算について学習しています。この時間は文章の問題の解き方について考え方を書いた小さなホワイトボードをもって交流しています。

新体力テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(火)は体力テストを行いました。この日は1組と2組の児童が実施しました。各コーナーでそれぞれの種目に真剣に取り組んでいました。

アサガオ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が種を植えたアサガオの葉が出てがどんどん大きく伸びてきています。よく観察して、葉の数などを数えています。

When is your birthday?(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の時間には「When is your birthday?」という単元で学習しています。初めに世界の友達のインタビューを聞いて、友達への質問を考えていきます。

体の成長(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の保健の時間には体の成長について学習しています。初めにこれまでの成長を振り返っています。

音と訓(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には漢字の音と訓について学習しています。この時間には、タブレットも使って音読みと訓読みを分類したり、短い文を書いたりしています。

全校朝会 6/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(月)の朝は、校庭の状態がよくなかったためリモートで全校朝会を行いました。いつものように6年生の代表児童の挨拶の後、校長先生からはいじめに関するお話がありました。

わけをはなそう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には「わけ」を伝える言い方について学習しています。隣の席の友達などと実際に話しながら確かめています。

天気と気温(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の時間には天気と気温について学習しています。この時間は気温を測った結果を基に、班で話し合っています。

ヤゴの観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間には、救出したヤゴの観察をしました。タブレットを使ってトンボについて調べることも行っています。

節度、節制(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間には「なれなかったリレーの選手」という文章を読んで、節度や節制について考え、自分の生活を見直しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30